千葉県の長柄まで
公開日:
:
ライド
今日は千葉県の長柄まで行く事に。長柄はアップダウンのある道があったり、それなりにヒルクライムも出来るのでよく行く場所のひとつ。
↑千葉県に行くときは国道14号を走るのだけど、今日はお昼くらいの出発となってしまったため既に渋滞があちこちで発生している様子。
なので少しでも渋滞を避けて快適に走るべく、ある程度江戸川サイクリングロードを走ったり、なるべく国道14号を避けるような形で千葉市の方へ向かう。
↑あちこちで発生していた渋滞を避けつつ、ようやく気持ちよく走れる「うぐいすライン」まで到着!
にしても予報より南寄りの風が強いような・・・。渋滞にはまったり、向かい風だったりと思ったより疲労してしまった。帰り道が追い風になるというのでまだ救われるかも。
↑長柄周辺にある1km前後の上り坂をいくつかこなして、休憩ポイントとなる「ながら太陽ファーム」へ到着!
↑時刻は15:30。ここまでほぼ補給していなかったので、何か食べるものがないか探してみる。時間帯的にもう売り切れで何もないかな~と思っていたら、おにぎり、パンなんかが残っていた!何気にシフォンケーキがふわふわで美味しかったな~。
遅めの昼食をとっていると既に時間は16時前くらいに。少し日も傾きだしてひんやりしてきたかも。半袖+アームウォーマー+7分丈パンツで来たけど、夕方以降はこの服装だとちょっと厳しそう・・・。
↑「ながら太陽ファーム」の少し先にある「クマの森ミュージアム」。以前から気になってはいたのだけど、なかなか一人で行く気にもなれずせめて写真だけでも。
そうこうしている内に結構肌寒くなってきた!まだ上りが1本残っていたので、さっさと向かう事にしよう。
↑長い下りを走って最後の上りに到着、いや~ほんと寒かった・・・。
STRAVA上では「真名CCクライム」となっているこの上り区間。平均勾配は6.8%、距離が1kmほどで距離こそ短いけれど、途中10%を超えるような箇所もあり結構上りごたえがある。
なんとか上りきり、ここで帰路につく事に。
↑帰りも夕方の渋滞があちこちで発生。まだ快適に走れるであろう海沿いの道で帰る事に。どうせ海沿いを走るなら夕日を見たい!と思ったものの間に合わず・・・。
とはいえ海の雰囲気を感じられて良かった。ひんやりとした空気の中で感じる海風は気持ちがよい。さてここからは一部歩道も走りつつになるので、ゆっくり帰る事にしよう。
↑明るい内に戻ろうと思っていたものの、江戸川サイクリングロードまで戻った時には既に辺りは真っ暗に。
柴又辺りでは見事な桜が!?夜桜もいいもんだな~、という事で137kmのライドが無事終了。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!
さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k
-
-
沼沿いだったり、川沿いだったりの水ぎわ120kmライドへ
12月に入って朝晩はすっかり寒くなってきた。今日は朝4時には起きて5時には自宅を出発するつもりでい
-
-
【後半】東京から箱根まで250kmのロングライドへ!②
さて前回の続きという事で東京~箱根ライドの後半。 境川サイクリングロードを走って終点の所
-
-
江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
2015/02/07(土) ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロ
-
-
ブルべの世界を覗いてみる コースを試走してみるもハプニング発生・・・
私が自転車に乗るようになったきっかけはロングライドをしたかったからで、年に数回程度は200キロ、3
-
-
千葉県船橋市にある卸売市場までのランチライドへ
今日はマグロを食べに行こうという事で千葉県船橋市にある卸売市場まで行く事に。 今日はグルー
-
-
カレーを食べに川越まで
今日は川越まで。 目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べるというグルメライド!私一人で
スポンサードリンク
- PREV
- 相模原市の城山湖まで
- NEXT
- 東京から相模湖までのロングライドへ