*

ロングライド、ブルべ用にヘルメットライトを導入してみた

公開日: : アイテム

 さて近々ブルべへの参加を予定していて、それに向けて装備品もいくつか検討していた。その内でヘルメットへ取り付けるライトについて、確か400kmからはヘルメットへの尾灯の装着が義務付けられている。私が参加を予定しているのは200kmのブルべなので、まあなくても良いのだろうけど夜間の安全性が少しでも増すならと思い購入を検討していた。そんな折、ふと寄ったワイズロード入間でおもしろいライトを見つけたので購入してみた。

ヘルメットライト ツーホイールクール

↑購入したのは「TWO WHEEL COOL」というメーカー?のヘルメットライトで、まさにヘルメットに取付するための専用品のライト。値札を見ると元々は定価4000円でそれが2400円になり、最終的には今回の購入価格の1000円になったようだ。ヘルメットの上に固定するライトで、前に白のライトで後ろに赤のライトがついている。以下、簡単に仕様を記載すると・・

・電源はUSB充電で約5時間で充電可能
・前後点灯モードで約2.5時間、前後点滅で約9.5時間
・素材はシリコンで柔軟性があるのでヘルメットの形状に合わせて装着できる
・点灯モードは前後点灯、前点灯+後点滅、前点滅+後点灯、前後点滅という4モード
・重量は53g
・明るさは40ルーメン
・一応防水っぽい(防水レベルは不明)

TWO WHEEL COOL ヘルメット ライト

↑実際にヘルメットへ装着するとこんな感じになる。本体カラーは本来であれば8個あるようで、ヘルメットの色に合わせて黒にしたかったのだが黄色しかなかったためこの色に。まあ視認性を考えたらむしろ目立つ黄色でよかったのかも。ヘルメットへの固定はライトの前後に1本づつあるベルクロで固定するのだが、このベルクロが長い事や、ベルクロを通す本体の穴もいくつかあって、通す穴によってライトの前後位置を調整できる事など、結構取付の柔軟性は高くて恐らく大抵のヘルメットには装着できると思われる。ただ最大の欠点が充電の口がいわゆるmicroUSBではなくmini-Bというタイプのものになっている点で、持ち物でケーブルが一つ増えてかさばるのがちと残念かなと。

 さて実際装着してみると、まあ黒のヘルメットにちょんまげのように乗っているヘルメットライト、良くも悪くも目立つのは間違いない・・・。ただ見た目はともかく機能性はすばらしく、とにかく明るい!40ルーメンという事でへたなフロントライトよりも明るいと思われるくらいなので、暗い道でかなり安心感は増す。さすがに常時点灯だと3時間程度しかもたないけど、点滅であれば約10時間もつという事でそれだけの時間持てばとりあえずは十分だろう。ただ重さが53gとそれなりに重くなるので、人によっては気になる所かもしれない。装着前後でくらべると重さによる違いは多少感じる。

 という事で常に使用するようなアイテムではないけど、夜間を走るようなロングライドの場合やブルべ参加の時には十分役に立つアイテムだと思う。1000円で購入した割には一気にフロントとリアのヘルメットライトが揃ったので、費用対効果は高いように思う。見た目はちょっと微妙かもしれないと思ってたけど、見慣れるとこれはこれで有りかなーと思っていたりもするがどうだろうか??

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

deuter ドイター バックパック Race 表

バックパック購入 ドイター(deuter) Race

ロードバイクで出かける際や自転車通勤時に使用するバックが欲しくなり、せっかくなので自転車用のバックを

記事を読む

オルトリーブ サドルバック Mサイズ

オルトリーブのサドルバッグを購入、定番のネジ交換をやってみる

 先日行った東京~会津のロングライドをするにあたり、いくつか装備を追加していたので今日はその辺りの一

記事を読む

擦れ防止クリーム

 擦れ防止用として以前からアソス シャーミークリームを使っています。ロードバイク購入当初は長い距離を

記事を読む

Shokzの骨伝導ヘッドフォン壊れる

 2年程前に購入したShokzの骨伝導ヘッドフォン。軽いし音も良いしで、もはや私の自転車ライフには欠

記事を読む

GARMIN 補修パーツ

GARMINの無償補修パーツが届く

↑ふとポストを見ると何やら「GARMIN」から封筒が届いていた。何か頼んだっけかな・・・。

記事を読む

ロードバイク トップチューブバッグ

トップチューブバッグ選び、ようやく満足するものに出会う

 トップチューブバッグ、普段はあまり使う機会はないのだけど、ブルべやロングライドなんかの時はよく使う

記事を読む

YUBISAKI グローブ スマホ

スマホ非対応のグローブをスマホ対応グローブに変えてみる

 私の使用しているグローブはスマホに対応していない。今でこそスマホ対応のグローブなんかは当たり前のよ

記事を読む

アクションカム ブレ対策

アクションカムのブレ対策をしてみる

 ソニーのアクションカムを使用して動画を撮影しているのだが、少し前に参加したヒルクライムの大会で撮影

記事を読む

ロードバイク プロテイン 人口甘味料

ロードバイクでのトレーニングでプロテインを導入してみる

 いまさらだけどプロテインを飲んでみる事にした。日々の自転車でのトレーニングで、より効率よく筋肉をつ

記事を読む

F.U+ ナルーマスク

ナルーマスクを購入してみた

 「ナルーマスク」というスポーツ時にも着用出来るマスクを購入してみました。理由は以下の2点。

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. taka2 より:

    AJ千葉などが主催するブルベでは補助ライトも点灯のみで、点滅ダメですよ。
    別のライトとの併用をお勧めします。

    • hshdk3233 より:

      taka2さん

      ありがとうございます。
      使い方はいろいろと考えていきたいと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003788総訪問者数:
    • 8今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑