*

アクションカムをソニーからGOPROへ

公開日: : アイテム

 自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当初は満足していたものの、徐々に気になる点が出てきたので買い替えを検討していた。

1.まずは見た目。ハンドルにマウントしていたのだがカメラを「付けた感」がどうしてもでてしまい、それが見た目を損なっていると感じていて気になっていた。

AS200V マウント

↑こんな感じで前から見ても横から見ても、カメラの存在感が出てしまっている。ハンドルの上側にマウントすると余計目立つの下側にマウントしたものの、それでも気になってしまう。

2.操作について、カメラがOnなのかOffなのかをLEDで判断するのだが、ハンドル下側にマウントした事でカメラが上下逆になり、そうなるとLEDが確認しずらい位置になってしまい状態が確認しずらい。また防水ケースをしていた事でOn/Offの際の音も聞こえづらくて使い勝手が悪かった。

3.ブレについて、マウントの位置、防振ゴムなどで対策して徐々にましにはなったものの、まだ不満が残るレベルだった。

 という事で買い替えを検討。金額を抑えつつ上記3点をクリア出来そうなものを探したところ候補は一択だった。で購入したのは・・・

GOPRO HERO5 Session アクションカム

↑GOPROのHERO5 Sessionを購入!ついにGOPROデビューだ~。開けてみてあらためてそのコンパクトさに驚く。

GOPRO トレック TREK マウント ステム ブレンダ

↑ちなみに私が使用しているのはBONTRAGERのステムになるが、このステムがなかなか良く出来ていて、ステムに各種マウントを挟み込む事でサイコンやらライトやらをステム上にすっきりと収める事が出来る仕組みになっている。という事でGOPRO用のマウントを別途購入して取付を行う。

TREK Blendr GOPRO

↑こんな感じでステムの上にはガーミンのサイコン用マウント、下側には先ほどのGOPRO用のマウントを装着する。「Blendr」っていう名称のシステムなんだけど、これとても機能的なので気に入っている。

GOPRO マウント ロードバイク session

↑で装着してみるとこんな感じに。この距離、角度で撮っているので大きくみえるかもしれないけど、個人的にはかなりすっきりと装着できていると思っている!やはりセンターにカメラがあるとバランスが良くていいかも。

HERO5 Session  GOPRO 液晶

↑このサイズなので液晶も小さいのだけど、全然このサイズで十分!こまかい設定なんかはスマホとつなげればできるし、全く不満は無い。また難しい操作もまったく無く、操作は中央の録画ボタンをOn/Offするだけ!自転車にのっている時でも押しやすいボタンで操作性もすごぶる良い。

 肝心なブレについてはまったく問題無い、というか今まで使用していたSONYのアクションカムより遥かに上をいっている!画質については正直詳しくないので違いはわからないが、ブレは今回購入したGOPROの方が圧倒的に少ない。

 SONYのはハンドルに固定していても固定力が弱く、形状的に手で触って簡単にふらついてしまっていたが、今回のはステムにしっかりと固定できているのでブレも殆どない。ただ手振れ補正機能としてはHERO5 Sessionの補正は簡易的?なものっぽく、数年前のモデルとはいえ性能的にはSONYの方に軍配が上がると思う。そう考えるとマウントによる違いもあるのかなー。

 ここ最近の動画はGOPROで撮影したものだが、数年前に作成した動画と較べるとかなりブレは軽減されていると思う。以前は段差を乗り越える際なんかは大きいブレが出ていたけど、GOPROのは随分ブレが少ない。

 操作性についても、乗っている時にLEDの位置が確認しやすく、また操作音も大きいので動作の確認がしやすくなった。バッテリーは内蔵のため空になった際に交換するという事は出来ないが、今まで丸一日走った300kmブルべでもまだまだ余裕があったので、使い方、画質の設定なんかにもよると思うけど私には十分な容量だった。

ロードバイク アクションカム GOPRO

↑という事で購入してからはそのコンパクトさゆえに常に装着している「GORO HERO5 Session」。もう見た目、機能、使い勝手、ほとんどというか一つも不満無くて、ここまで満足出来るアイテムも珍しいかなっていうくらい気にっている!

 でこれ今年の2月くらいにAMAZONで購入したのだけど、その時の購入金額は約22,000円くらい。今回この内容を書くのであらためて金額を見てみたら、同じAMAZONなのに4万オーバーになっている!?おかしいなーと思って他のサイトを見ても軒並み同じような金額ではないか!?何が起きたんだいったい・・・。うーん、こりゃ2月に購入しておいて正解だったのかな。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

エアロハンドルに交換

 去年購入したTREKのMADONE SL6。当初から薄々感じてはいたのだけど、フレームサイズがちょ

記事を読む

ESCAPE R3 ケーブルシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整

 ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ

記事を読む

100均 グローブ ロードバイク

100均のグローブがいい感じ

 この時期に使うグローブですが、さすがにまだ冬物はあついので、100均で購入した薄手のインナーグロー

記事を読む

マリアネラ ジロ 2017 半袖

2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた

 夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・

記事を読む

ロードバイク バックミラー

ロードバイクにバックミラーは必要か

 ロードバイクへのバックミラーについて、先日の埼玉エキスポで購入したミラーも含めレビューを書いてみよ

記事を読む

雨の日はメンテナンスでも!ワコーズのケミカル剤でチェーンをきれいにしてみる

 今年の梅雨は結構しっかりと雨が降っているようで、週末で時間の都合がつきそうな時に限って雨が降ってい

記事を読む

サイクルライト(リア用)のあれこれ

 冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤

記事を読む

自転車 日焼け

夏の日焼け防止対策

 日焼け予防対策、普段からクリームなんかを塗ってそれなりに気を使ってはいるのだけど、さらなる予防をと

記事を読む

AfterShokz 骨伝導イヤホン Aeropex

骨伝導ヘッドフォンを購入

 骨伝導ヘッドフォンを以前から使用していて、ここ数年は「CODEO」という商品を使っていました。が、

記事を読む

VELOGARAGE ILLU MIRROR ミラー

自転車通勤用のクロスバイクを少しカスタムしてみた

 通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3について、パーツやらアクセサリーやらいくつか交換し

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003793総訪問者数:
    • 13今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑