*

自転車用のアイウェアを検討してみる②

公開日: : アイテム

 自転車に乗る時はコンタクトをしてその上に度なしのアイウェアを装着していたのだが、ドライアイ気味な私にはどうにもこうにも目が乾いて辛く、少し前にゾフの度付きのスポーツ用メガネを購入していた。しかし価格優先で購入してしまったので、見た目、機能性ともに満足できず、今では主に自転車通勤時やランニング用として使用する程度になっていた。やはりロード用にちゃんとしたのが欲しいと思っていたのだが、ふと立ち寄ったメガネ店(メガネの愛眼)でよさげなNIKEのサングラスがあり、自転車用として良さそうだなと思っていた。

 NIKEのサングラスというのは今まであまり候補としていなかったのだが、結構メジャーなようで色々な種類が置いてあり、どれも見た目は好みであった。やはりオークリーなどのメジャーどこは物は良いのだろうけど、度付きにした場合はとてもじゃないが手が出せそうな金額ではない。それに較べNIKEのサングラスは金額も度付きで、かつカラーレンズにした場合でも予算の範囲内(2万円ぐらいだったかな)だった事や見た目が気に入った事もあり、思い切って購入してしまった。

NIKE 自転車 サングラス

↑購入したNIKEのVORTEXというサングラス。一応メーカーでは「軽さと装着感にこだわったスポーツ専用設計」という事謳っている。自転車専用ではないのかもしれないけど、自転車用にも充分使用できそうだ。

ナイキ VORTEX サングラス ロードバイク

↑スポーツ専用設計という事なので、アームやノーズパッドがラバーだったり、アームが湾曲している作りで柔軟性があったりと、見た目、機能性もかなりスポーツを意識した作りになっているように感じる。

 購入する際に度数を測定してもらうのが面倒だったので、現状使用しているメガネと同じ度数で作ってもらったのだがこれが大失敗であった。その理由として通常のメガネはレンズは目に対して平行?だと思うのだが、今回購入したNIKEのサングラスはレンズ自体が顔に沿った形にレンズの位置がくるので、目に対してレンズが斜めになる。
 そうなると当然通常の度数では合わなくなるらしく、きちんとそれ用に度数を計測する必要があるとの事であった。当時接客をしてくれた人がどうもその辺りに詳しくなかった人のようで、通常の度数で依頼してしまった事に対して何のアドバイスもなかった。

 少し使用すれば慣れるかなと思い1週間ほど使用したのだが、まったく慣れない!真っ直ぐを見ている分にはまだいいのだけれども、横を見た時に視界が歪んで見えてしまい、とてもじゃないが自転車で使用するには厳しい。という事でお店に相談したところ、再度作りなおしてくれるという事で、今回はきちんと度数を測定してもらった。
 その結果、普段使いのメガネから付け替えると、多少違和感は感じたのだが、まったく問題ない範囲で使用できるようになった。最初からこの辺りのアドバイスをしてくれると良かったのだが、まあ気持ちよく対応してくれたのでよしとしよう。

 実際にロードバイクで使用してみたところ、ゾフのスポーツメガネは風の巻き込みはまったく防げなかったが、このサングラスはレンズがある程度顔に沿った形状となっている事もあり、気にならないレベルにまで風の巻き込みを防いでくれていた。
 また装着感も良くズレる事はまずない。外見はがちがちの自転車用アイウェアというわけではないので、割りと普段使いでも使用できるのも気に入っている(ビジネスの場ではさすがにあれだが・・)。

 という事で購入から数ヶ月使用しているが、今の所快適に使用出来ている。上をみればきりがないと思うが、私にはこのサングラスで充分満足出来そうだ。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

TREK トレック Tシャツ 地域限定

Tシャツ購入のためトレックストアへ

 ネットを見ていたらTREKのTシャツの記事がたまたま目に留まり、TREK乗りの私としてはちょっと気

記事を読む

モンベル フィールドマスク

花粉、排気対策として春夏用の自転車用マスクを検討してみる

 ロードバイクで出掛ける際や自転車通勤時、冬の間は防寒対策としてパールイズミのフェイスマスクを使用し

記事を読む

DeFeet グローブ ロードバイク 冬

グローブを新調してみる

 今回はグローブを新調したのでそのご紹介を。  この時期は寒くなってきたとはいえ、日中はそこそ

記事を読む

キャメルバック シャワーキャップ

キャメルバックのシャワーキャップを購入してみる

 去年の夏にどうしても欲しかったんだけど購入出来なかったもの、それがCAMELBAKのボトルに付ける

記事を読む

ESCAPE R3 ケーブルシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整

 ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ

記事を読む

2台目のロードバイクの保管場所に悩む

 少し前に2台目となるロートバイクを購入したのですが、ちょっと困ったのがその保管場所について。

記事を読む

モンベル サイクル トゥウォーマー

トゥウォーマーはどこまでの寒さに適応できるか

 この時期まだ日中は日差しがあると結構暖かく感じる事もあるが、さすがに朝晩は寒いのでつま先はトゥウォ

記事を読む

vivosmart バンド交換

ガーミンの心拍計(vivosmartHR)のバンド交換

 以前からガーミンの「vivosmart HR」という腕時計型の心拍計を使っています。  購入

記事を読む

パールイズミ L995-3D サイクル ロングタイツ トール

レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!

 一時期は冬のレーパンはパッド付のロングタイツを使用していたのだけど、ここ数年は夏用のパンツ+レッグ

記事を読む

擦れ防止クリーム

 擦れ防止用として以前からアソス シャーミークリームを使っています。ロードバイク購入当初は長い距離を

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942670総訪問者数:
    • 128今日の訪問者数:
    • 248昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑