タイヤ交換(GP4000S2)
購入して1年経過していたのでそれなりにすり減っていた事や、ローラー台での練習で路面との設置部分がたいらになってきた事もあり、福島県までのライド前にタイヤを交換しました。
色々と検討した結果、最終的にはミシュランの「PRO4」か、コンチネンタルの「GP4000S2」の2択となり、「PRO4」はどうも減りが早いとの情報があったので、耐久性、グリップ、重量等バランスがとれていると思われる「GP4000S2」に決めました。
でそれ以上に悩んだのがタイヤのサイズです。もともと23Cなので当初は23Cを購入しようとしていましたが、ショップの方の意見で25Cもお勧めとの話しを聞き、主にロングライドをメインに考えている事もありクッション性も考慮し、物は試しで25Cを購入しました。
↑25CのGP4000S2とチューブもコンチネンタルで揃えてみました。
↑GP4000はタイヤに向きがあるらしく、矢印がありますので注意が必要です。
↑交換後です、交換前に比べかなりボリューム感が増しました。。
個人的にはロードバイクならではの細いシルエットが好きだったのですが、こうボリューム感があると次は23Cに戻すのもありかなと。。
で早速ローラー台で軽く漕いでみたところ、後輪が何かに引っかかるようで回転もすぐに止まってしまうような状態でした。
確認してみたところ、シートチューブのタイヤ側にネジがあり、どうもこのネジとタイヤがすっているようでした。
ひょっとして自分のバイクには25Cが入らないのではないかと思い購入店に聞いてみたところ、GP4000はやはり他のタイヤよりボリューム感があり、個体差はあるがこういうケースもあるようで、ネジをとれば大丈夫という事でしたので、早速ネジをとっぱらってしまったところ干渉はなくなりました。
乗ってみた感想ですが、何やらいつもより軽く漕げる気がします。
今回いわき市までのツーリングで180kmを乗りきりましたが、おそらくタイヤ交換による恩恵が大きいと思っています。
今までのすり減ったタイヤから定評のあるタイヤに変えた事で随分楽に巡航できたのではないかなと。
正直他の同クラスのタイヤと比べたわけではないので、なんともいえないですが、ネット上ではグリップ力があり、軽くて耐久性もあるという意見が多かったのですが、まさに同じ様な印象を私も持ちました。
また23Cから25Cへ変更した事による効果については、正直タイヤ交換による恩恵なのかどうか区別がつきませんが、クッション性がよくなったせいか、今回12時間乗りお尻の痛みはそれほどありませんでした。トータルでみて25CとGP4000S2の組み合わせは悪くないのではないかと思います。あとタイヤが硬いせいなのか、走行中に乗り上げた小石をかなり勢い良く弾きます。
けっこういい弾き方をするので、走行中の車なり歩行者なりに当たらなければいいなと思いますが。。
なんにせよ、とにかく軽く漕げるようになりペダルを回すのが楽しくなりました。交換して大正解でした!
以下のランキングに参加しています。


スポンサードリンク
関連記事
-
-
クロスバイクのカスタムを振り返る②
前回に引き続きクロスバイクのカスタムを振り返るという事でその第二弾になります。前回はハンドル&ステ
-
-
10年落ちクロスバイクのリフレッシュ計画(ブレーキ交換、ケーブル交換、チェーン交換など)
10年乗ったクロスバイク(GIANT ESCAPE R3)のブレーキ回りのリフレッシュのため、交換
-
-
カーボンハンドル(Bontrager RXL VR-SF)購入、交換後のレビュー
2015/06/28(日) さて夏休みを利用して東京~福島県(会津若松市)までの約300km
-
-
シマノ-RS-81へのホイール変更後のインプレ
先日ホイールをシマノの「RS-81 C35 CL」に変更した事を書いたが、変更後、江戸川サイクリング
-
-
オークションで格安のサドル、シートポストを購入してみた
自転車通勤で使用しているGIANTのescape R3、ここ最近はあまり手を掛けれていなかったし、
-
-
タイヤ交換、GP5000がすごくいいかも!
今年は色んな大会/イベントがコロナで中止になっている事もあり、例年に較べるとどうしてもモチベーショ
-
-
通勤用クロスバイクのリフレッシュ計画-1(BBとクランクを交換)
通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、2008年に購入してから約1
-
-
通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる
主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに
-
-
ボントレガーの新モデルのタイヤを購入
ぼちぼちタイヤの交換時期かなという事で、新しいタイヤを購入すべく検討してみる事にした。
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討
自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが
スポンサードリンク
- PREV
- 福島県からの帰り(シクロエクスプレス利用)
- NEXT
- 夏用のウェア