福島県からの帰り(シクロエクスプレス利用)
東京から福島県のいわき市まで来ましたが、帰りをどうするかについてけっこう悩みました。
輪行するための道具は一式あるので、輪行で帰る事も考えましたが、お盆の時期けっこう車内も混み合っていると思うので、それもつらいなと思い、何かいい方法がないかを考えていましたが、ネット上に自転車宅配サービスの「シクロエクスプレス」というホームページがあるのを見つけ、サービスを確認すると要は自転車専用の収納キットを手配、運送業者との間をとりもってくれるようなサービスのようでした。配送キットが3400円、配送料金が3800円で合計7000円以上かかる事になりますが、手ぶらで帰れる気軽さに魅力を感じ、今回はここに申し込みを行う事にしました。
↑配送キットは折りたたんだ状態で送られてきて、緩衝材も同梱されています(写真では既に広げていますが)。
広げると横1260mmx奥行き375mmx高さ760mmの大きさになるようです。
↑前後のホイールを外し、クランク、チェーン、ディレーラー等に緩衝材を巻きつけます。
私のフレームサイズ(580)だとサドルも外す必要があるので外して同じように緩衝材を巻きます。
↑タイヤを脇に入れ、間にダンボールの仕切りを入れ、フレームに接触しないようにします。
けっこう開いている空間があるので、ウェアやヘルメット等も一緒に入れ、なるべく中でずれがないように詰め込みます。
でふたをして取り扱い注意シール、天地無用シールを貼って完了です。
あとは佐川さんが丁寧に扱ってくれる事を祈ります。。
↑でその後、スーパー日立でのんびりと東京に帰りました。
いや~手ぶらだと楽です、やはりお盆で混んでいたし、今回は輪行じゃなくて正解だったと思います!
なわけでケースによると思いますが、こんな感じで自転車を配送するのも有りかもしれませんよ!
後日、配送した荷物が届きました。
キズがつかないか心配していました、特に問題なかったです。
ただこのダンボールの保管をどうしようかなと。。 けっこう大きくて場所を取るのでいっそ捨てる事も考えましたが、3400円もしたしいつか使う機会もあるかもしれないので、しばらくはとっておこうと思います。


スポンサードリンク
関連記事
-
-
のんびりルートで手賀沼へ
さて梅雨真っ只中、先週/先週末と雨で出かけられなかったので、なんとか今週は乗りたい所。日曜日は雨予
-
-
想定外のハプニング発生~予定していた東京~会津若松ライドを断念・・・
今週予定していた会津若松までの300kmライドについて、色々ルートは迷ったのだが国道4号での北上で
-
-
ロングライドトレーニング ※小貝川サイクリングロード経由で筑波山まで
2016/07/30(土) 来月予定している約300kmの東京~福島ロングライドに向け、今日
-
-
手賀沼/印西方面での手頃な練習コースへ
長かった梅雨もどうやら明けたようで今日は朝から快晴!朝一で出かけるつもりだったけど、寝坊して結局1
-
-
江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
2015/02/07(土) ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロ
-
-
関東鉄道のサイクルトレインを使って筑波山へ
今回は以前から気になっていた「サイクルトレイン」なるものを使ってみようかと思い筑波までやってきた。
-
-
養老渓谷までの100マイルライド
1月4日、ほんとはこの日はブルべに出たいと思っていたのだが、申し込み開始時間を勘違いしていて申し込
-
-
ホイールをシマノRS81から完成車に付いていたBONTRAGERに戻してのインプレッション
2015/09/05(土) ここのところ雨ばかりであったが今日は雨は降らなさそう。という事で
-
-
暑さに慣れるため炎天下のサイクリングロードへ
さて東京では今日朝雨が降っていたものの、昼少し前には晴れ間が見える天気に。天気予報では曇りだったけ
-
-
埼玉B級グルメの豆腐ラーメンを食べに岩槻城址公園に行ってみた
2016/03/12(土) 先週ロードバイクに乗れなかった事もあり、今週は絶対乗りたかったの
スポンサードリンク
- PREV
- 東京~いわきライド
- NEXT
- タイヤ交換(GP4000S2)