東京から筑波のパン屋さんまで
今日は筑波まで行く事に。車で麓まで向かおうかと思うも、今日は三連休の中日なので恐らく車は渋滞すると予想し自走で向かう。
↑まずは江戸川サイクリングロードで北上。
好きで良く行く筑波。自走で行く場合は大体同じような場所を走るのだけど、毎回同じ内容ではちょっと飽きてしまうかなという事で、ちょっといつもと志向を変えて今日はグルメ目的で走る事に。
グーグルマップを眺めていると良さげなパン屋さんを発見したので、今日はこのパン屋さんに行ってみる。
↑3時間少々で筑波まで到着。勿論ヒルクライムも目的の一つなので、まずは不動峠のヒルクライムへ。
タイムは15:30ぐらいとここ最近のタイムとしては割と良い方。不動峠を上って折り返そうかと思ったのだけど、思ったより足の調子が良い感じだったのでつつじヶ丘まで上る事にした。
↑ケーブルカーの所まで到着、やはり今日は良く足が回る感じで上っていて楽しくて良いかも。
ここで折り返して下っていくと、筑波神社の鳥居の辺りから上りの車の渋滞が発生している様子。そこから結構な距離の渋滞で上りは大混雑。いや~さすが連休、これは高速も混むだろうし自走で来て正解だったかも。
という事で県道42号で麓まで下り、そこから今日の目的であるパン屋さんを目指す!
↑ほんとにパン屋さんあるのかな~というような道に不安を覚えつつも数キロ走って何とか目的のお店に到着。つくば市にある「穂さか」というパン屋さん。
立派な門があってその中にあるみたいなのだけど、誰もいなくてほんとに入っていいか少々不安になる・・・。まあ看板が出ていて「営業中」とあったので大丈夫でしょう。という事で自転車を押して中へ入る事に。
↑サイクルラックを発見、いや~これはありがたい!その先にあるのれんの所が入口みたいなので店内へ。
↑入口を走るとそこにはショーケースに入ったパンが。どれもおいしそう~!
↑クリームパンとトマトチーズパン、アイスコーヒーを購入。外に椅子があってそこで食べてよいという事だったので、そこで頂く事に。
これ座ったらたぶん破れるよね・・・、というような椅子があったのが気になるものの、ひとまず木の椅子に座って購入したパンを食べる。うん、語彙力無いのであれですがおいしかったです!
パン自体も美味しいのだけど、すごく雰囲気も良いんですよここ!大きな庭にある木々を眺めながら静かな空間で過ごせるのがとても良いです。たまたま他のお客さんがいなかった事もあってか、素敵な時間を過ごせました。これは筑波に来るときはリピートだな~。
という事で補給も出来た事だし後は追い風にのって帰路につき、何だかんだで155kmほどを走って今日のライドは終了。良いパン屋さんを発見出来て何よりのライドとなりました~。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
房総センチュリーライドに参加してみる
昨日は久しぶりのイベントへの参加という事で、「房総センチュリーライド」というイベントに参加してみた
-
-
カレーを食べに川越まで
今日は川越まで。 目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べるというグルメライド!私一人で
-
-
佐倉市のオランダ風車まで
今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。 10時過ぎの遅い出発
-
-
筑波山への自走ライド
ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。
-
-
ツールド筑波のコースを試走してみる
2016/04/30(土) 6月にツールド筑波というヒルクライムの大会にエントリーしている。
-
-
雨上がりの江戸川サイクリングロードへ 色々とトラブルが・・
2016/09/25(日) ここのところ毎日のように雨が降って自転車に乗る機会に恵まれなかっ
-
-
江戸サイで関宿城まで
台風一過という事で今日は晴れ!特に行先を決めていない場合は近所の江戸川サイクリングロードに行く事が
-
-
鹿野山でのヒルクライム
東京に住む私がヒルクライムをするのに一番近い場所は筑波山。とはいえここの所は筑波ばかりにいっている
スポンサードリンク
- PREV
- STIレバーの電池切れ
- NEXT
- ジャパンカップ観戦とちょいクライム