Shokzの骨伝導ヘッドフォン壊れる
公開日:
:
アイテム
2年程前に購入したShokzの骨伝導ヘッドフォン。軽いし音も良いしで、もはや私の自転車ライフには欠かせないアイテムの一つですが、突然充電が出来なくなるという事象が出て困ってしまう事に。
そういえば音が急に上がったり、下がったりといった事を意図せず動作するようになったなーとは思っていたのですが、これが壊れる前兆だったのかな??
充電ケーブルを変えたり色々と試してみるも、そもそも充電ランプすら点灯しない状況で結局は復活せず・・・。
確か当時2万円ぐらいで購入。安くはない金額だけど、必要なものだしまた購入せざるをえないかと途方に暮れる。が、ひょっとして保証が残っているかも、と思い確認してみる事に。
すると保証期間があと2週間程度残っている事が判明!急いでメーカーに連絡してどういう対応になるのかを確認してみる。
すると代理店で検証してから交換対応になるという事で、ひとまずメーカーに故障品を送付する。
↑数日後に連絡があって交換対応になるとの事。
どれくらいで到着するのか確認した所、問い合わせが多いらしくてしばらく時間が掛かるらしい、まあじっくり待つしかないか。
というか問い合わせが多いという事はそれほど故障が多いのかなと勘ぐってしまう。
というのも以前、購入後数か月で突然電源が切れるという事象が発生し、交換対応をしてもらっていた。
そんな事もあってか余計不安になってしまうのが正直な所、次来る製品は故障が出なければいいのだけど・・・。
で10日後ぐらいに交換品が到着。
↑当たり前だけど交換品は問題無く使える事を確認。
同梱されていた手紙には故障の原因はまったく記載されていないので、何で壊れたかが分からずもやっとしてしまう。この辺りの説明を記載してくれるとありがたいのにな~と正直思う。
後は保証期間の延長はないという事らしい。なので今後壊れたら買い替えという事になる。
2年で2回交換・・、まあ個体差あるのかもしれないけど、いい製品とはいえちょっと耐久性には不安があるかな~。
まあいずれにしても交換してもらって一安心。にしても保証期間があと2週間という所でぎりぎり間に合ってよかった!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ツールボトルを新調してみた
クロスバイクに乗る時に使用しているビットリアのツールボトル。デザインなんかも好みで気にっていたのだ
-
-
ウィンドブレーカーで大事なことは??
先日の大会参加の際に雨と寒さもありウィンドブレーカーを着て走っていたのだが、落車した際に地面との接
-
-
SPDからSPD-SLに変更、素人にも変化は感じられるのか!?
私のロードバイクにはSPDペダルを装着しているのだが、知人よりSPD-SLを勧められて以前から気に
-
-
ボトルケージ変更のプチカスタムでクロスバイクをイメチェンしてみる
通勤用で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)だが、ここのところ何も手を付けら
-
-
ボトルケージのネジが空回りして取り外せなくなる・・・
私が使用しているボトルケージは白なのだが、ゆえに汚れが目立ちやすい。という事で取り外して綺麗にしよ
-
-
モンベルのグローブを購入
夏用のグローブはモンベルのものを使っている。約2年前に購入したものだが、脱着のしやすさだったり、デ
-
-
オルトリーブのサドルバッグ(マイクロ)を購入、ネジ交換作業の注意点など
ここのところ週末の度に雨で自転車に乗る機会がめっきり少なくなってしまった。今週の3連休も天気に恵ま
-
-
クロスバイクのサイコンを変えてみた
主に通勤で使用しているGIANTのクロスバイクなのだけど、どうもサイコンの調子が良くない。ANT+
-
-
室内トレーニング(ミノウラの3本ローラーについて)
本日はあいにくの雨。残念ながら今日はロードバイクに乗れそうもない。今回はそんな日のトレーニング用と
-
-
2千円台の格安レーパンがいい感じ
以前amazonで2千円台の格安のレーパンを購入して使っていたのだけど、しばらく使ってきてへたって
スポンサードリンク
- PREV
- MADONEでの初ライドへ
- NEXT
- ロードバイク買替え時の購入品