*

不動峠まで

公開日: : ヒルクライム

 今日は今後のロングライドイベント参加への練習も兼ねてという事もあり、東京から自走で筑波山まで行く事に。

↑まずは江戸川サイクリングロードを北上。流山市に入り大堀川を経由してあけぼの山公園で小休憩。この後は新大利根橋を渡って茨城県の守谷市に入る。

↑自走で行く場合のルートも大体決まってきて、茨城県に入ってからは県道45号を使う事が多い。この道は交通量も少なく筑波山へ行くにも割と最短ルートになるので良い。

 そうこうしている内に目の前に筑波山が見えるようになってきた。ここまでは軽い追い風といった感じ、帰りの風向きが気になるけど予報だとどうも向かい風になりそうな感じ・・・。

↑不動峠のヒルクライム前に筑波総合体育館で補給がてら休憩。暑くなる予報だったので暑いといえば暑いのだけど、まだそこまでではなく、体を慣らしていくという点では丁度いいのかも。

 という事でいざ不動峠のヒルクライムへ!

↑路面は落ち葉やら大きな木なんかも落ちていたりと注意が必要な所はあるものの、やはり全体的には走りやすいて良い。

 しばらく上りから遠ざかっていた事もあってタイムはぱっとしないものの、やはりヒルクライムは単純に楽しい。この先も上ろうと思うも、残りの体力と帰りは向かい風になるであろう事を考慮してここで帰路につく事に。

↑帰りは予想通り向かい風に・・・。ペース配分を誤ったせいなのか暑さのせいなのか、思いのほか足がまわらなくなりたまらず休憩。

 何でだか異様にのどが渇く・・・、まだ暑さになれていないので気を付けないと。いい所に自販機と休憩用の椅子があったので助かった。

↑帰りは小貝川沿いのルートを走る。

 しかしこの堤防上の道路は車も通るのだけど、結構細い道にも関わらず割と車が通るな~という印象。場所によってはすれ違いも厳しいし、自分だったら絶対に車では走りたくない道かも。

 という事で車にも注意しつつ、かつ向かい風に耐えながらなんとか150kmを走り自宅に到着。

 近々160kmのセンチュリーライドのイベントに参加しようと思っていて、今回はそれを想定してのライドだったのだけど、まだまだ自信をもって走れるには程遠いので頑張らないとなと思ったライドでした。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

愛宕山神社 自転車

筑波周辺のヒルクライムルートをあらためて開拓してみる

 さて最近はすっかり春めいてきて、日中は気温もあがって冬用のウェアも不要なぐらい暖かくなってきた。冬

記事を読む

ツールドつくば ゴール

ツールドつくば2016に参加してみた

 さて今週は初めてのヒルクライム大会への参加という事で、6/19(日)に「ツールドつくば」が開催され

記事を読む

赤城山 ヒルクライム トレーニング

赤城山へ

 先週は栃木県にある太平山という所でヒルクライムをしたのだけど、標高が低い事もあって上りの距離が短か

記事を読む

千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索

 東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14

記事を読む

ヒルクライム 筑波神社

2週連続のヒルクライムトレーニング ※筑波山~雨引観音

201511/29(日)  先週、初めてのヒルクライムという事で筑波山に挑戦したのだが、どうい

記事を読む

つくば 梅林 頂上 ヒルクライム

正月の筑波ヒルクライム(ふれあいの里~梅林)

 年末年始のヒルクラトレーニング3日目。今回は走り慣れた筑波山に行く事にした。とはいえいつも走ってい

記事を読む

平沢官衙遺跡 ロードバイク

東京~筑波ライド

 先日、榛名山へ初めていったのだけど、途中で雨に降られてハルヒルコースの往復で僅か40kmしか走れな

記事を読む

筑波 上り ヒルクライム

筑波周辺でのヒルクライム 今日のつくばは寒かった・・・

 久しぶりにヒルクライムがしたくなり、今日は筑波山へ行ってみる事にした。 ↑いつも車を

記事を読む

筑波 梅 自転車

ヒルクライムがしたくなり筑波山へ

2016/02/21(日)  ここしばらく冬シーズンという事でヒルクライムのトレーニングでよく

記事を読む

マザー牧場 ヒルクライム

ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた

 先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

バーテープ交換

 少し前からバーテープが少しづつずれてきてしまっていたのだけど、先日走

カレーを食べに川越まで

 今日は川越まで。  目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べ

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 987971総訪問者数:
    • 118今日の訪問者数:
    • 229昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑