ジャパンカップ観戦とちょいクライム
今日はジャパンカップ観戦のため宇都宮まで行く事に。観戦の後はせっかくだし近隣を走って少しヒルクライムをしようかという計画で出発。
↑車に自転車を積んで開催場所付近に用意されている無料駐車場まで。「県立盲学校駐車場」という場所に駐車したのだけど、9時くらいの時点ではあまり混雑なく駐車する事が出来た。
ここの駐車場は割と駐車スペースが広くとられていて、余裕を持って自転車の出し入れが出来たのが有難かった。という事で自転車をおろして4.5km程先の会場まで向かう。
↑まだコースが走行禁止になっていない時間帯だったようで、レースのコースを走って会場まで向かう。たまに出走する選手が走っているのを見かけたりでちょっと驚いてしまった。
↑駐輪場に到着。以前来た時はキャパが足りていなかった感じがあったけど、随分サイクルラックの数も増えたようでまだ結構空きもある感じ。かなり安心して置けるようになって何より。
↑スタートまで少し時間があったので会場内を物色。ジャパンカップといえば物販も楽しみな一つ!
が、何となく以前より出店数も減ったような感じでいまいち欲しいものは見当たらず・・・。何よりTREK乗りの私としては、以前はあったTREKのブースが無いというのが残念過ぎる!
そうこうしている内にスタート時間になったので沿道へ。何とか見える位置でスタンバイ。
スタートして選手が一斉に坂を駆け上がってくる!坂を走っているとは思えない速度で集団が上ってくるのに圧倒される。
↑数周回を観戦して戻る事に。
物販で何も購入しなかったし、せめてグルメエリアで何か食べて行こうかと思いお店を見てみる。やはり宇都宮といえば餃子だよな~という事で餃子を購入。1人前が6個で350円と良心的な価格なのがありがたかった。味も美味しくて満足。
この後はせっかく山のある所まで来たので、かるくヒルクライムをしに行く事に!一旦駐車場に戻って準備をして山の方に向かう。
↑ひとまず県道70号を北上。が、北風が結構強くてちょっとしんどい・・・。
緩斜面の道を進んでいくと徐々に車が少なくなり、川沿いの気持ちの良い道に出る。暑くも無く寒くもない今日の気温はヒルクライムするには丁度よい!
↑日光手前くらいで折り返して南下する。
鹿沼日光線という道の上りに差し掛かると、道は細くなり車も殆ど見かけなくなった事に気づく。ん?これ進んで大丈夫かなと思い周囲の看板に目を向けるとそこには「熊注意」の案内が・・・。
さらに少し走ると熊注意の案内が再び・・・。ちょっと躊躇するも少し進めば市街地に出ると思われるので頑張って進む事に。物陰からのちょっとした音にビビりつつなんとか峠を抜ける。
ふー、これでひと安心・・・、と思っていたら目の前にお猿さんが!?凶暴な猿だったらいやだーと思っていたのだけど、そのままいってくれたので良かった。いや~、何にしても無事通過出来て良かった。
という事で68km、750mUPのライドが終了。レース観戦とヒルクライムの両方が楽しめて良い1日となりました。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
道志みちで山中湖まで行き富士山を見る
2016/05/20(金) ここ最近ヒルクライムのトレーニングとして色んな山やら峠やらを走っ
-
-
望郷ラインセンチュリーライドに参加 コース、獲得標高、エイドステーションの内容などとても満足出来る大会だった!
8/26(日)、この日は群馬県で行われた「望郷ライン・センチュリーライド」というイベントに参加して
-
-
走り納めのつくばライド
昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。 距離は約140km前後と少々
-
-
多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!
さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k
-
-
白石峠と天目指峠とおいしいランチへ
今日は埼玉県の飯能市まで行く事に。東京から自走で行くので大体200km近くのライドになる予定。
-
-
試乗会に行ってみた ※マリーナライド in 夢の島 2015
2015/11/15(日) 今日は東京夢の島マリーナで行われている自転車の試乗会に行く事にし
-
-
千葉県の5つの林道を使って、東京~養老渓谷の160kmライドへ
2018/07/15(日) 先週の千葉県鹿野山でのヒルクライムに引き続き、今週もヒルクライム
-
-
ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた
先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ
-
-
栃木県南部の太平山でのヒルクライム
9/13(日)、先日の筑波でのヒルクライムが面白かったので、また山に行こうと思って行先を検討する。
-
-
つくばでのヒルクライム
さて今日は筑波山でヒルクライムでもしようかなと思うものの、この寒さで自走で行く気にもならず、車に自
スポンサードリンク
- PREV
- 東京から筑波のパン屋さんまで
- NEXT
- 入間航空祭へ