*

ショートクランクに変更

公開日: : アイテム

 今までクランクは175mmのものが付いていたのだけど、「以前からちょっと長いかも」と思っていた事もあり今回クランクを変更する事に。

 クランク長について、一つ前に乗っていたロードバイクについていたクランクは172.5mm。これで割としっくりきていたので同じでも良かったのだけど、自分の足の長さ的に170mmでもいけそう。なんならショートクランクが流行っているのもあったし、もう少し短いのもちょっと試してみたいなと思うようになる。

 数万するものなので失敗したくはない。なので出来ればクランクのレンタルとか無いかなと思って探してみると、あるにはあったけど自分の試したいサイズが無かったり、価格面であまりメリットを感じなかったりで断念・・・。

↑さんざん悩んだ末に購入したのが「170mm」のクランク。元々は105で特に剛性が・・、なんて私レベルでは全く不満はなかったのだけど、軽量化もかねてどうせならと思ってアルテグラのものを選択。

 なんとか自分でも取付が出来るかなと思って、割引率の高かったAMAZONで購入。早速開封して中身を確認。うーん、何となく色合いも好みだし、やっぱりULTEGRAの文字がかっこいい。

↑以前から微妙に気になっていたのが右側クランクの裏側で、105のは表面が平ではなく凹凸があるので清掃しにくかったんですよね。それがアルテグラだと平になって清掃しやすくなったのも良いかなと。※写真左がアルテグラ、右が105。

↑右クランクの重量を計測。写真左のアルテグラが512gで写真右の105が560gという事で、その差約48g。

↑同じく左クランクを計測。すると写真左のアルテグラが196gで写真右の105が195gと、なんとアルテグラの方が1g思い結果に!?うーん、どういう仕様なのかわからないけどこれは不思議・・・。まあ、左右トータルだと軽量化出来ているので良しとしよう。

↑クランクボルト取り外し工具なんかを購入し、ネットで交換手順を調べて作業してみる事に。購入してから2年ほどクランクを外していなかったのもあってか、BB周りには割と汚れも。いい機会なので綺麗にしておこう。

 あとはペダルを外す際に左ペダルが逆ネジになっている点だったり、外すのに力が入れずらかったりと苦労するものの何とか交換が完了!後は短くなったクランク分、サドルの高さも少し上げる。まあここら辺は徐々に調整していく事にしよう。

↑走ってみた感想としては、私が鈍感なせいか大きく何かが変わったという感じは正直なかったのだけど、感覚的にペダルを回しやすくなった感じは間違いなくある。

 私の乗り方として割と回転でパワーを稼ぐタイプなので、回しやすくなったという点は自分にとっては結構なメリットかも。という事で安い買い物ではなかったけど、地味に効果はありそうなので交換して良かったかなとは思います。

シマノ(SHIMANO) FC-R8100 170mm 50x34T 2x12S

シマノ(SHIMANO) FC-R8100 170mm 50x34T 2x12S

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

サイコンを買い替えてみる

 今まで使っていたサイコンはGARMINのEDGE520J。2015年に購入したのだけど、それまでの

記事を読む

3本ローラー 異音

3本ローラーからの異音の原因は??

 ローラー台について、ミノウラのモッズローラーという3本ローラーを使用している。購入から約4年程経過

記事を読む

ロードバイク マスク

ロードバイクでのマスク着用を考える

 先週末、自粛生活でしばらく外の空気を吸っていなかったので、少しだけ自転車に乗ろうかと思い外に出かけ

記事を読む

AS200V マウント

ソニーのアクションカム導入 ※先日参加した「ツールドつくば」を撮影

 半年ほど前に自転車で動画を撮影したいなという事でアクションカムを購入した。各社からアクションカムは

記事を読む

HR-11 キャットアイ 心拍計

心拍計を新調してみる

 心拍計はGARMINのリスト型の「vivosmart HR J」を使っていて、約5年程使っているの

記事を読む

モンベル ウィンドブレーカー 自転車

ウィンドブレーカーで大事なことは??

 先日の大会参加の際に雨と寒さもありウィンドブレーカーを着て走っていたのだが、落車した際に地面との接

記事を読む

TEMPO POWERSTRAP R5 ロードバイク

フィジークのシューズを購入

 先日、ボトルケージを購入しにショップへ行った際、シューズやヘルメットなんかの劣化が目立つようになっ

記事を読む

グローブ(BONTRAGER)

今回はグローブの紹介です。 今まで使っていたグローブがやれてきたので、色々と物色したところやはりパ

記事を読む

サイクルライト ロードバイク ライト

サイクルライト購入&今まで使用したライトのご紹介

自転車用のライトについて、今まで色んな物を使用してきたが、光量が不足していたり、そもそも自転車に装着

記事を読む

ビットリア プレミアムジップツールケース セット

ビットリア ツールケース購入

最近、ロードバイクで出かける際はなるべく荷物を減らすようにしている事は以前のブログで記載したが、パン

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090686総訪問者数:
    • 7今日の訪問者数:
    • 141昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑