ヒルクライム大会への参加を検討してみる
2016/04/02(土)
去年暮れあたりからヒルクライムをするようになって数ヶ月、当初ヒルクライムなんて好きになるわけないと思っていたが、以外にもすっかりはまっている。そうなるとヒルクライムへの大会参加にも興味が出てくるわけで、ここのところどこかの大会に出てみたいと考えていた。そんな矢先たまたま目にしたサイクルスポーツという雑誌。付録に「ヒルクライム大会データブック」なるものがあって、まさに今の私にぴったりの情報!で早速購入して見てみると、まああるわあるわでヒルクライムの大会というのはこんなにもあちこちでやっているのだと驚いた。
↑サイクルスポーツの別冊の「ヒルクライム大会データブック」。ネットのスポーツエントリーなんかを見れば情報はあるのだろうけど、雑誌だと見たい時にすぐ見れるのが嬉しい。コースの紹介、距離、斜度、参考タイム、大会当日の気温目安なんかの情報もあっておもしろい。ちなみにヒルクライムだけでなくロングライドの大会情報もあって、見ていて全然飽きない。いやーとってもいい付録だと思う。
見てみると数多くのヒルクライムの大会があってどれにエントリーしようか迷ったが、やはりよく走っている筑波山で行われている「ツールドつくば」という大会に参加してみる事にした。概要としては、距離:約12km、標高差:約500m、平均勾配:4.17%、最大勾配:15%となっている。という事で目標が決まったので、今日は早速大会コースを走ってみる事にした。
↑「ツールドつくば」は大き分けると3つの区間に分かれていて、過去何回か走った際はそれぞれの区間を走るのがやっとで、区間毎に休憩を挟んでいた。大会参加時には都度休憩しているわけにはいかないので、今日はまずは休まず走る事を目標にする。という事で入口から頂上まで一気に走る。今まで休憩していたところで休めないのでやはり相当しんどかったがなんとか頂上まで到着。休憩せずに走り切ったのでタイム的には当然過去最も良いタイムとなったが、ペース配分が下手で効率が良くないと思われるので、その辺りは今後の課題といったところだろうか。
↑さてこの後は筑波連山の北部へ向かい、きのこ山~足尾山~加波山というコースを走る事にする。以前もきのこ山までは登った事があるのだが、そこからさらに北上するのは今回が初となる。2回目となるきのこ山だが、すでに筑波山の上りで相当足を使っていたらしく結構しんどい・・。ちなみにこの辺りは筑波山ほど自転車乗りはみかけないのだが、車は結構通るので注意した方がよいです。
↑きのこ山から次は足尾山に向かうのだが、途中パラグライダーの離陸場があって、そこは遮る物がないので見晴らしが良い。が離陸場ゆえにかなりの傾斜となっていてちょっと怖い・・。こんな中で皆さんここから飛び立っていたのでよく怖くないなーと感心。自分にはとてもじゃないが無理そうだ・・。
↑足尾山あたりに到着。大きな上りは無いのだが、下ったり登ったりを繰り返す感じでそれなりに疲労がたまる。そういえば車にまったくすれ違わないようになったなと気付く。どうも皆さん先ほどのパラグライダーの離陸場に来る人達の様で、その先さらに北上する車はほとんどいない様だ。
↑一歩杉峠という看板が見えてきた。という事は上りだよね・・。さすがに結構足にきていてしんどい、頑張れおれ・・。インナーローでなんとか登るも途中何回か足を着く。この辺りは人がまったくいないせいか不気味なくらいの静寂だった。
↑その後風力発電所が有り、大きな風車なんかもあった。真下から見てその大きさに驚く。あとは下り基調なので慎重に走って市街地まで到着。「りんりんロード」のあるJR岩瀬駅を目指す。あとはまったりと「りんりんロード」で帰る事にしよう。
↑今回、りんりんロードの桜を見ることも目的の一つであったのだが、見事に咲いていた!廃線跡に咲く桜というのがなかなか情緒があっていいかもしれない。
↑りんりんロードを南下している際に左手に見える筑波連山。自分はここを走ってきたのかと思うと、よく走ったなと我ながら感心する。
そんなこんなで出発地点である大池公園そばの駐車場に到着。いや~走った走った、足の疲れ具合は過去最大かも。今回はツールドつくばの大会をイメージしてだったので良いトレーニングになったと思う。大会まで約2ヶ月半、まだ時間はあるししっかりトレーニングしていきたいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)
最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋
-
-
走り納めのつくばライド
昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。 距離は約140km前後と少々
-
-
もてぎエンデューロの2時間ソロに参加
11/23(金)、この日はツインリンクもてぎで開催されたもてぎエンデューロに参加してきた。申し込み
-
-
【後半】東京から箱根まで250kmのロングライドへ!②
さて前回の続きという事で東京~箱根ライドの後半。 境川サイクリングロードを走って終点の所
-
-
東京~福島県(いわき)ライド ※走行篇(行き)
2015/05/02(日) さて前回も記載した通り、連休を利用して東京から福島県いわき市への
-
-
かすいち(霞ヶ浦1周)へ
さて今日は霞ヶ浦1周を走ってみる事にした。たまたまYOUTUBEで「かすいち」の走行動画を見て、な