江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
公開日:
:
ライド
2015/02/07(土)
ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロードバイクに乗る事にした。場所はいつもの江戸川サイクリングロードで、今日は午前中が北風で午後になると南風といったこの時期によくあるパターンの風向き予想であった。がまあサイクリングロード上はふきっさらしなのでやはり予想よりも風が強く、まだ本調子でない体にはきついものがあった。行きは北上となり天気予報どおりの北風であったのでペースも上がらないでいたが、途中無理してペースを上げてしまったため、折り返しとなる「関宿城」についた事にはへろへろになってしまった。。
↑関宿城にある茶屋の横で休憩、日向はぽかぽかとして暖かく心地よかった。今日は翌日の日曜日が天気が悪いという予報だった事もあってか自転車乗りがとても多かった。その後帰路につくが、なんとまあまさかの向かい風・・ 体調があまり良くなく、帰りは追い風だからなんとかなるかと思っていたが誤算であった・・ 途中足がつりそうになり何度か休憩をはさみながらなんとか走っていたが、やはり体調が微妙な時は乗らない方がいいなと痛感・・
※ちなみに前回のブログで記載した携帯ポンプをシートチューブに付けている。走行中もきちんと固定できているし、あまり目立たないのでなかなか良いかなと。幸い今日は出番がなかったのでよかった。
↑満身創痍で走っていたところ、偶然にもスコット乗りの会社の方に遭遇した。サイクリングロードには多くの方がいるのですれ違ってもわからないと思っていたが、これが以外にもお互いすぐに気づいた。でこの方はスコットのロードバイクなのだが、元々クロスバイクであったところをロードバイク化したとの事で全てを自分で作業されたそうだ。作業自体も私には到底できないと思うが、自分の自転車に合うパーツを選定するのもなかなか難しいのではないかと思う。んー大したものだ!そんなこんなでこれが良い休憩と気分転換になり、わりと体が回復してその後は順調に帰る事ができた。体調が微妙な中での往復100kmはとてもきつかった・・
私はこの時期のジャケットとしてパールイズミの防風ジャケットを着ている。で今回思ったのだが、このパールイズミの防風ジャケット着ている人の割合がとても多い!まあそれだけみなさんから評価も高いという事だと思うが、ほんとに良く見かける。確かにパールイズミ製品は性能、デザイン共に私もなんら不満はないのだが、数少ない欠点としてはちまたに溢れているという事だと思う・・ なので次にジャケット買う時は他のメーカーのにしようかなと思ったりした。走っている時もそうだが、休憩場所等で同じジャケットの方と会うと少し気まずかったりするので・・
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
埼玉県の所沢航空記念公園に行ってみた
2016/02/07(日) 天気予報では日曜日の未明から都内でも降雪予報が出ており、さすがに
-
-
早朝の涼しい内に江戸川サイクリングロードへ
今日はいつもの江戸川サイクリングロードへ。子供が夏休みなので一緒に遊びたいけど自転車も乗りたいし・
-
-
千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索
東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14
-
-
江戸川サイクリングロードでセグメントに挑戦
さて今日は江戸川サイクリングロードを久しぶりに走ってみる事に。最後に走ったのは今年の2月なのでもう
-
-
江戸川CR~利根川CR~小貝川CR
今日は数日前の天気予報ではあまり良くない予報だったけど、前日の雨も上がり自転車に乗れそう!
-
-
筑波までの自走ライド
今日は久しぶりの筑波へ。いつもは車にロードバイクを積んでいくのが殆どだけど、今回は自走で行ってみる
-
-
防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)
最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋
-
-
手賀沼周辺の道が気持ちが良くていい!
今日は仕事の都合がついたので空いた時間でロードバイクに。行先はここの所よく行くようになった手賀沼方面
スポンサードリンク
- PREV
- パンクに備えて(携帯ポンプのあれこれ)
- NEXT
- 芝川サイクリングロード(芝川自転車道)