年越し前のメンテナンス
2020/12/26 | メンテナンス
普段自分でやれる範囲内の点検だったりメンテナンスはするのだけど、年に1回くらいはプロに見てもらいたいという思いもあって、例年この時期はショップにメンテナンスをお願いする事が多いです。 見ても
2020/12/26 | メンテナンス
普段自分でやれる範囲内の点検だったりメンテナンスはするのだけど、年に1回くらいはプロに見てもらいたいという思いもあって、例年この時期はショップにメンテナンスをお願いする事が多いです。 見ても
2020/12/20 | ライド
今日は江戸川サイクリングロードでいつもの関宿往復ルートへ。朝の寒さがきつそうだったので、日が昇ってから出発。 ↑江戸川サイクリングロードへ入って北上するも、今日は結構な北風で思うように
2020/12/13 | ライド
さて今日は霞ヶ浦1周を走ってみる事にした。たまたまYOUTUBEで「かすいち」の走行動画を見て、なんとなく走ってみようかなと思ったのがきっかけ。 ショートコースで約90km、ロングコースで約
2020/12/12 | アイテム
骨伝導ヘッドフォンを以前から使用していて、ここ数年は「CODEO」という商品を使っていました。が、うっかり柄の部分を折ってしまい使用不可となってしまう事に・・・。 ↑折れてしまったヘッ
2020/12/05 | コラム
ライドの記録を残すのに私の中でいまや欠かす事の出来ないツールである「STRAVA」。今年5月頃に有料化されて無料で使える機能が大きく制限されてしまった。 年額6300円という金額に悩むも、ひ
2020/11/29 | ライド
さて今日は江戸川サイクリングロードを久しぶりに走ってみる事に。最後に走ったのは今年の2月なのでもう9か月近く走っていない事になる。 コロナで自粛となり、なんとなく外を走るようになった6月くら
2020/11/28 | アイテム
この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイズミの「サイクル インナーウォーマ」という防風インナー。 ↑ウィンドブレーカーと違って
2020/11/15 | ライド
さて今日は昨日に引き続き天気は良さそう。行先をどうするか・・、ふと千葉県の「うぐいすライン」が土砂崩れから開通していた事を思い出す。 あの道であれば適度にアップダウンがあって楽しいし、久しぶ
この時期のグローブって結構厚めのものを使う事が多いのだけど、やはり操
先週、今年初ライドという事で近所の江戸川サイクリングロードを走ってみ
緊急事態宣言の中、色んな事情もあって基本的には家にいる事が多く、その
TIMBUK2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、何年も使っ
少し前にタイヤをコンチネンタルのGP5000に変更してみたのだけど、