*

ZWIFTを導入してみる

公開日: : アイテム

 ローラー台でのトレーニングについて、飽きないようにツールドフランスのDVDを見ながら乗っていたりするが、それでもやはり飽きてしまう。そこで以前から気になっていた「ZWIFT」を試してみる事にした。いわゆるバーチャルの世界を走って楽しめるというものだが、これであれば退屈せずにトレーニング出来そうなのでまずは始めるにあたり何が必要になるか確認してみる。

 必要になるのは、自転車、ローラー台、PCとネット環境、スピード/ケイデンスセンサー、ANT+の受信機と、まあこの辺りになるだろうか。こうしてみると私が現状持っていなかったのは「ANT+受信機」のみ。思ったより手軽に始められそうなので早速購入してみる。ローラー台については、あまり3本ローラーは推奨していない感じだったがまあ使えなくもなさそうだったのでとりあえずはこれで進める事にする。

ANT+ USBドングル ZWIFT

↑購入した「ANT+USBドングル」。今までこんな商品がある事自体知らなかったが、これはケイデンスなどのANT+の情報をPCが受信するために必要になるアイテム。2千円少々と思ったより安い。という事で使用するために必要になる機材は整ったのでPCへZWIFTをダウンロードする。これが結構時間が掛かったような・・、ネット環境、PC性能にもよると思うが、1時間くらいかかったかな。

 インストール後、初期設定で自分のローラー台のタイプを選択し、あとは各センサー(スピード/ケイデンスセンサー、心拍)がPCに認識するかを確認。購入したANT+ドングルが正常に使えるか不安だったが、とりあえずPCで認識できたので一安心!ちなみにPCとローラー台の距離が離れているとうまく認識しない場合もあるようで、私はUSB延長ケーブルを使用する必要があった。これで準備はOK、いざZWIFTの世界へ!

ZWIFT 導入

↑早速走ってみるとセンサーとの接続も問題ないようで、ちゃんとケイデンス、スピードも表示されて走れている。右端には現在走っている人達の一覧が表示されているが、まあ結構な数の人がいてかついろんな世界の人が走っている様で、こんなに多くの人がいる事に驚く。ケイデンスからパワーを算出しているようで、左上にはZWIFTではじき出したパワーが表示されている。パワーメーターは持っていないので、こんな感じでパワーが出るんだなーという感じで面白い。

 途中、スプリントポイントだったり、山岳ポイントなんかがあるのだが、一斉にみなさん勝負にくるのでこのあたりもとても面白い。上りは頑張ってペダルを回してもスピードがでなかったり、下りは軽く回しただけで簡単にスピードが出たりとそれなりに走っている感覚を持つ事ができる。これが自動負荷調節機能のあるローラー台だと斜度に応じた負荷がかかるようなので、そこまでの環境が構築できれば相当面白いトレーニングができるのではないだろうか。

ZWIT ステージ

 またネットでみるとZWIFTをやっている人は固定ローラーが圧倒的に多いと思うけど、3本ローラーでもぜんぜん問題なく楽しめます!ただ3本ローラーだとパワー計測がそこまで正確ではないらしいので、不正にパワーが出てしまわないよう上限は400Wまでになっている。なのでどんなに頑張ってペダルを回しても400Wまでとなるが、まあそこまで踏む事もあまりないので、私は特に問題なく使用できている。ZWIFTが算出したパワー(Zパワー)の値についても、パワーメータを持っていないので感覚的なものにはなるが、割と妥当な値がでているのではないのだろうか。少なくとも実際のパワー値と乖離があったとしても、その値を自分の基準とすればいいので、トレーニングとしては十分使用できると思う。

その他のレビューとしては・・・

・明らかに今までの退屈さはなくなった。今まではひたすらTVを見ながらとかサイコンとにらめっこしながらのトレーニングで苦痛だったが、ZWIFTはそれ自体がゲームのようなものなのでまったく飽きない!気が付くとあっという間に時間が過ぎているという感じで、むしろローラー台自体を楽しむ事ができる。

・ユーザー数が圧倒的に多い!これが少ないと面白味は激減すると思うが、どの時間帯で走ってもそれなりに人が多い。やはり抜いた抜かれたという駆け引きをするのは楽しいし、人が多いと盛り上がりも違うだろう。世界でのZWIFTユーザーの数は相当なものなんだろうなと思う。

・ZWIFTが算出したZパワーは高めの値が出る事が多いらしく、パワーメーターを使用している人、もしくはZWIFT対応のスマートトレーナーを使用している人に対して引け目を感じてしまう。「なんだあいつZパワーか」のような感じにみられると思うとちょっとくやしい。その内、パワーメーター、スマートトレーナーが欲しくなってしまいそう。

・所詮バーチャルの世界といわれればそれまでなのだが、山、市街地、海、火山、地下鉄など色々な所を走るので風景がなかなか綺麗で面白い。

・唯一最大のデメリットがある。それは・・・、外に出て走らなくていいやと思ってしまう点!寒い日、風の強い日なんかでも今までは迷く事なく外に走りにいっていたが、ZWIFTのおかげでインドアトレーニングに切り替えてしまう日も出てきてしまっている・・。やはり実走に勝るものはないと思うので、あまりのめり込むのも考えものか・・。

 という事であっという間に最初のトライアル期間が終了!今後利用するには毎月千円ちょっとの利用料が掛かるが、私の場合はどう考えてもそれ以上の価値があるので迷わず継続!これで今後は楽しんでローラー台のトレーニングが出来そうだ。割と気軽に始められると思うので、ローラー台やっていて退屈だなーなんて思っている人は一度試してみる価値があるかもしれませんよ!

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ロードバイク バックミラー コンパクト

バックミラーが便利でいいかも

 今回ロードバイクで使用するバックミラーを購入してみた。以前も使っていた時期はあったのだけど、付ける

記事を読む

ロードバイク 携帯ポンプ パンク LANDCAST

携帯ポンプの持ち運び方法を見直してみる

 暑くなってきたのでボトルを2本体制にしようかと思っているのだけど、それだと必然的に今使っているツー

記事を読む

DeFeet グローブ ロードバイク 冬

グローブを新調してみる

 今回はグローブを新調したのでそのご紹介を。  この時期は寒くなってきたとはいえ、日中はそこそ

記事を読む

ESCAPE R3 ケーブルシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整

 ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ

記事を読む

利根川サイクリングロード パンク 修理

ロードバイク歴5年、初めて出先でパンクする・・・

 この日(10/13)は微妙な天気だったが雨は降らなそうだったので、いつもの江戸川サイクリングロード

記事を読む

CRAFT ジャージ Glow

CRAFTの半袖ジャージ、パンツを購入してみた

 夏用の半袖ウェアとして、今ままではオークションで購入したBontragerのレプリカ?のウェアを着

記事を読む

ウインドストッパー Windstopperサーマル リフレクティブグローブ シマノ

厳冬期用のグローブを購入してみた

 今まで真冬に使用していたのはパールイズミの5度対応のグローブ。フィット感だったり操作性なんかも良く

記事を読む

自転車通勤 モンベル サイクル ツーリングニッカ

自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ

 週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・

記事を読む

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入してはや数年。何とか補修したりし

記事を読む

オルトリーブ サドルバック Mサイズ

オルトリーブのサドルバッグを購入、定番のネジ交換をやってみる

 先日行った東京~会津のロングライドをするにあたり、いくつか装備を追加していたので今日はその辺りの一

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

バーテープ交換

 少し前からバーテープが少しづつずれてきてしまっていたのだけど、先日走

カレーを食べに川越まで

 今日は川越まで。  目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べ

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 987941総訪問者数:
    • 88今日の訪問者数:
    • 229昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑