自転車での骨伝導ヘッドフォンって実際のとこどうなのか
公開日:
:
アイテム
自転車に乗っていると、音楽を聞きながら走れたらいいなーて思う時がたまにある。とはいえ自転車を運転中にイヤホンで音楽を聞いて、周囲の状況が聞こえなくなってしまうのは道交法的にも問題だろう。かといってスマホから直接音を出して聴くというのもしっくりこない。何かいい方法ないかなーと思っていた所、今年の埼玉エキスポで「骨伝導ヘッドフォン」なるものを見つけた。試してみたところ、まあなんとなく実用できそうだったので思い切って購入してみた。確か会場特別価格との事で1万ジャストだったかな。購入から10ヶ月程使用してみたので、今回はそのレビューでもしてみようかと思う。
↑購入したのはCODEOという骨伝導ヘッドフォン。見た目はシンプルで悪くない。音楽の連続再生時間は約7時間との事で必要十分だと思う。最大の売りはやはり耳を塞がずに音楽を聞けるという事だろう。そもそも骨伝導という物を初めて使ったのだが、思っていた以上にクリアに聞こえる。ただスピーカー部分からは結構な音が出ているので、正直、この漏れている音を直接聞いているだけなのでは?とも思ったが、耳を塞いだ状態で使用しても聞こえたので、いわゆる骨伝導はされているのであろう。
また音楽を聞く以外にも電話での通話が出来たり、仲間同士で会話しながらサイクリングできるというのが売りのようである。ちなみにこれが道交法に違反しないかをメーカーの人に聞いたところグレーとの事だった。耳は塞いでいないのでよっぽどじゃない限りお巡りさんに呼び止められるような事はないとは思うが・・。
↑ヘッドフォンの右側のボタンは音楽の一時停止だったり、電話操作で使用したりする。左側には曲送り、戻し、音量のボタンがある。また、スピーカーは写真のシルバーのネジの部分を起点に前後に可動するので、ある程度の位置調整が可能になっている。
【いいところ】
・やはり音楽を聞きながら走れるのは楽しい!ロングライドの時なんかは気分転換にもなる。
・ワイヤレスなので普通の有線のコードなんかと違って、コードが絡んだりとかっていう面倒な事はない。
・操作が簡単、かつレスポンスがいい。曲送り、曲戻しがワンクリックで済むのが楽。参考までに私がバイクで使用していたインカムは曲送りがボタン長押しという操作が必要で、運転しながらの長押しは少々面倒だと感じていた。それに較べてこのヘッドフォンでは1回押すだけで済むので良い。
・音質は思っていた以上に良い。当然普通のイヤホンの物と較べれば落ちるが、高音も低音も個人的には充分だと感じた。
・かかってきた電話にボタン一つで出れるのが良い。自転車に乗っている時に電話がきたら一旦とまって、グローブを外して電話を確認して・・のような事が必要になるが、ぱっと会話できるのは意外とありがたい。まあ走りながらの会話は注意散漫になるので最低限の会話にはしているが。
・メーカーの対応が良い。使用中、柄の部分がぽっきり折れてしまったので、この部分だけ修理できないかを確認したところ、どうもロットによっては折れやすい物もあるとの事で、無償で新品に交換してもらった、これはありがたかった。
【いまいちなところ】
・音漏れがすさまじい。満足いくような音量で聞こうとすると周囲への音漏れが大きいので、電車などでの使用には全く向かない。まあメーカーのHPを見ても、あくまで屋外での使用を想定しているようだし、恐らくこれを使用する人はみな屋外で使用するのだろうから特に問題はないのかな。
・サイクリン中で使用しない時の置き場所に困る。普通のイヤホンと較べて丸めたりできないので場所をとってしまう。ただなんとかバックポケットには入る大きさなので、まあなんとかなるといえばなる。
・アイウェアとの相性がある。アイウェアによってはヘッドフォンと干渉し、走行中アイウェアの位置がぶれて安定せず目が疲れてしまったりする事もある。
・スピーカーの部分をこめかみに挟む形となるが、長時間使用すると締めつけ感がでてくる。まあこれは構造上仕方ないと思うので、適度に外したりすればさほど問題にはならないかも。
結論としては、使用する場所を選べばとても有効に使えるアイテムだと思う。走行中に満足できる音量で聞こうとすると、耳元での音量はそれなりに大きくなっている。耳を塞がないといっても耳元で音は出ているので、やはり使用していない状態に比べれば間違いなく周囲の音は聞こえづらくはなっている。ゆえに交通量の多い場所などでは使用せず、ある程度クローズされたサイクリングロードなどで使用するのがいいのではないかと思う。
まあ骨伝導だろうとなんだろうとヘッドフォンなので、人によってはそもそも自転車の運転中に使用する事に反対な人もいるとは思うが、人が少ないようなサイクリングロードで使用する分にはさすがに問題はないのではないかと思う。なにより音楽を聞きながらの走行はやはり楽しいもんです!なのでその辺りの安全意識を持った上で使用する分には良いのではないかなと。という事で私はこの商品とても気に入って使っております!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
クロスバイクのメンテナンス
主に自転車通勤用として乗っているGIANTのESCAPE R3というクロスバイク。何やらタイヤの摩
-
-
夏用グローブを購入してみた(rinproject)
夏用の指切りグローブはいくつか持っているが、どれもクッションがだめになってきたり擦り切れていたりし
-
-
秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入
ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで
-
-
ロングライド用途で購入した小型モバイルバッテリーの使い勝手が思いのほか良かった!
100km以上の距離を走る場合は大体モバイルバッテリーを持っていくようにしている。使用しているガー
-
-
防風機能付きインナーウェアを購入するも失敗だったかも。。
もう暖かくなってきたので今さらの感はありますが、今シーズンの厳冬期用のウェアとしてインナーウェアを
-
-
サイクリングに便利な財布を購入
自転車で出かける際に普段使いの財布を持っていくには不便なため、今までは小さな財布を用意して使用して
-
-
7分丈の夏用レッグカバーが欲しい
例年この時期は日焼け対策だったり暑さ対策なんかでパールイズミのレッグカバーを使っているのだけど、劣
-
-
夏用の小物アイテム購入とレビュー ※アームカバー、グローブ
夏用のグローブとアームカバーを購入したので、今回はそのレビューを兼ねてご紹介したいと思う。
-
-
春用グローブ購入でハンドル操作が変わる!?
最近はすっかり気温が高くなって日中であれば指切りグローブで問題ないぐらいなのだが、山間部や早朝など