*

相模原市の城山湖まで

公開日: : ヒルクライム

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

 という事で少々遠出しようかなと思い行先を検討。どうせなら行った事の無い場所に行きたいと思い、相模原市にある城山湖まで行ってみる事にした。

 ヒルクライムも目的の一つなのだけど、城山湖は4本のヒルクライムルートがあるようで、今日はその内の2本を上ってみる予定。

↑まずは多摩川を目指して都内を横断。正直あまり都内は走りたくはないのだけど、最短ルートになるので仕方ないか。

 途中、日本橋から銀座を抜ける道を走ったのだけど、信号の数が多くて全く進まない・・・。おまけに何やらあちこちにお巡りさんがいて封鎖されている道もあったりと、思うように進まず。

 なんとか六本木、代官山を抜けて世田谷区まで。ここまで来れば多摩川まではあと少し!

↑和泉多摩川駅辺りから多摩川サイクリングロードに入る。やっぱりサイクリングロードは走りやすくていいわ~。

 このままサイクリングロードを走っていたかったのだけど、僅かな区間で多摩川CRは終了。ほどなくして尾根幹の入口となる矢野口に到着。ここからしばらくはアップダウンをこなしつつ尾根幹を抜けて相模市の方へ。

↑城山湖周辺へ到着。今日上る2本の内、まずは小松ルートという上りを走ってみる事に。距離は3.2kmで短いし、獲得標高も150mUPくらいという事だったのでそれほどでもないのかと思いきや、後半は結構な斜度になりかなりきつかった・・・。正直想像以上の上りだったかも。

↑上った先に駐車場があって、トイレと自販機もあったのでちょっと休憩。しかし湖はまだ先にあるみたい。せっかくなので行こうと思うものの、何やらこの先は発電所管轄内になるという事で進んでよいかちょっと迷ってしまう。

 が、車も全然進んでいっているようなので、私もこの先に行ってみる事に。すると少々上った先に城山湖が見えてきた。そんな大きな湖ではないけど、見晴らしが良くて気持ちがよい!

 携帯を見ていたらなんと圏外の表示が!?普段あまり圏外になる事なんてないし、何気にすごい所だなここは・・・。

↑次は穴川ルートというもう一つのヒルクライムコースへ。こっちも同じような距離と獲得標高のコースとなっているみたい。途中、ドーナッツ状の路面があったりとなかなか強烈な上り!

 なんとか上り2本を走って今日の目的は達成出来たので、この辺りで帰路につく事に。ここまで約70kmを走ったので、残りも70kmほど。距離的には全然大丈夫なのだけど、また走りづらい都内を走るかと思うと気が重い・・・。

 都内に入ると夕方で渋滞も発生しているし、何より信号無視、逆走、ながら運転などなど、交通ルールを守らない人も多くてちょっと走っていて怖い思いをする事も・・・。やっぱり都内を走るの苦手・・・。

↑ようやく荒川サイクリングロードまで到着。なかなか思うように進まず時間が掛かってしまったけど、何とか暗くなる前に帰れたのでひと安心。

 という事で今回初めていった城山湖だけど、なかなか強烈な上りがあったりと楽しめたので、尾根幹に行った際にはまた寄ってみるのもいいのかなと。4本のルートがあるようなので、次は全部に挑戦してみるのもいいかも。

 ただ、都内を抜けるというのがどうにもネックになるので、ちょっと走りやすいルートも検討してみる事にしようかなと。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

メマトイ ヒルクライム ミンティア

筑波ライド ヒルクライムでの虫対策をしてみる

 9/18(金)、せっかくの平日休みという事で行先を検討してみる。赤城山もしくは行った事のない榛名山

記事を読む

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約150kmもあるのでさすがに自走

記事を読む

笠間駅 ロングライド ヒルクライム 休憩

へろへろになるまで筑波でヒルクライムトレーニング

 さてここのところ平坦のサイクリングロードをメインで走っていたので、ひさしぶりにヒルクライムをしたく

記事を読む

筑波 梅林 ヒルクライム

つくば山でヒルクライム箇所を巡るトレーニングへ!

 今日はひさびさみっちりとヒルクライムがしたくなったのでいつも行く筑波山へ行ってきた。というのも今月

記事を読む

第15回時空の路ヒルクライム2018

第15回 時空の路ヒルクライムin会津に参加してきた

 5/20(日)、この日は福島県の会津若松市で行われたヒルクライムの大会(第15回 時空の路ヒルクラ

記事を読む

つくばへ

 今日の天気はどうも日中不安定でいつ雨が降ってもおかしくなさそうな感じみたい。  なので車で筑

記事を読む

筑波 梅雨明け ヒルクライム

筑波周辺のヒルクラめぐり

 今日はヒルクライムをしに筑波山周辺へ。というのも9月にAJ千葉主催の200kmのブルべへの参加を検

記事を読む

千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索

 東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14

記事を読む

奥武蔵グリーンラインへ

 昨日は埼玉県でのヒルクライムへ。以前、定峰峠や白石峠など走った事があるのだけど、その時から気になっ

記事を読む

筑波 ロードバイク ヒルクライム

つくばでのヒルクライム

 今日は久々にヒルクライムをすべく筑波に!車に自転車を積み込み麓の駐車場へ向かう。 ↑

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090641総訪問者数:
    • 103今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑