初のグループライド、トレイン効果を体感
公開日:
:
ライド
2015/07/12(日)
ロードバイクに乗るようになって今まではソロでのライドばかりだったのだが、今日は初のグループでのライドとなった(まあグループと言っても二人だけど)。今までいわゆる「列車」を組んで走る事がなかったので、列車を組む事で実際どれほどの風除け効果があるのかを試してみたいと思っていた。場所はいつもの江戸川サイクリングロードでの関宿往復ライドとなる。
↑埼玉県三郷駅の武蔵野線をこえる手前の休憩所で待ち合わせ。しかしこの時点(7時少し過ぎ)ですでに結構な暑さでこの先が思いやられる・・・ 晴れているのはいいのだがその分気温もみるみる上昇しており、まだ暑さに慣れていない体にはこたえる。という事で合流後、早速関宿を目指し北上する。
初のグループライドとなったがやはり最初はペース配分が難しく、自分の速度で走ってはいたものの、遅いかな、もう少し速いほうがいいかなとか色々と模索しながら走っていた。で始めて人の後ろを走ったのだが、やはり先頭を走るより全然楽であった。正直風除けっていても一般人レベルのスピードだとそこまで効果もないのでは、と思っていたがやはり後ろにつくとそれなりの風除けの効果があるのか実際楽に走れていた。ただ風除け効果を効率よく得るためにはそれなりに車間を詰める必要があると思うのだが、あまり近すぎても危ないだろうし、正直どの程度の車間をとるのが良いのかよく分からなかった。このあたりはもう少し経験を積む必要があると思われる。
↑先頭交代をしつつ折り返し地点である関宿に到着。今日も多くの自転車乗りの方で賑わっていた。ここはアイスの自販機があり、アイス好きの自分にはありがたい。この後飲み物を補給して帰路に着く。帰りにまだ二人共体力が余っていた事もあり、スプリント競争的な事を遊びがてらしていたのだが、これが後々ボディブローの様に効いてきて、二人して疲れきってしまった・・・ でもグループライドだとこういう事もできるから楽しい!その後先頭交代をしつつ列車を組みながらなんとか休憩ポイントまで走る。
しかし昼近くになり一段と気温も上がってきた、これは少々きつい・・・ しっかりと水分補給をしないとそれこそ熱中症になりそうだ。江戸川サイクリングロードはすぐに立ち寄れるようなコンビニなどはないので、飲み物は余裕を持って準備しておいた方が良いと思われる。最近までボトル一本体制だったのが、さすがに今日の気温では2本体制が必須だと思い三番目のボトルゲージを追加していた。
↑「Bikeguy どこでもケージホルダー」という商品をダウンチューブに取り付けて使用している。ベルクロで固定する形となるが、しっかり固定しないと段々とずれてきてしまい、ペダルに当たりそうになってしまうのでキツ目にとめる必要がある。値段も数百円と手頃なのでとても気に入っている。ツールボトルなど重い荷物は一番下に固定した方がよいかなと思い、この位置にツールボトルを置き、それ以外の2つのボトルゲージに飲み物を置くようにしている。
その後なんとか自宅に到着したが、いつもより疲労感がすさまじい・・・ それもそのはず、タイム的にはいつもより全然早かったのだ。理由の一つとしてトレイン効果も勿論あるのだろうけど、他の人と始めて一緒に走るという事もあって、多少負けん気が出て少なからずいつもよりスピードを出していたという事も大きいのかなと思う。まあ何にしろ今回は列車効果を体感出き、いつものソロライドとは違う経験ができたのでとても満足した!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
いつもより足をのばして渡良瀬遊水地へ
2015/09/21(月) さて連休まっただ中で天気にも恵まれ、せっかくなので今後のロングラ
-
-
埼玉県の所沢航空記念公園に行ってみた
2016/02/07(日) 天気予報では日曜日の未明から都内でも降雪予報が出ており、さすがに
-
-
ロングライドトレーニング ※小貝川サイクリングロード経由で筑波山まで
2016/07/30(土) 来月予定している約300kmの東京~福島ロングライドに向け、今日
-
-
ホイールをシマノRS81から完成車に付いていたBONTRAGERに戻してのインプレッション
2015/09/05(土) ここのところ雨ばかりであったが今日は雨は降らなさそう。という事で
-
-
葛飾区柴又から栃木県「唐沢山」までの往復190kmライド!
2018/10/07(日) 3連休中日、今日は1日天気が良さそうなので久しぶりにロングライド
-
-
福島県からの帰り(シクロエクスプレス利用)
東京から福島県のいわき市まで来ましたが、帰りをどうするかについてけっこう悩みました。 輪行するため
-
-
東京から日光、往復300kmのロングライドに挑戦!
前回、夏休みのロングライドで東京から日光までの往復300kmを計画しているという事を書いたが、8/
-
-
想定外のハプニング発生~予定していた東京~会津若松ライドを断念・・・
今週予定していた会津若松までの300kmライドについて、色々ルートは迷ったのだが国道4号での北上で
-
-
暑さに慣れるため炎天下のサイクリングロードへ
さて東京では今日朝雨が降っていたものの、昼少し前には晴れ間が見える天気に。天気予報では曇りだったけ