*

ホイール購入に向けて

公開日: : コラム

前回、ロードバイクの軽量化という事で余計な装備を外す事で軽量化を実現したが、あわせてパーツ交換も行う事でより軽量化したいと考えている。パーツ交換をする以上は効果を実感できなければ意味がなく、そういう意味ではホイール交換は効果が実感しやすいパーツの内の一つのようなので、今回はホイール交換を行う方向で色々と検討してみた。まずは下記条件を軸に情報収集を行う。

1 予算は10万前後
2 ロングライドに向いている事
3 重量が軽い事
4 クリンチャーである事

とりあえず上記を軸とすると、自分なりに調べた所ではシマノの「WH-9000-C24-CL」に行き着いた。対抗としてフルクラムの「レーシングゼロ」もあったが、どうもこちらは剛性が高いらしく乗り心地がハードなようで、ロングライド向きではないようだ。ただ「WH-9000-C24-CL」は乗り方、体重によっては剛性不足を感じるという情報もあり、そこらへんはちと不安だったりはする。が軽量ホイールである事やクリンチャーであるという事もあり私の目的に対しては一番マッチしていると思うので、「WH-9000-C24-CL」がいいかなと思いつつ、まずはロードバイクを購入した店舗に相談に行ってみる事にした。

いやー店員さんに説明を聞いたところ、ハブ、スポークどれ一つとっても各社さまざまな特徴があるなーと驚いた。ホイールというのは実に奥が深いなと。で店員さんと色々話してみたところ最終的には「WH-9000-C24-CL」、あとはボントレガーの「Race X Lite」の2つが候補として上がった。がいかんせん安い買い物ではないので説明を聞いただけで、じゃー買います、というわけにもいかず迷っていたところ、自分のロードバイクにホイールを付け替えて試乗させてくれるという事に!お店の近くにサイクリングロードがあるのでそこで試乗させてくれるという事になった、いやーありがたい!ただ「WH-9000-C24-CL」は無いという事だったので、「Race X Lite」と参考までにフルクラムの「レーシングゼロ」を試乗させてもらう事に。

マドン madone 2.3 ホイール交換 WH-9000-C24

↑まずはボントレガーの「Race X Lite」。タイヤが派手なのでだいぶ印象は違うが、ホイール自体のデザインは今のものとあまり変わらない。早速走ってみると、ん、んー・・ まあ軽い感じはするが、正直そこまで違いがわからない・・ ある程度距離を走ればまた違ってくるのだろうとは思うが、これならば10万近くだして交換する必要ないかもというのが正直な感想だった。

マドン madone 2.3 ホイール交換 フルクラム レーシングゼロ

↑次にフルクラムの「レーシングゼロ」。これは店員さんの説明でもネット上の情報でも剛性が高く、乗り心地としては硬いという話しであった。軽く乗った感じでは私レベルでは剛性がどうとかというのは正直わからなかったが、さっきのボントレガーのホイールよりはよりダイレクトに反応している感じで、結果反応良く走るという印象であった。私としてはこちらの方が好みではある。

今回の試乗でまずはボントレガーのホイールは選択肢から外れた。で「レーシングゼロ」については、とてもよかったのだが別にレースに出るわけでもないし、あくまでもロングライド主体の私の乗り方の場合では必要ないだろうと判断。となると今回試乗は出来なかったが、選択肢としては「WH-9000-C24-CL」という事になる。がスプロケット込だと12、3万と予算を少しオーバーする事になり正直少々きつい。おまけにもう少しで今の車体と同じような金額になってしまうので正直微妙だ・・ 一つグレードを落とし同じシマノの「WH-RS-81-C24」もありかなと考えているが、買ってからやはりDURA ACEの方にしとけば良かったと後悔するのも嫌だし・・ 長い目で見れば「WH-9000-C24-CL」の方がやはり良いのか・・ んーまだ購入には時間が掛かりそうだ。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ZWIFT ツールドズイフト

ZWIFTのレースイベントが面白い!(TOUR DE ZWIFT ステージ6に参加)

 お正月に千葉県の養老渓谷に行った以降、外に乗りに行く事が出来ず、自宅でのローラー台トレーニングの日

記事を読む

サイクリングロード上で足攣って動けず・・・

 昨日はいつものように江戸川サイクリングロードで関宿まで。   ここ最近は新しいロードバイクの

記事を読む

天気に恵まれない日が続いたので、室内でZWIFTトレーニングでも!

 先週末は雨で乗れず、そしてここ数日は台風の影響でまた乗れずという事でここ最近は外を走れていない。と

記事を読む

STRAVA 有料プラン

Stravaを有料プランへ変更してみる

 ライドの記録を残すのに私の中でいまや欠かす事の出来ないツールである「STRAVA」。今年5月頃に有

記事を読む

ヒルクライム フォーム 重心

ヒルクライムの際の腰痛が改善!その方法は??

 3連休最終日の今日、天気もいいので景色の良い所を走りたくなり筑波山へと向かう。さて筑波山といえばヒ

記事を読む

コラムカット ロードバイク

コラムカットで見た目をすっきりと!

 今乗っているロードバイクだが、購入してからハンドルを下げた事もあってコラムが余った状態になっている

記事を読む

サイクルエキスポ 購入品

サイクルエキスポで格安購入したアイテムのご紹介

 先日、埼玉県のさいたまスーパーアリーナで行われたサイクルエキスポでは物販もあり、結構色々な物を購入

記事を読む

江戸川サイクリングロード 関宿 トレーニング

夏に予定しているロングライド(福島県会津若松市まで)に向けてのトレーニング

2015/06/21(土)  さて本日は梅雨の合間の貴重な晴れ!乗らずにはいられないでしょう、

記事を読む

破れたサイクルジャージを補修してみる

 3連休という事で、昨日乗れなかったので今日明日で乗りたかったのだけど台風で叶わず・・・。という事で

記事を読む

サイクリングロードガイド

自転車コラム2 (サイクリングロードガイド本)

自転車でサイクリングロードを走る場合、主に江戸川サイクリングロード、荒川サイクリングロードを走ってい

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942793総訪問者数:
    • 34今日の訪問者数:
    • 217昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑