*

少し大きめのサドルバッグを購入してみた

公開日: : アイテム

 普段使用しているサドルバッグはオルトリーブからでている一番小さなマイクロというサイズのサドルバッグを使用している。思っていた以上に収納できるし、何より見た目が小ぶりですっきりしているのが気に入っている。

 これ以上に荷物を持っていく必要がある場合は同じくオルトリーブのMサイズがあるのでこれを使用するのだが、どうも大きく見える見た目があまり好みでない事もあってか使用頻度は低い。なわけロングライド用のサドルバッグが欲しくなり探してみる事にした。

サドルバッグ オーストリッチ SP-705

↑で購入したのがオルトリーブのサドルバッグになる。購入した理由は見た目がシンプルだったという事。でかでかと何かのロゴなんかもあるわけでもなく、控えめな所がなかなかいいかなと。あと値段も3000円ぐらいとそれほど高くない所もよかった。

ロードバイク サドルバッグ 比較

↑オーストリッチの中でもいくつかモデルがあって、その中でも一番大きいSP-705というモデルを選択、容量は1.6Lとの事。

オーストリッチ_SP-705(1.6L) > オルトリーブ_Mサイズ(1.3L)

 と以外にも今回購入したオーストリッチの方が容量的には上になるのが以外だった。SP-705は見た目な割には収納力はあるのかもしれない。

SP-705 オーストリッチ 収納

↑サドルバッグ正面にはチャック付きのポケットがあって、すぐ取り出せる所にあるので結構重宝する。またリアライトを引っ掛けるループなんかもあるのでライトの取り付けも可能。

オーストリッチ サドルバッグ

↑中は鍵なんかを引っ掛けておけるキーフックのようなものがあったりするし、シンプルだけど必要最低限の機能は問題無く備わっている感じ。

サドルバッグ 干渉 オーストリッチ

↑ベルトで付けるタイプのサドルバッグが良かったので、そういうのもあってこれを選択したのが、それが理由で私のロードバイクに取付けするには一つ致命的な問題がある事が分かった。

 私のロードはサドルのすぐ下にリアライトを付けているのだが、これを付けたままだとライトのブラケットが邪魔になり、サドルバッグ側のベルトが短くて取り付けが出来ないのだ。いやーまいったこれは誤算だった・・・。

 リアライトをあの位置に付けるのが気に入っていたのだが、どうも相性が悪かったようだ。なわけで一旦リアライトを外して付けたところ難なく取付けする事が出来た。まあこのバッグを使うときは面倒だが外すしかない。

サドルバッグ オーストリッチ 収納力

↑実際ものをいれてみると、替えチューブ、ボンベ、ポンプ、ウィンドブレーカー、輪行袋、雨具など、思った以上に収納する事が出来たように思う。

オーストリッチ OSTRICH サドルバッグ

↑実際車体に取り付けるとこんな感じ。それなりに存在感はあるが、オルトリーブのように横に広いのではなく、縦長になる感じが私は割と気に入っている。

 実際この装備で300kmのロングライドに出かけたが、見た目の割に収納力があって使い勝手は良かったように思う。ただ難点は前述したリアライトなんだよな~。もう少しベルト長いと良かったのに・・・。とはいえ値段は高くはないように思うので購入してよかったなーとは思っている。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

オプション用マグユニット ミノウラ モッズローラー

3本ローラーに負荷装置を追加してみる

 少し前にZWIFTを導入したのだが、思った以上に面白くてすっかりはまっている。しかし負荷が掛けれな

記事を読む

防寒アイテム 素人自転車日記

防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)

最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋

記事を読む

ミノウラ V270 ローラー 固定 ロードバイク

オークションで固定ローラー台を購入してみる

 さて今日は晴れだったけど諸々の都合で自転車に乗れず・・、で昨日(土曜)は昨日で大雨で乗れないという

記事を読む

軽量化のためツールボトルを見直してみる

 昨年購入したTREKのMADONE SL6なのですが、ミドルグレードであるため上位モデルと較べて重

記事を読む

ヤフオク 激安サイクルジャージ

オークションの激安サイクルウェアは実際のとこどうなのか??

 自転車通勤用と室内練習用に何か丁度いいウェアが無いかなーと思って探していたのだが、自転車のウェアっ

記事を読む

ボントレガー グローブ 春 秋

春用グローブ購入でハンドル操作が変わる!?

 最近はすっかり気温が高くなって日中であれば指切りグローブで問題ないぐらいなのだが、山間部や早朝など

記事を読む

アールエルソックス TBK-550R

アールエルソックスを購入してみる

 ロードバイクに乗る際のソックスについて、以前から武田レッグウェアーのRLソックスを使用しています。

記事を読む

GARMIN アフターサービス いいよねっと

ガーミンのアフターサポートが良かった! ※サイコンの防水ゴムキャップを無償で提供してもらう

 サイコンはガーミンのEDGE520Jを使用している。背面にUSB給電用の接続口があって、ここは防水

記事を読む

NIKE 自転車 サングラス

自転車用のアイウェアを検討してみる②

 自転車に乗る時はコンタクトをしてその上に度なしのアイウェアを装着していたのだが、ドライアイ気味な私

記事を読む

モンベル フィールドマスク

花粉、排気対策として春夏用の自転車用マスクを検討してみる

 ロードバイクで出掛ける際や自転車通勤時、冬の間は防寒対策としてパールイズミのフェイスマスクを使用し

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っ

手賀沼からの坂道探しライド

 今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロード

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようか

帰省先での会津周辺ライド

 ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 958649総訪問者数:
    • 120今日の訪問者数:
    • 278昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑