胃腸炎でダウン・・・、リハビリがてらのZWIFTトレーニング!
公開日:
:
コラム
ここ最近で胃腸炎にかかってしまった。胃腸炎なんて久しぶりになったような気がするが、まあもうつらいのなんのって!?寝る事さえ許されずもだえ苦しむ日が続いたがようやく体調も回復してきた。
そんなのだったり家族の都合だったりもあって先日のブルべ以降、外で自転車に乗れていない!という事でもっぱら最近はZWIFTでのリハビリ、トレーニングの日々が続いている。
↑そんな外に乗りに行けない状況ではあったけど、自宅でのZWIFTトレーニングがこれはこれで結構面白かったりする。ZWIFTのコースは少し前までは曜日によって決められたコースしか走れなかったけど、今は2つのコースから選択出来るように機能追加されている。
その日があまり好きではないコースだったりするとテンションが下がる事もあったが、今は好きなコースで走れる確率が高くなったので、この改善は結構ありがたい!
※ちなみに私が一番好きなコースは「Innsbruck」というコース!WATOPIAはちょっと飽きたかも・・・。
↑ZWIFTはイベントが結構あって、一人で走るより多くの人数で走った方が何かと面白かったりする。そんな中参加したのは「ZWIFT FONDO」というイベント。世界中から参加している300人ぐらいの人達と一緒に走る。揃いのジャージで走るのも気分が盛り上がっていい!
病み上がりでリハビリがてら走ったが、やはりしばらく乗れていなかったせいもあり思うように出力はあがらない。筋力も心肺も衰えたような気がするが、徐々に慣らしていくしかないか。
という事で約2時間のトレーニングが完了!この日は晴れで気温もあがったため、室内の気温は27度!そんな事もあってか練習後は結構ぐったり・・。暑さもあるけど、胃腸炎の回復後にろくに食べ物も食べれていなかったのでハンガーノックに近い状態だったように思う。室内でハンガーノック・・、気を付けよう・・。
↑でここ最近楽しみにしているZWIFTのイベントが「Tour of Watopia」という全7ステージからなるツアーイベント。年明け早々にも同じようなイベント(ツールドズイフト)があって、あまりに楽しくて全9ステージを毎回楽しみにして参加していた。
毎回千人以上の参加者となる事も多いビックイベントなだけにテンションも上がってしまうが、これはいわゆるレースではないので競い合う必要はない。だけど順位も表示されるのでどうしても頑張ってしまう。がまだまだ全快には程遠く、無理がきかないのがもどかしい・・。
今週末も外で乗れるかどうか微妙だけど、インドアトレーニングもこれはこれで結構楽しいので、しばらくはリハビリがてらじっくり体を戻す事に専念したいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
大晦日はZWIFT&メンテナンス!
さて大晦日の今日、今年の走り納めをすべくどこか出かけようかなと思っていたものの、寒さが厳しいかつ、
-
-
2017年参加のブルべカードが今になって返却される
さて今日(6/18)、ふと届いた手紙を見ると見慣れない封筒がある事に気づく。差出人を見ると何やら「
-
-
サイクリングロード上で足攣って動けず・・・
昨日はいつものように江戸川サイクリングロードで関宿まで。 ここ最近は新しいロードバイクの
-
-
タイヤの空気圧を見直してみる
タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて、今まで特に不満も無かったわけ
-
-
ローラー練習後に急に体調が悪化・・・
さて今週末は残念ながら雨なので、大人しく自宅でのZWIFTトレーニングです。 ↑実力
-
-
オリンピックのロード競技を見てモチベーション上がる
昨日はオリンピックの男子ロードレースが開催されましたね~。出走リストを見ると、まあ豪華な顔ぶれ!こ
-
-
「自転車レッドカード」なるものをもらってしまう・・・
先日、自転車通勤時に「自転車レッドカード」なるものをもらってしまった。何とも情けない話しだが、自分
-
-
天気に恵まれない日が続いたので、室内でZWIFTトレーニングでも!
先週末は雨で乗れず、そしてここ数日は台風の影響でまた乗れずという事でここ最近は外を走れていない。と
-
-
ヒルクライムの際の腰痛が改善!その方法は??
3連休最終日の今日、天気もいいので景色の良い所を走りたくなり筑波山へと向かう。さて筑波山といえばヒ
-
-
ロードバイクのパーツは高額だった
昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpeed周りの不調が解消せず頭を悩ま
スポンサードリンク
- PREV
- 少し大きめのサドルバッグを購入してみた
- NEXT
- 最高のローラー台を手に入れたかも!?