一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
公開日:
:
ライド
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が続いていた。でここにきてようやく本調子になったようで、今日は久しぶりに外に乗りに行く事にした。
↑という事で近場の江戸川サイクリングロードへ、いつもの柴又~関宿の100kmライドに行く事にした。昼過ぎの出発だったので既に気温も高く、半袖ジャージとハーフパンツで行こうと思ったが、さすがに寒そうなのでアームカバーとニーウォーマーをプラスしたウェアで行く。まずは葛飾区の柴又辺りからスタート。
↑サイクリングロード脇には菜の花が咲いていて綺麗ではあるが、伸びてきた菜の花でコースが狭くなり、すれ違うのにちょっと注意が必要な感じ。かつこの菜の花の花粉やらモンシロチョウに当たった時の粉?がウェアについて割と悲惨な事に・・。これ洗濯して落ちるのかな??
↑にしても今日は南風が結構強い。北上しているので行きは追い風だが帰りはもろに向かい風になるので大変そうだ。あまり頑張って走っていたつもりはなかったが、STRAVA上では過去最高のタイムだったようで、そう思うと結構な風速だったのかもしれない。ていう追い風もあってあっという間に休憩所(防災ステーションごか)に到着。めずらしく多くの人がいたので関宿城の方に向かう。
↑関宿城で休憩。いや~やっぱ外で走るのは気持ちいいいわ~!よくよく思い出してみると外で走るのは先月走ったブルべ以来だった事に気づく。インドアトレーニングも面白いのだけど、やっぱ外で走るのはいい!
↑帰りは利根川サイクリングロード経由で帰る事にした。予想していた通り向かい風が結構きつい・・。ちなみに今日は午前中に荒川で行われたマラソン大会に出た後に自転車に乗っているのだが、そのせいもあってか疲れが・・。
親子マラソンなので距離にしたら2km程度だったのだけど、これが思いのほか足にきていたようだ。日頃、自転車のトレーニングをしているので2kmなんて大した事無いと思っていたのだがなめていたようだ・・。BIKEとRUNって結構使う筋肉違うって事なのかな~。
にしても向かい風がきつい。遮るものの無いサイクリングロードは逃げ場もなく、これはこれでいいトレーニングになると思ってひたすら耐えて進む。
↑利根運河サイクリングロードを経由して江戸川サイクリングロードへ合流。なんとか暗くなる前に帰る事が出来た。日中は暖かいものの夕方になるとまだ風は冷たく、向かい風にさらされていたのですっかり体は冷えてしまった。寒暖差を考慮してもうちょっと暖かい服装でもよかったのかもしれない。
という事で約1か月ぶりの100kmライドがトラブルもなく無事終了!今日はもうじゅうぶんに平坦を走ったので、今は無性にヒルクライムがしたくなっている。山に行きたいな~、でも遠いし行く時間が無いか、うーん・・・。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ハンバーガーを食べに潮見まで
昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショップまで行く事に。
-
-
走り納めのつくばライド
昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。 距離は約140km前後と少々
-
-
江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
2015/02/07(土) ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロ
-
-
往路も復路も向かい風の中の江戸川CRライド
東京では先週に引き続き今週も雪が降った。その後も気温が低い日が続き、いまだに場所によっては雪が残っ
-
-
埼玉県小川町にある分校カフェまで
昨日は埼玉県の小川町にある分校カフェ(MOZAERT)に行ってみる事に。 廃校になった小学
-
-
雨上がりの江戸川サイクリングロードへ 色々とトラブルが・・
2016/09/25(日) ここのところ毎日のように雨が降って自転車に乗る機会に恵まれなかっ
-
-
初のグループライド、トレイン効果を体感
2015/07/12(日) ロードバイクに乗るようになって今まではソロでのライドばかりだった
-
-
ロングライド計画(東京~福島)のルートを検討してみる ※新国道4号の側道は実際のとこ走りやすいのか
2016/07/16(土) 夏休みに東北(福島県)までロングライドを計画している。それにあた
-
-
裏尾根幹での坂道めぐりライド
さて今日の行先は尾根幹! 以前から「裏尾根幹」なるルートがあるのをネットで見ていて、色んな
-
-
東京~福島県(いわき)ライド ※走行篇(帰り)、今後の課題
2015/05/03(日) さて昨日は約10時間かけて福島県のいわき市まで自転車できた。一晩