クロスバイクのカスタムを振り返る①
ロードバイクに乗る前はGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)を乗っていたのだけど、クロスバイクゆえの手軽さ、面白さもあって今も乗っています。
最近は自粛であまり乗る機会が無くなってきているので、清掃/メンテナンスなんかをしているのだけど、あらためて見ると結構色んなパーツ交換しているなとふと思う。
一度変更箇所を整理して、その上で今後のカスタムをどうするかを検討してみようかなという事で、今回はカスタム箇所とカスタムした結果のレビュー、満足度の高かったものなんかを紹介したいと思います。
↑GIANTの「ESCAPE R3」というモデルになるのだけど、これが現状な感じ。入門クロスバイクとしてメジャーな事もあってかカスタム例はかなりネットに転がっているので、参考にさせてもらい色んなパーツを交換してきた。
↑まずはサドルとシートポストの交換内容について、サドルは本物かどうか不明だけどオークションで1000円もしないくらいで購入したセラサンマルコの格安品。見た目と値段とタイミングが一致したのでなんとなく購入。この時に合わせてシートポストも購入、カーボン製にも関わらず値段は1500円とこちらもちょっと怪しいかも?と思われる金額で購入。
自転車通勤目的としてはどちらも値段の割に特に過不足なく使えていて、なんとなく乗り心地も良くなったし、カーボン柄のシートポスト、ホワイトのサドルなんかの見た目が結構気に入っている。
↑ハンドルは確か2000円くらいで購入したグランジというメーカーの物を使用。純正のハンドル幅を短くしたかったのと、カラーを純正のシルバーからブラックにしたかったのが目的。
↑ステムはこちらもオークションで購入したもので、FSAのXC-170 ALLOYというモデルらしい。ステムの長さをUPしたかったというのが目的となるので、変更前が120mmに対し135mmのものを購入。135mmの長さの物ってあまり無いのでそんなに選択肢はなかったけど、500円程度で購入出来たしデザインなんかも気にっている。
個人的には見た目はステムが長い方が好みなので、この135mmという見た目はかなり気にっている。なおかつ500円程度で購入出来たので費用対効果はかなり高かったかも!
↑ペダルはシマノの「PD-A530」という片面がフラットなSPDペダルを使用。しばらくフラットペダルを使用していたのだけど、ロードバイク購入当初に付けていたペダルをSPD-SLに変更したのでそれをクロスバイクに移行。ロード用で使っていたSPDペダル、シューズが無駄にならずに使用出来て満足。
↑ボトルケージはamazonで1つ1000円くらいで購入したIberaというメーカー?のものを使用。特に軽いとか何かに秀でているわけではないのだろうけど、アルミのしっかりとした質感とデザインなんかが割と気に入っている。
えーとまだまだ交換したパーツはあるのだけど、長くなってきたので続きはまた今度に・・。
しかし折角のゴールデンウィーク、例年であればあちこちヒルクライムをしに行ったり、ロングライドを計画したりと気候的にも最高に楽しい時期なのに、それどころか今年の連休は近所のサイクリングロードにすら行けていない・・・。今日も室内でZWIFTのローラー練かな。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
今週も雨予報のためZWIFTトレーニング
梅雨に入ってめっきり外で乗る機会も減っているけど、今日もあいにくの雨予報、そして明日も雨予報・・。
-
-
モンベルのレッグウォーマーを購入してみる
先日アームウォーマーを購入したのに続き、レッグウォーマーも購入する事にした。パールイズミの防風アー
-
-
サイコンのセンサー類を見直してみる
なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思
-
-
ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる
心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付け
-
-
Santiniの長袖ジャージがなかなかいいかも!
先日埼玉アリーナで行われた「サイクルエキスポ」に行った際、santiniの長袖ジャージを購入してい
-
-
dhbのサイクルパンツを購入
サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ
-
-
ユニクロの自転車コラボTシャツがなかなかいいかも!
ふと立ち寄ったユニクロで何やらロードバイクが描かれているTシャツを見つけた。どうやら自転車ブランド
-
-
自転車通勤用にリンプロジェクトのショートパンツを購入してみた
日々の自転車通勤で使用しているズボンについて、夏は以前購入していたモンベルのショートパンツを使用し
-
-
バルブキャップをいくつか試してみる
ロードバイクのバルブキャップについて、去年新しくロードバイクの完成車を購入した際、ひとまず最初から
-
-
ポジション見直しで迷宮入り・・・
ここ1年くらいだろうか、どうもロングライドで以前よりも疲労感を感じるようになったなと思っていた。こ