*

白石峠まで

公開日: : ヒルクライム

 今日は東京から自走で埼玉県の白石峠まで行く事に。

 距離は約180kmほどでそれなりにロングにはなるのだけど、それ以上に気になるのが風向きとその強さ。北風でかつ結構な風の強さになるような予報なので、行きはひたすら向かい風の中を進む事になる。

 向かい風の中を走った後に待っているのはきつめな上りである「白石峠」、はたしてどうなる事やら。

↑ルートは荒川サイクリングロードから入間川サイクリングロードを走り、川島町辺りから一般道で物見山経由で白石峠まで向かう。

 自宅を6時半頃に出発して、まずは荒川サイクリングロードへ。予想していたとはいえ、思ったより北風が強くあまり進まない。とはいえまだ速度は20キロ少々は出てたので序盤はまだ良かった。

↑荒サイの右岸で北上。普段あまり走る事のない荒サイは土手上を走るのが正解なのか下を走るのが正解なのか良く分からず、ちょいちょいUターンしたり、写真のように行き止まりになったりと苦労して進む。

 ルートが分からないのもつらかったけど、何よりきつかったのが向かい風!時間が経つにつれて風は強まり、もはや20キロ以下の速度で走るのが精一杯・・・。秋ヶ瀬辺りでUターンして戻ろうかとも思ったけど、帰りの追い風に期待して頑張って進む事に。

↑サイクリングロードを抜け一般道へ入り、物見山までようやく到着。向かい風で全く進まずえらい時間が掛かってしまった・・・。

 ここまでで約70kmほど。向かい風の中をひたすら走ってきたせいか、さほどの上りでもない物見山の坂でまあまあの疲労感を感じてしまう。この先は白石峠がまっているわけだが、はたして無事のぼりきれるか不安を感じるようになる・・・。

↑「白石峠」の上り口に到着。何気にここまで来るのも結構な上りを走ってきているので、予想していた以上にしんどい状態。まあ、マイペースで上る事にしよう。

 思った通り全然力が入らずインナーローでなんとか上っていく。しかしこの峠はいつ上ってもほんときつい!

 にしてもあまりに力が入らずちょっと変だなと徐々に感じ始める。半分くらい走った段階ですごくお腹が空いてきた事に気づく。うん?これうっかりハンガーノック気味なのかもと思い始める。

 止まりそうな速度ではあるもののひとまず上まで走る。これはがっつり食べないとやばいかも!?白石峠から少し先の「堂平観測所」にきているであろう移動販売車で食事をする事にしよう。

↑頑張ればこの先にある移動販売車でご飯が食べれる!と思いなんとか自分を奮い立たせて走る。

 ただ移動販売車来ていなかったらどうしようとふと思っていたのだけど、「堂平観測所」に着くと移動販売車を発見!よかった~これで生き返れる!

 思ったより観光客?の方が多くて、ひょっとしたら売り切れているかもと思ったもののまだ残っていたようで何より。ひとまず豚汁セット、おにぎり、ホットドックを購入。もう美味しそうで仕方ない!

 早速豚汁を口にする、いや~今まで食べた豚汁の中で一番美味しかったかも。暖かい豚汁とおにぎりがすっかりエネルギー切れになった体に染み渡り、あっという間に完食。

↑が、これでも足らず追加でパンケーキを購入するもまだ足りず、さらに追加でパンを購入。ようやく人心地ついたかも。ロードバイク乗っている時ってここまでがっつり食べる事はまずないので、やはりよほどお腹がすいていたのだなと。

 お腹も一杯になった事だし帰路に就く事に。ここまでで90km程を走ってきたので帰りも同じくらい走る事になる。まだ先は長いけど、帰りは追い風基調なので楽に帰れる事でしょう!

↑がっつり食べたおかげかコンディションはすっかり回復し、さらに追い風もあってかあっという間に彩湖まで到着。何とか暗くなる前に無事自宅に到着!

 という事で180km、1500mUPのライドが終了。今回、向かい風の中をひたすら走っていた際、うっかりカロリー管理が甘くなりハンガーノック気味になってしまったので、今後は注意しないといけないなと反省。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

走り納めの筑波ライド

 昨日は走り納めという事で筑波まで。  思えばここ数年は大体走り納めで筑波を走る事が多く、今年

記事を読む

千葉県の養老渓谷まで

 今回のGW、せっかくなので普段走れない所でも走りに行こうかと思うも、連休1日目から高速道路は渋滞で

記事を読む

筑波 表筑波スカイライン ロードバイク

筑波でのヒルクライム

 昨日の金曜日、せっかく休みが取れたのでどこかヒルクライムをしに行こうかと考えるも天気は微妙・・。曇

記事を読む

筑波 ロードバイク

筑波へ

 梅雨だったり諸々の都合でなかなかロードバイクに乗る機会が無い中、ようやく乗れそうだという事で昨日は

記事を読む

つくばでのヒルクライム

 さて今日は筑波山でヒルクライムでもしようかなと思うものの、この寒さで自走で行く気にもならず、車に自

記事を読む

林道鬼ケ作線

久しぶりの筑波山、あらたなルートを開拓してみる

 ここ最近の自転車の大会として、3月は幕張のエンデューロ、4月はブルべ参加予定だったけどDNS、で5

記事を読む

筑波 梅雨明け ヒルクライム

筑波周辺のヒルクラめぐり

 今日はヒルクライムをしに筑波山周辺へ。というのも9月にAJ千葉主催の200kmのブルべへの参加を検

記事を読む

不動峠まで

 今日は車にロードを積んで筑波山まで行こうと思っていたものの、うっかり朝寝過ごしてしまう。で、渋滞情

記事を読む

筑波 ヒルクライム

不動峠を行ったり来たりの筑波ライド

 今日はヒルクライムをしに筑波まで。いつものように常磐自動車で向かおうとするも結構な渋滞が発生してい

記事を読む

東京から筑波のパン屋さんまで

 今日は筑波まで行く事に。車で麓まで向かおうかと思うも、今日は三連休の中日なので恐らく車は渋滞すると

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090641総訪問者数:
    • 103今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑