東京~筑波ライド
先日、榛名山へ初めていったのだけど、途中で雨に降られてハルヒルコースの往復で僅か40kmしか走れなかった。車で往復8時間も掛けた割には大して乗れず、今週は何とも消化不良の状態に・・。
という事でそれなりの距離かつ上りも含まれるコースを走るべく、自宅のある東京から筑波山まで自走で行ってみる事にした。
朝6時頃に自宅を出発。ここの所暖かい日が続いていたので、今日も夏服ベース+各種ウォーマーの装備で来たのだけどさすがに朝は寒い。
住宅街で強度も上げれず、一向に暖まらない状態で我慢して走っていたらすっかり冷え込んで微妙に体調悪化・・。
↑筑波に行く時は手賀沼に繋がっている大堀川沿いの道で行くのだけど、この道って路面ががたがたする部分も多いし、人も多いので出来れば避けたい。という事で今回は川の南側の住宅街の中を走る迂回ルートで進む。
↑大通りを避けたコースを事前に作成、千葉県の松戸市、柏市辺りは交通量も多いので住宅街を縫うように走る。前日、グーグルマップ/ストリートビューで念入りに作成したルートは正解だったようで、交通量の多い大通りを走るより全然ストレス無く走れて良かった。
県道47号で新大利根橋を渡り茨城県に入る。ここまで来ると以降は一気に走りやすい道に。
↑県道45号を北上、あれだけ遠くに見えていた筑波山もかなり大きく見えるようになってきた!
↑出発から約4時間ほどで麓の「平沢官衙遺跡」に到着、少し休憩してこの後のヒルクライムに備える。
↑不動峠は落ち葉の量が凄くて、道の両脇が落ち葉で埋まっている状態。上に乗ってしまったら滑って危険だろうし、道幅が狭くなっているので、たまに来る車が落ち葉を避けて道の真ん中よりで走って来るのが怖い・・。
ひとまず不動峠の分岐の所まで到着。今日は上まで行かずここで折り返して帰路につく。帰りは北風だったので追い風になって随分楽に帰れたかな。
という事で往復約140kmほどのライドが無事終了。今回作成したルートがあまりストレスなく走れたせいか、それほど疲労感も無く走れて何より。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
つくばでのヒルクライム
今日は久々にヒルクライムをすべく筑波に!車に自転車を積み込み麓の駐車場へ向かう。 ↑
-
-
手賀沼周辺の道が気持ちが良くていい!
今日は仕事の都合がついたので空いた時間でロードバイクに。行先はここの所よく行くようになった手賀沼方面
-
-
江戸川サイクリングロードで関宿まで
今日はいつも行く江戸川サイクリングロードへ。葛飾区の柴又を起点とし、江戸川サイクリングロードの終点
-
-
つくば周辺でのヒルクライム 5つのヒルクライム箇所をめぐる
2018/09/09(日) 先週末は天気が悪かったけど今日は晴れの予報!という事でここ最近ど
-
-
つくば周辺の上り箇所を開拓してみる
上りが弱くなったと実感している今日この頃、という事で今日はヒルクライムをすべく行先を検討。がここ最
-
-
走り納めのつくばライド
昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。 距離は約140km前後と少々
-
-
今年初めての外ライドへ
緊急事態宣言の中、色んな事情もあって基本的には家にいる事が多く、その間は大人しくローラー台のトレー
-
-
養老渓谷までの100マイルライド
1月4日、ほんとはこの日はブルべに出たいと思っていたのだが、申し込み開始時間を勘違いしていて申し込
スポンサードリンク
- PREV
- 榛名山へ
- NEXT
- ジレが便利でいいかも!