筑波まで
公開日:
:
ヒルクライム
昨日は知人がロードレースに参加するという事で、開催場所となる筑波サーキットまで観戦しに行く事に。観戦後はせっかくなので筑波山の方に向かいヒルクライムをしようかという計画で出発!
↑過去にいくつかのサーキット場は走った事があったのだけど、筑波サーキットは初めて。色々と勝手がわからずウロウロとしつつも何とか入口を探して中に入る。
↑この日行われていたイベントは「9極の耐9」というレース。到着した時には既にレースは始まっていたので急いで観戦へ。観戦スタンドがあるようなのでそこからレースを見てみる。
大きな集団が速いスピードで走っているのを見ると、何とも血が騒ぐというか自分も走りたくなってしまう!わけあって参加出来なかったけどやっぱりレース楽しそう・・・。そんなこんなで知人を応援しつつしばらくレースを観戦。
知人が無事にレースを終えた事を見届け、次は筑波山へ向かう事に。
↑筑波サーキットから不動峠までは基本的には東に向かう感じなのだけど、なかなか交通量が少なくて走りやすそうな道を探すのが難しく、田んぼの中をぬうようにして向かう。途中、未舗装路区間なんかもあったけど何とか不動峠の麓まで到着。
↑上り始めた途端に携帯が鳴り、先ほど応援していた知人が一緒にヒルクライムをするという事で合流して一緒に上る事に。100kmのレースを走った後にヒルクライムまでするとは・・・。
不動峠を上り、ここで知人と別れて私は上の駐車場のところまで行く事に。
↑頂上でソフトクリームを食べる事を楽しみに上ってきたのだけど、何と売店を見ると休みの案内が!?
まじか、これだけを楽しみに上ってきたのに・・・、と思っていたので諦めきれず、もう一つの売店の方に行ってみる。すると営業していたようで、かつ食べたかったアイスもあるではないか!という事で無事アイスも食べれたので後は帰路につく事に。
↑途中、小貝川沿いを走っていると何やら花畑があるのが目に入る。どうやら「小貝川ふれあい公園 フラワーゾーン」という場所だったようで、綺麗に整えられている花畑で素敵な場所でしたね~。
↑帰りは「ビアスパークしもつま」という日帰り温泉に立ち寄って汗を流して帰る事に。いや~、ロードバイクで汗かいた後に走る温泉はやはり気持ちがよい!時間帯がよかったせいなのか、あんまり混んでいなくてなかなか良かったかも。
という事でレース観戦とヒルクライムが両方楽しめて楽しいライドとなった1日でした。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
帰省先での会津周辺ライド
ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの一つが自然豊かな会津周辺をロー
-
-
埼玉県秩父市周辺の4つのヒルクライムスポットを巡る!
この日(4/29)はヒルクライムがしたいと思い行先を検討する。いつも行く筑波にでもしようと思ったが
-
-
走り納めのつくばライド
昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。 距離は約140km前後と少々
-
-
へろへろになるまで筑波でヒルクライムトレーニング
さてここのところ平坦のサイクリングロードをメインで走っていたので、ひさしぶりにヒルクライムをしたく
-
-
自転車へのモチベーションが下がるもヒルクライムで復活
2016/09/10(土) ここのところ週末の度に雨だったり台風だったりと天気に恵まれない事
-
-
筑波で激坂に迷い込んでしまう・・・
先日の200kmブルべ、楽しかったし完走出来たので良かったのだけど、前々から感じていた事が自分なり
-
-
ヒルクライムと花見がてらの筑波ライド
5月にヒルクライムの大会に参加を予定しているので、この日(4/1)はヒルクライムのトレーニングとお
-
-
ヒルクライムの際の腰痛が改善!その方法は??
3連休最終日の今日、天気もいいので景色の良い所を走りたくなり筑波山へと向かう。さて筑波山といえばヒ
スポンサードリンク
- PREV
- メッセンジャーバッグの補修
- NEXT
- 千葉県船橋市にある卸売市場までのランチライドへ