クロスバイクのカスタムを振り返る①
ロードバイクに乗る前はGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)を乗っていたのだけど、クロスバイクゆえの手軽さ、面白さもあって今も乗っています。
最近は自粛であまり乗る機会が無くなってきているので、清掃/メンテナンスなんかをしているのだけど、あらためて見ると結構色んなパーツ交換しているなとふと思う。
一度変更箇所を整理して、その上で今後のカスタムをどうするかを検討してみようかなという事で、今回はカスタム箇所とカスタムした結果のレビュー、満足度の高かったものなんかを紹介したいと思います。
↑GIANTの「ESCAPE R3」というモデルになるのだけど、これが現状な感じ。入門クロスバイクとしてメジャーな事もあってかカスタム例はかなりネットに転がっているので、参考にさせてもらい色んなパーツを交換してきた。
↑まずはサドルとシートポストの交換内容について、サドルは本物かどうか不明だけどオークションで1000円もしないくらいで購入したセラサンマルコの格安品。見た目と値段とタイミングが一致したのでなんとなく購入。この時に合わせてシートポストも購入、カーボン製にも関わらず値段は1500円とこちらもちょっと怪しいかも?と思われる金額で購入。
自転車通勤目的としてはどちらも値段の割に特に過不足なく使えていて、なんとなく乗り心地も良くなったし、カーボン柄のシートポスト、ホワイトのサドルなんかの見た目が結構気に入っている。
↑ハンドルは確か2000円くらいで購入したグランジというメーカーの物を使用。純正のハンドル幅を短くしたかったのと、カラーを純正のシルバーからブラックにしたかったのが目的。
↑ステムはこちらもオークションで購入したもので、FSAのXC-170 ALLOYというモデルらしい。ステムの長さをUPしたかったというのが目的となるので、変更前が120mmに対し135mmのものを購入。135mmの長さの物ってあまり無いのでそんなに選択肢はなかったけど、500円程度で購入出来たしデザインなんかも気にっている。
個人的には見た目はステムが長い方が好みなので、この135mmという見た目はかなり気にっている。なおかつ500円程度で購入出来たので費用対効果はかなり高かったかも!
↑ペダルはシマノの「PD-A530」という片面がフラットなSPDペダルを使用。しばらくフラットペダルを使用していたのだけど、ロードバイク購入当初に付けていたペダルをSPD-SLに変更したのでそれをクロスバイクに移行。ロード用で使っていたSPDペダル、シューズが無駄にならずに使用出来て満足。
↑ボトルケージはamazonで1つ1000円くらいで購入したIberaというメーカー?のものを使用。特に軽いとか何かに秀でているわけではないのだろうけど、アルミのしっかりとした質感とデザインなんかが割と気に入っている。
えーとまだまだ交換したパーツはあるのだけど、長くなってきたので続きはまた今度に・・。
しかし折角のゴールデンウィーク、例年であればあちこちヒルクライムをしに行ったり、ロングライドを計画したりと気候的にも最高に楽しい時期なのに、それどころか今年の連休は近所のサイクリングロードにすら行けていない・・・。今日も室内でZWIFTのローラー練かな。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整
ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ
-
-
通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる
自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換
-
-
手頃な価格のレインウェアを購入
基本的に雨予報の時に自転車に乗る事はあまりないのだけど、先日参加したブルべは雨予報だったので雨の中
-
-
レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!
一時期は冬のレーパンはパッド付のロングタイツを使用していたのだけど、ここ数年は夏用のパンツ+レッグ
-
-
グローブを新調してみる
今回はグローブを新調したのでそのご紹介を。 この時期は寒くなってきたとはいえ、日中はそこそ
-
-
少し大きめのサドルバッグを購入してみた
普段使用しているサドルバッグはオルトリーブからでている一番小さなマイクロというサイズのサドルバッグ
-
-
真冬用のシューズカバーを購入
いくつかシューズカバーは持っているのだけど、トゥーカバーであったり足の甲までのカバーだったりで、足
-
-
転倒によりホイール(シマノ RS-81)に歪みが発生・・・ シマノホイールサポートの利用を検討
先日の転倒による自転車への影響が気になっていて、購入店へチェックをお願いしたところ、ハンドルについ
-
-
トゥウォーマーはどこまでの寒さに適応できるか
この時期まだ日中は日差しがあると結構暖かく感じる事もあるが、さすがに朝晩は寒いのでつま先はトゥウォ
-
-
室内トレーニング(ミノウラの3本ローラーについて)
本日はあいにくの雨。残念ながら今日はロードバイクに乗れそうもない。今回はそんな日のトレーニング用と