B.B.BASEで館山まで
自転車を解体せずに電車に載せて移動できる「B.B.BASE」。以前から興味があっていずれはと思っていたのだけど、昨日ようやく利用する事が出来た。
B.B.BASEはいくつか行先があるのだけど、昨日は館山駅までの列車に乗る事に。まずは出発駅である両国駅まで向かう。両国駅までは自宅から10km程度とアクセスが良いのもありがたい。
↑駅に着いたら乗車券を購入し、事前に予約してある予約券を持って両国駅北口にあるB.B.BASE専用の入口から入る。
この専用の乗車口から入れるという点が結構大きいかなと思っていて、他のサイクルトレインなんかだと通常利用者と同じ場所から入る事が殆どだと思うけど、混雑しているであろう中を自転車を押して歩くというのは結構気を使うと思う。
これがB.B.BASEだと専用の入口になるのでその辺りの気を使う必要もないし、人の目線を気にしなくて済むのも良い。これがB.B.BASEの凄く魅力的な点の一つだと思う。
↑普段は使用されていないという3番線ホームへ。駅構内を自転車を押して歩くというのがちょっと新鮮な感じ。
↑ほどなくして列車が到着。車体のデザインもなかなか良い!
↑車内に入って何はともあれまずはロードバイクを専用ラックに固定する作業から。思っていたよりも簡単に固定が出来たし、しっかり固定もされているようなので一安心。出発まではまだ少し時間があるので車内を見て回る事に。
↑座席はこんな感じで対面の形式。机なんかもあって食事も取りやすいし、コンセントなんかもあって使い勝手も良さそう。何より旅感が演出されている感じで良い!
という事で7:19分に出発、館山駅まで2時間半ほどの電車旅がスタート!
↑普段電車に乗る事がないので久しぶりの電車での移動が結構楽しくて、車窓から海が見えた時にはかなりテンションが上がった!
車と違ってスムーズに進むので速いのなんのって。ただその電車で進んだ分の距離を自走で帰る事になるので、それを思うとちょっと気が滅入るような感じも・・・。
2時間半の移動時間も今回は自転車仲間3人と一緒なので、道中の時間も退屈する事なくあっという間に館山駅へ!
↑館山駅へ到着し、自転車をラックからおろして改札へ向かう。うーん、解体せずに乗り降り出来るので楽でいい!
今日は雨の可能性もあって天気が心配だったけど、10時頃の館山駅はそんな事を感じさせないほどの快晴!ただ気温が高く湿気が凄くて結構不快な感じ・・・。こりゃ熱中症に気を付けないと。
↑まずは館山駅から南へ走って「野島埼灯台」まで。それにしても海沿いの道を走るのは解放感があっていい!後はひたすら北上して東京まで戻る事に。
↑途中、富浦町にある「岡本桟橋」という観光スポットに立ち寄る。なんとなくノスタルジックな雰囲気があって良いかも。TVやCMなどで有名な場所らしく、思いのほか人がいてちょっと驚く。
↑昼食は「ばんや」というお店で。お寿司を注文したけど、ネタも大きくておいしかった~。1500円くらいだったかな、これでこの値段はお得かも。
この後は国道127号、国道16号を走ってひたすら北上。夕方になりポツポツと雨が降ってきたけど、本降りにはならなかったのが幸いだった。
千葉市に入って以降は渋滞も多くて走りずらい事もあったけど、なんとか無事自宅へ到着し、館山駅からの約160kmのライドが終了!
という事で今回初の利用となったB.B.BASEだけど、とてもよかったですね。
両国→館山間で乗車券が2310円、指定席券が840円で計3150円の金額でしたが、この利便性でこの金額だったらむしろ安く感じるくらいかも。ほんと快適に乗車と移動が出来ました。
今回利用した事で色々使い勝手も分かったので、これだったら気軽に利用出来そうだなーと。なので今後のライドではBBBASEを組み込んだりとコース作成の幅が広がったかも。そんな感じで色々収穫の多いB.B.BASEライドでした~。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
江戸川サイクリングロード(関宿往復ライド)
2014/10/19(日)快晴 ここ2週間程台風が週末に来ていたことでしばらくロードバイクに乗
-
-
江戸川サイクリングロードで関宿まで
さて今週末の天気は日曜日が雨のようで、乗るなら土曜しかない!出来れば山に上りたかったのだけど、時間
-
-
筑波山への自走ライド
ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。
-
-
ジャパンカップ観戦とちょいクライム
今日はジャパンカップ観戦のため宇都宮まで行く事に。観戦の後はせっかくだし近隣を走って少しヒルクライ
-
-
埼玉サイクルエキスポ2016に行ってきた
2016/02/13(土) さて今日は埼玉県のさいたまスーパーアリーナで開催されている「埼玉
-
-
走り納めのつくばライド
昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。 距離は約140km前後と少々
-
-
千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索
東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14
-
-
一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が
-
-
サイクルモード2015 ※ロードバイク試乗(BOMA、Cervelo、LAPIERRE)
2015/11/06(金) 幕張メッセで行われるサイクルモードというイベント、去年も行ったの
-
-
自粛以降初の100kmライドで江戸川サイへ
年末のコロナの自粛以降久しぶりに先週70kmほど走ったのだけど、まあブランクがあったせいかしんどか
スポンサードリンク
- PREV
- チューブ購入→はずれ
- NEXT
- 千葉県の茂原市まで