夏用ウェアを購入
公開日:
:
アイテム
手持ちの夏用半袖サイクルジャージについて、購入して数年経過していて古いものばかりになってきたので今回ちょっと買い替えを検討する事に。
ネットで探してみて良さそうなものがあるものの、購入実績のあるメーカー以外はサイズ感がわからず、やっぱり試着したいなーという事で実店舗へ見に行く事に。
ラファやカステリ辺りも一度購入してみたいし、それとも値段が手頃なSportfulにするかな~なんて悩んでいると、ふとカペルミュールのジャージが目にとまる。
↑デザインがシンプルでいいなーと思ったのと、値段が8800円と結構手頃なので良さそう。ひとまず試着させてもらうと、着た瞬間に「これいい!」とすぐ思えるほどかなり好みなフィット感!
カペルミュールのジャージって今まで着た事なくてもっとゆるーいフィット感だと思ってたけど、このジャージは「タイトフィット」という事らしく、細身なものが好きな私にはかなり好印象な感じ。
1万以下の金額という事もあり、もう迷う事なく購入!!
実際使用した感じは・・・
・袖が少し長めなのが良い(もう少し長いともっとよかったかも)。
・生地は少し厚めに感じる。なので薄手のジャージに較べたら暑さを感じる事もあるのかも。とはいえ昨今のこの暑さなので大差なさそうではありますが・・・。
・ここ最近の流行りなのか、今のジャージって数年前に較べて襟が短いと思うのですが、自分的には日除けの観点からも長い方が好みなので、襟はもう少し長い方が良かったかも。それでも昨今のジャージに較べれば長い方なのかな~。
ちなみに183cm、63kgの体形の私でLサイズがぴったりなサイズ感でした。
↑もう一つ購入したのが、おたふく手袋のオールシーズンインナー。
千円ちょっとかなり手頃な価格なので、この価格帯のインナーがどんなものなのか試してみたいと思って購入してみる事に。
デコボコしている生地で吸汗性、速乾性の高さを謳っていることもあってか、汗でべたつく感じがあまりせず、着心地が良くてなかなか良い感じ。あとは寒い時期に使った場合の汗冷えの程度がどの程度なのかが気になる点てとこですかね~。
サイズはMサイズを購入したけど、ちょっと大きかったか・・・。インナーは肌にぴったりでないと効果は薄れてしまうと思うのでちょっと失敗したかも。ただこの値段であればまた購入してもと思えるので、Sサイズを別途購入しようかなと。
という事で購入した夏用ウェア2点、今回はどっちも値段重視で購入しましたが、どっちもお気に入りのウェアとなったので良かったかなと。
おたふく手袋 オールシーズンインナー 半袖 丸首 3Dファーストレイヤー [吸汗速乾 消臭 メッシュ コンプレッション メンズ] JW-521 ブラック M
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
真夏の暑さをどう乗り切るか ボトル体制を見直してみた
さて関東では梅雨も明けいよいよ本格的な夏の暑さとなってきた。先日も日陰が一切ないサイクリングロード
-
-
アクションカムをソニーからGOPROへ
自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当
-
-
モンベルのシューズカバーを購入してみた
2016/01/31(日) 1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには
-
-
ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる
心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付け
-
-
東京~会津若松、300kmライドに向けての準備②(ライト類、携行品の見直し)
さて300kmライドの出発を明日に控え、通常の装備では足りない部分の見直しをした。今回300kmの
-
-
ポケット付きのサイクルパンツが使い勝手が良くてよかった!
今現在使用しているサイクルパンツのパッドがへたってきたようなので、新しく購入すべく色々と検討してい
-
-
OGKのヘルメット(AERO-R1)を購入
去年、KASKのヘルメットを購入していたのだが、アイウェアとの相性が良くなかったり、顎紐が調整でき
-
-
今使っている携帯ポンプを見直してみる
携帯ポンプについて、ここしばらくパンクもしていないので携帯ポンプを使う機会は無かったのだけど、いざ
-
-
FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!
自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき
-
-
ブルべ用に反射ベストを購入、夜間走行時の安心感が上がる!
最近ブルべに興味が出てきたのは先日記載した通りで、4月にブルべに参加のつもりだった。しかし雨、寒さ
スポンサードリンク
- PREV
- 千葉県の茂原市まで
- NEXT
- 涼しさを求めて奥武蔵グリーンラインへ