*

理想のアームカバーに出会う

公開日: : アイテム

 もう夏も終わりに近づきつつあるのだけど、暑い日が続くのでまだまだ使用する事が多いアームカバー。そんなアームカバーを買い替えたので今回はその辺りを。

↑今まで使っていたのはYONEXのアームカバー。特に自転車用というわけではなかったのだけど、細身の自分にはぴったりなサイズ感だった事と、腕が長い私にもフィットする事もあって気に入っていた。

 が、数年使用した事で色褪せてしまい、生地も薄くなってしまったので買い替えを検討する。同じ物を購入しようと思ったのだけど、いつのまにか廃番になってしまっていたらしく購入出来ないという事に・・・。という事で代替のアームカバーを探してみる。

↑そこで購入したのがROCKBROSというメーカーのアームカバー。

 触った感じ、ひんやりした感触で肌ざわりも良い!これはいいかもと思って使ってみると、微妙に長さが足りず、かつ細目な私の腕だと締め付けもちょっと緩そう。

 ひとまず使ってみた所、丈が短くて微妙に肌が出てしまうは、緩くてずり落ちて来るわでちょっと私には合わなさそう・・・。

 締め付けが緩かったのでサイズを誤ったかと思うものの、これ以上小さいサイズにするとより丈が短くなってしまうのでそうもいかず、単純に私に合わなかったというになるか。んー、残念・・・。

↑次に購入したのが、ふと立ち寄ったワークマンで見かけたアームカバー。確か1000円くらいだったか、細身な感じが良さそうだったので購入してみる。

 黒字に赤文字で「Z」の文字が入っていたりと、ちょっとデザインは好みが分かれそうだけど、目立たないように腕の裏側にまわせばいいかなという事で、とりあえず使ってみる。

 長さは先ほどのROCKBROSのとあまり変わらないと思うのだけど、腕の締め付けがきつめなのでずり落ちる事がなく、なんとか肌が出ないように使えてはいる感じ。

 当面はこれでいいかなと思って使っていたのだけど、今度は腕まわりのゴムの締め付けで肌が微妙に痛む事があり、その辺りがちょっと気になるようになってくる。

 アームカバーって通年で使う事が多く、今後も使用頻度は高いのでよりフィットするアームカバーが欲しいなと思うようになる。

↑そんな時、たまたまワイズロードのアウトレット店でカペルミュールのアームカバーが半額(1700円くらい)になっているのを見つけて購入!

 これの良いなと思った点が、「裁ち切り」という事でゴム等で締め付ける形ではないので締め付け感が無さそうという点が一つ。もう一つはフリーカットという事で長さを自分に合う形でカット出来るという事で、そもそもの長さが最初から長いという点。

 早速使ってみると、締め付け感がない事で楽という事、長さが今までのと較べて結構長いので余裕がある事なんかもありかなり自分には合う!デザインも余計なものがなくシンプルな所も良い!

↑後は細かい所だけど、写真赤枠部分(アームカバーの裏側)で生地の縫い目が段差がなくフラットになっていて、肌にやさしい作りになっていたりと、目立たないけど細かい配慮がされている点もすばらしい。

↑ちなみにそれぞれを並べて見るとこんな感じに。上からYONEX、ワークマン、ROCKBROS、カペルミュールで、一番下のカペルミュールのが一番長さがある感じ。腕が長めな人には結構良いかもしれません。

 という事でようやく理想のアームカバーに出会えたのでかなり満足!劣化した時のためにもう一つ買っておこうかな~。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

モバイルバッテリー 薄型 ロードバイク

ロングライド用途で購入した小型モバイルバッテリーの使い勝手が思いのほか良かった!

 100km以上の距離を走る場合は大体モバイルバッテリーを持っていくようにしている。使用しているガー

記事を読む

バルブキャップをいくつか試してみる

 ロードバイクのバルブキャップについて、去年新しくロードバイクの完成車を購入した際、ひとまず最初から

記事を読む

サイコンを買い替えてみる

 今まで使っていたサイコンはGARMINのEDGE520J。2015年に購入したのだけど、それまでの

記事を読む

ツールボトル サイズ 比較 ビットリア

ツールボトルを新調してみた

 クロスバイクに乗る時に使用しているビットリアのツールボトル。デザインなんかも好みで気にっていたのだ

記事を読む

GIANT タイヤ交換 25C

通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる

 自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換

記事を読む

擦れ防止クリーム

 擦れ防止用として以前からアソス シャーミークリームを使っています。ロードバイク購入当初は長い距離を

記事を読む

vivosmart バンド交換

ガーミンの心拍計(vivosmartHR)のバンド交換

 以前からガーミンの「vivosmart HR」という腕時計型の心拍計を使っています。  購入

記事を読む

コラムスペーサー サドルバッグ 小型 ロードバイク

小物アイテム購入(サドルバッグ、コラムスペーサー)

ここのところ走っていてなんとなくもう少しハンドル位置を下げたいと思うようになり、ステムの位置を下げる

記事を読む

グローブ モンベル 夏 自転車

モンベルのグローブを購入

 夏用のグローブはモンベルのものを使っている。約2年前に購入したものだが、脱着のしやすさだったり、デ

記事を読む

3本ローラー 異音

3本ローラーからの異音の原因は??

 ローラー台について、ミノウラのモッズローラーという3本ローラーを使用している。購入から約4年程経過

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090640総訪問者数:
    • 102今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑