*

ロングライド、ブルべ用にヘルメットライトを導入してみた

公開日: : アイテム

 さて近々ブルべへの参加を予定していて、それに向けて装備品もいくつか検討していた。その内でヘルメットへ取り付けるライトについて、確か400kmからはヘルメットへの尾灯の装着が義務付けられている。私が参加を予定しているのは200kmのブルべなので、まあなくても良いのだろうけど夜間の安全性が少しでも増すならと思い購入を検討していた。そんな折、ふと寄ったワイズロード入間でおもしろいライトを見つけたので購入してみた。

ヘルメットライト ツーホイールクール

↑購入したのは「TWO WHEEL COOL」というメーカー?のヘルメットライトで、まさにヘルメットに取付するための専用品のライト。値札を見ると元々は定価4000円でそれが2400円になり、最終的には今回の購入価格の1000円になったようだ。ヘルメットの上に固定するライトで、前に白のライトで後ろに赤のライトがついている。以下、簡単に仕様を記載すると・・

・電源はUSB充電で約5時間で充電可能
・前後点灯モードで約2.5時間、前後点滅で約9.5時間
・素材はシリコンで柔軟性があるのでヘルメットの形状に合わせて装着できる
・点灯モードは前後点灯、前点灯+後点滅、前点滅+後点灯、前後点滅という4モード
・重量は53g
・明るさは40ルーメン
・一応防水っぽい(防水レベルは不明)

TWO WHEEL COOL ヘルメット ライト

↑実際にヘルメットへ装着するとこんな感じになる。本体カラーは本来であれば8個あるようで、ヘルメットの色に合わせて黒にしたかったのだが黄色しかなかったためこの色に。まあ視認性を考えたらむしろ目立つ黄色でよかったのかも。ヘルメットへの固定はライトの前後に1本づつあるベルクロで固定するのだが、このベルクロが長い事や、ベルクロを通す本体の穴もいくつかあって、通す穴によってライトの前後位置を調整できる事など、結構取付の柔軟性は高くて恐らく大抵のヘルメットには装着できると思われる。ただ最大の欠点が充電の口がいわゆるmicroUSBではなくmini-Bというタイプのものになっている点で、持ち物でケーブルが一つ増えてかさばるのがちと残念かなと。

 さて実際装着してみると、まあ黒のヘルメットにちょんまげのように乗っているヘルメットライト、良くも悪くも目立つのは間違いない・・・。ただ見た目はともかく機能性はすばらしく、とにかく明るい!40ルーメンという事でへたなフロントライトよりも明るいと思われるくらいなので、暗い道でかなり安心感は増す。さすがに常時点灯だと3時間程度しかもたないけど、点滅であれば約10時間もつという事でそれだけの時間持てばとりあえずは十分だろう。ただ重さが53gとそれなりに重くなるので、人によっては気になる所かもしれない。装着前後でくらべると重さによる違いは多少感じる。

 という事で常に使用するようなアイテムではないけど、夜間を走るようなロングライドの場合やブルべ参加の時には十分役に立つアイテムだと思う。1000円で購入した割には一気にフロントとリアのヘルメットライトが揃ったので、費用対効果は高いように思う。見た目はちょっと微妙かもしれないと思ってたけど、見慣れるとこれはこれで有りかなーと思っていたりもするがどうだろうか??

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ロードバイク マスク

ロードバイクでのマスク着用を考える

 先週末、自粛生活でしばらく外の空気を吸っていなかったので、少しだけ自転車に乗ろうかと思い外に出かけ

記事を読む

ガーミン vivosmart バンド交換

ガーミンのvivosmartのバンドが再び切れる・・

 心拍計として使用しているガーミンのvivosmart HRJ、先日バンドが切れたので交換していた。

記事を読む

パールイズミ サイクル アームウォーマ ウィンドブレークライト メンズ 430

防風機能付きのアームウォーマーを購入 使い勝手が良くていいかも!

 ここのところの冬の寒さにまだ体がなじんでいないようで、朝晩の自転車通勤がちょっときつい。という事で

記事を読む

エリート FLYボトル GIRO 限定

FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!

 自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき

記事を読む

U.L.シェルグローブ 重ね着 ロードバイク

重さ4gの極薄グローブが使い勝手良くていいかも!

 この時期のグローブって結構厚めのものを使う事が多いのだけど、やはり操作性は良くはないのであまり使い

記事を読む

dhb レーパン ロングライド

3600円の格安レーパンでの100kmライド、快適に走れるのかどうか試してみた

 レーパンはいくつか持っているが、どれも購入して数年経つので少々へたりを感じる様になっていた。それな

記事を読む

グローブ モンベル 夏 自転車

モンベルのグローブを購入

 夏用のグローブはモンベルのものを使っている。約2年前に購入したものだが、脱着のしやすさだったり、デ

記事を読む

FLY6 カメラ

自転車用のドライブレコーダーを導入してみる

 自転車通勤を含めるとほぼ毎日のように自転車に乗っている事になるのだけど、乗る機会が多い分危ないなと

記事を読む

ZWIFT 導入

ZWIFTを導入してみる

 ローラー台でのトレーニングについて、飽きないようにツールドフランスのDVDを見ながら乗っていたりす

記事を読む

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っていて、購入から約7年経過して

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. taka2 より:

    AJ千葉などが主催するブルベでは補助ライトも点灯のみで、点滅ダメですよ。
    別のライトとの併用をお勧めします。

    • hshdk3233 より:

      taka2さん

      ありがとうございます。
      使い方はいろいろと考えていきたいと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

深谷市へのランチライド

 昨日は埼玉県の深谷市にあるお店にお昼を食べに行く事に。グループライド

走り始めのつくばライド

 新年最初のライドという事で昨日は筑波へ。  当初自走で向かおう

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 今日は江戸川サイクリングロードで関宿まで。 ↑東京都葛

埼玉県嵐山町にあるカレー屋さんまで

 今日は埼玉県の嵐山町にあるカレー屋さんまで行くグループライドに参加。

クロスバイクのメンテナンス

 主に自転車通勤用として乗っているGIANTのESCAPE R3という

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1063881総訪問者数:
    • 126今日の訪問者数:
    • 138昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑