夏休みのロングライド計画
公開日:
:
コラム
さて今週はお盆という事で仕事は休み。という事でひさびさロングライドでもしようと思い行先を検討する。まず距離は往復で300kmくらいで検討、というのも秋に300kmブルべへの参加を考えているので、それに向けて一度くらいは同じような距離を走っておきたいと思ったからだ。
場所はどうせならメジャーな行先にした方が「行った感」がありそうなので、どちらも往復約300kmぐらいの軽井沢か日光辺りを候補とした。伊豆や山梨あたりもよそうさかなと思ったが、そっちはあまり土地勘がないため行き慣れた北関東方面とする事にした。
↑という事で色々と検討した結果、今回のロングライド計画は日光に決定!まずは江戸川サイクリングロードで関宿まで向かい、その後国道4号沿いの道で宇都宮辺りまで北上、そこから国道119号で日光市に入り、国道120号でいろは坂を上って、ゴールとなる中禅寺湖を目指すルートとする。
これで往復300km少々、獲得標高は約2200mのコースとなる。時間の目安はブルべの300kmを想定して20時間以内で完走する事を目標とする。以前、東京から福島県の会津若松市まで走った約300kmのロングライドでは確か18時間くらいで着いたし、あれから2年、おそらく走力も経験も上がっているはずなので制限時間内にはなんとか走れるのかなと思う。
そんな感じで計画していて当初は昨日、今日あたりで出発しようとしていたのだが、どうにも天気が怪しくて出発を見送っていた。出来れば雨だと思われるとタイミングでの出発は避けたい。昨日なんかは今回のルート上でゲリラ雷雨なんかもあったので、とりあえず見送って正解だったように思うが夏休みの期間はあと僅か・・・。いつまでも延期するわけにもいかないので今夜出発を考えている。
が今日も天気は不安定なようなので微妙ではあるが、よっぽどの悪天候が予想されなければ出発しようかと思う。自転車で初めて行く日光、楽しみでもあるが、300kmという距離を考えると楽しみより不安要素の方が大きいかも・・・。何にしろ交通状況、怪我には注意して、体調、天気によっては無理せず輪行も織り交ぜながら安全には最大限考慮して行ってきたいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
自転車保険への加入を検討してみる
趣味で乗っているロードバイク、通勤で乗っているクロスバイクと平日、休日含め自転車に乗る機会は多い。
-
-
胃腸炎でダウン・・・、リハビリがてらのZWIFTトレーニング!
ここ最近で胃腸炎にかかってしまった。胃腸炎なんて久しぶりになったような気がするが、まあもうつらいの
-
-
今週も雨予報のためZWIFTトレーニング
梅雨に入ってめっきり外で乗る機会も減っているけど、今日もあいにくの雨予報、そして明日も雨予報・・。
-
-
自転車お守りの返納で多気山不動尊まで
先日、宇都宮で開催されたジャパンカップ、レース観戦が主ではあったけどもう一つ目的があった。それは自
-
-
TREKのロードバイク試乗会に行ってみた
さてゴールデンウィーク前半、急遽時間が取れたのでロードバイクでも乗るかーと思ったのだけど、気が付け
-
-
若洲海浜公園サイクリングロードへ ※ペダリングを意識してみる
2015/07/20(月) 先週までの台風も去り関東も梅雨あけをしたようで、3連休最終日の今
-
-
ビアンキの試乗会に行ってみた
来週はブルべの参加も控えている事だし、今日は近場で100km程度乗ろうと思っていたものの朝起きれ
-
-
ツインリンクもてぎを走ってみたい!
少し前に「ツインリンクもてぎ」にいってきた。家族で行ったので当初は施設内にある乗り物コーナーや色ん
-
-
2017年参加のブルべカードが今になって返却される
さて今日(6/18)、ふと届いた手紙を見ると見慣れない封筒がある事に気づく。差出人を見ると何やら「
-
-
天気に恵まれない日が続いたので、室内でZWIFTトレーニングでも!
先週末は雨で乗れず、そしてここ数日は台風の影響でまた乗れずという事でここ最近は外を走れていない。と