筑波の不動峠まで
公開日:
:
ヒルクライム
昨日は筑波まで自走で行く事に。
9時頃と少し遅い出発。ここ最近は寒さも緩んでいるのか思ったより寒くなくて、気温だけ見れば走りやすい日だったのかも。
↑まずは江戸川サイクリングロードで北上。前日見た天気予報では風は強くない予報だった気がするけど、サイクリングロード上は結構な向かい風・・・。
↑何とか江戸川サイクリングロードを抜けて市街地に入ると多少は風の影響も和らぎ、新大利根橋まで到着。
が、ふきっさらしの橋の上は風が凄まじく、ハンドルは取られるし何より全然前に進まない!その後も強風は収まる様子はなく、しばらく風に耐えて進む事に・・・。
帰りは追い風の恩恵で楽に走れるであろう事を期待して筑波山に向かって走っていく。
↑いつもよりかなり時間を要して筑波山の麓に到着。
これからヒルクライムなのだけど、強風のなか約70kmほどを走り続けたせいか、この時点で既に結構な疲労感が・・・。
↑そして不動峠を上っていく。が、予想していた通り上り始めてすぐにコンディションの悪さに気づく・・・。
おまけにここでもそれなりに向かい風だったせいか、全く「上れている感」が無い。駐車場の所まで上ろうかと思っていたけど、そんな気にならず不動峠だけ上って帰路につく事に。
↑帰りは小貝川サイクリングロード経由で。幸いにも風向きは変わらず、追い風で楽して帰る。いや~信号のない河川敷の道を追い風で走れるのは楽しくて仕方ない!
↑江戸川サイクリングロードの三郷に到着する際にはすっかり日も落ちてきた。夕方になって少し肌寒くなった気温が心地いいかも。少し前に較べれば少しづつ日も伸びてきたな~。
という事で約147kmのライドが終了。次は風の穏やかな日に乗りたい!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
栃木県南部の太平山でのヒルクライム
9/13(日)、先日の筑波でのヒルクライムが面白かったので、また山に行こうと思って行先を検討する。
-
-
つくば山でヒルクライム箇所を巡るトレーニングへ!
今日はひさびさみっちりとヒルクライムがしたくなったのでいつも行く筑波山へ行ってきた。というのも今月
-
-
走り納めの筑波ライド
昨日は走り納めという事で筑波まで。 思えばここ数年は大体走り納めで筑波を走る事が多く、今年
-
-
つくば周辺の上り箇所を開拓してみる
上りが弱くなったと実感している今日この頃、という事で今日はヒルクライムをすべく行先を検討。がここ最
-
-
自転車へのモチベーションが下がるもヒルクライムで復活
2016/09/10(土) ここのところ週末の度に雨だったり台風だったりと天気に恵まれない事
-
-
東京から自走で筑波まで
今日は筑波まで行く事に。車で麓まで行きたい所だけど、連休初日で渋滞が酷そうなので自走で行く事に。
-
-
走り納めの筑波ライド
さて大晦日の今日、走り納めという事で筑波周辺を走る事にした。という事で朝5時に起きて筑波へ出発!が
-
-
ヒルクライムをしに奥多摩周辺へ ※風張峠、今川峠、鶴峠とかを走ってみる
さて先日参加した「ツールドつくば」も終わり、しばらくは近場でトレーニングでもするかーという事で近隣
スポンサードリンク
- PREV
- ショートクランクに変更
- NEXT
- モンベルのレッグウォーマーを購入