つくばへ
公開日:
:
ヒルクライム
今日の天気はどうも日中不安定でいつ雨が降ってもおかしくなさそうな感じみたい。
なので車で筑波の不動峠の麓までいって、雨が降るようなら途中で切り上げようかなという計画でつくばに向かう。
↑つくばに到着。確かに雲は多いものの、晴れ間もあってあまり雨が降りそうな天気ではないんだけどな~。まあ天気は何とかなりそうなので、まずは軽く周囲をアップして不動峠に向かう。
今日は久しぶりにアルミのロードの方で。というのもパワーメーターがこっちのロードにしか付いていないので、不動峠を上る際のここ最近のパワー値を知りたかったためというのが理由の一つ。
一応いつ雨が降ってもすぐ戻れるように、今日は不動峠のピストン練習として、調子が良さそうなら7,8本くらいは上りたいなという感じでまずは1本目のスタート!
↑前日の雨のせいもあってか、木々に覆われた峠道は思っていた以上に湿度が高くてすごく不快・・・。湿気がまとわりつくは、ハエが顔にまとわりつくわでもう大変・・・。
暑さ、湿気のせいなのか何なのか、1本目にしては足が回らない感じでやっとこさ上り切る。
一旦下って足休めがてら周囲を流す。で2本目に臨むも、足にきているようでもう全然だめ・・・。今までさすがに2本目でへばる事は無かったけど今日はもうだめだ・・・。
なんとか3本目までは上るも、明らかにコンディションが良くないので諦めて切り上げる事に。
↑今日の目的でもあったパワー値を見てみると、数年前に較べて平均出力が20ワットくらい落ちている事が分かった。
ここ数年は不動峠でのタイムは徐々に落ちてきているのは認識していたけど、単純にFTPが落ちてるんだろうなと・・・。もっと練習強度上げないとなーという事で、今後また頑張る事にしよう!
↑13時くらいだったか、日は昇りもう暑くて仕方ない・・・。帰るにしてもさっとシャワーでも浴びたいなと思っていた所、不動峠の麓にある「つくば市研修センター」という施設で「お風呂」の案内の旗がなびいているのが目に入る。
調べてみると施設内にお風呂があるようで、市外の人でも使用出来るようなので行ってみる事にした。
たぶん最大で5人程度が入れるような広さのお風呂。空いているかと思いきや年配の方で既に割と一杯な感じ。空いていると思ったのでちょっと驚いてしまった。まあ途中、人が途切れて空いているタイミングもあったので良かったかな。
ちなみに市外の人だと440円。んーこれだったら周辺の温泉施設の方が良いような気もするけど、車をとめた所からすぐ近くという利便性の高さは魅力ではあるかな。とりあえず汗を流せて良かった、また利用させてもらう事にしよう。
という事で1000mも上らないライドとなってしまったけど、練習に対する意識が向上したのは間違いないので良しとする事にしよう。
以下のランキングに参加しています。スポンサードリンク
関連記事
-
奥武蔵グリーンラインへ
昨日は埼玉県でのヒルクライムへ。以前、定峰峠や白石峠など走った事があるのだけど、その時から気になっ
-
「ツールドつくば」のコースを試走 ※コース動画を撮影してみた
2016/06/12(土) 来週には初めての経験となるヒルクライムの大会に参加する予定だが、
-
今年最後のヒルクライムへ ※筑波山からきのこ山へ
2015/12/29(火) 恐らく今年最後となるであろう今回のライドについて、行き先はここの
-
千葉県の養老渓谷まで
今回のGW、せっかくなので普段走れない所でも走りに行こうかと思うも、連休1日目から高速道路は渋滞で
-
【後半】東京から箱根まで250kmのロングライドへ!②
さて前回の続きという事で東京~箱根ライドの後半。 境川サイクリングロードを走って終点の所
-
ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた
先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ
-
渡良瀬遊水地~唐沢山~琴平峠
2015/12/05(土) ここのとことすっかりヒルクライムに魅せられたようで、今週もまたど
-
2週連続のヒルクライムトレーニング ※筑波山~雨引観音
201511/29(日) 先週、初めてのヒルクライムという事で筑波山に挑戦したのだが、どうい
-
ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山まで
先日の筑波でのヒルクライムが楽しかったので、今日もヒルクライムをしにどこかにという事で行先を検討。