シマノホイールサポートへ修理を依頼
公開日:
:
パーツ
先日の転倒による影響でホイール(シマノ RS-81)に歪みが出てしまっており、修理用ホイールの在庫入荷情報を待っていたのだが、やっと販売店よりシマノから在庫確保が出来たとの事で連絡があったようで、早速販売店経由でシマノのホイールサポートへの修理を依頼した。納期については当初3週間かかると聞いていたが2週間程度で完了するとの事であった。
↑納期が2週間という事であったが思いのほか早く仕上がり1周間少々で戻ってきた。まあなんというか元通りの綺麗な状態で戻ってきてとりあえずひと安心。で元のホイールについて、お店の人と実際にどの程度の歪みだったのかを確認する事にした。ハブ、スポークを外してリムのみになった状態で平な所に置き歪みを確認する。すると一番大きな所で地面から隙間3mmぐらい隙間ができていた。正直3mm程度の歪みであれば乗れなくもないのではと思ってしまうが、お店の人の話では結構大きい歪みとの事であったので、まあ今回修理してよかったのかなと思っている。という事でホイールも復活したので早速乗ってみる事にしよう。
↑いつもの江戸川サイクリングロードを走る事にしたのだが、先日の大雨の影響で大変な事になっていた。この写真は川のように見えるが実は野球のグラウンドだったりする。まるでもう一つ川が出来てしまった様になっていた。他にもあちこちの河川敷が水に浸かっており、大雨から数日経過してもこの状態なのでまあよほど降ったのであろう。
↑さてホイールをRS-81に戻してまず感じたのは、明らかに乗り心地が良くなったというかマイルドになったという事だ。それ以外にも加速感であったり、軽快さであったり、見た目だったりとそこまで劇的に変わるわけでないけど、全てがワンランク上がった感じを受ける。今回、転倒して車体も財布も体もダメージを受けてつらい部分はあったけど、あらためてこのホイールの良さが分かったのでそういう点では良かったと思う。
今回のホイール交換に掛かった金額は約3万で「ホイールサポート」というシマノが提供しているサービスのおかげでこの金額で済んだ。他のメーカーにも同じようなサービスがあるかわからないけど、そうそう同じような事ができるとも思えないし、製品の品質もさることながらアフターサービスという点でもシマノのホイールを選択してよかったと思っている。しかし一回の転倒で3万か・・・。まあ不安材料を抱えたまま乗るのも気持ちいいものではないし、交換して良かったと思う。これからはほんとに気を付けて運転しなければ・・・。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取り外し、清掃
ESCAPE R3のトリガーシフト化について、以前書いた通り交換パーツは一通り揃った。なので今回ま
-
-
通勤用クロスバイクのリフレッシュ計画-1(BBとクランクを交換)
通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、2008年に購入してから約1
-
-
ホイール購入 「WH-9000」? 「RS-81」?
以前のブログでホイール購入に向けロードバイク購入店に相談しにいった事を書いたが、それ以降もネットで情
-
-
SPD-SLのクリートを変更してみる
さて明日の日曜日はブルべへの参加を予定していたのだけど、前回の記事で書いた通り、今回天気含め条件が
-
-
通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる
主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに
-
-
シマノ-RS-81へのホイール変更後のインプレ
先日ホイールをシマノの「RS-81 C35 CL」に変更した事を書いたが、変更後、江戸川サイクリング
-
-
10年乗ったクロスバイクのブレーキ周り一式を交換してみる ※パーツ準備編
主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、購入してはや10年
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討
自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが
-
-
タイヤ交換、GP5000がすごくいいかも!
今年は色んな大会/イベントがコロナで中止になっている事もあり、例年に較べるとどうしてもモチベーショ