ランニングを取り入れてみる
公開日:
:
ランニング
自転車をやっている人でランニングもやる人って結構いると思いますが、何か月前からか私もトレーニングの一環として取り入れる事にしました。
ネットで軽く調べると自転車とランニングでは使う筋肉が違うようで「片方を強化すると片方が下がる」のような内容のものもあり、ロードバイクを主とした場合にはたしてプラスの効果になるのかなーなんて思う部分もあるし、怪我もしやすいという事もあって迷っていました。
ただ私レベルの場合はそこまで気にする事でもないのだろうし、何よりランニングは基本的な体力向上にはやはり効果があると思うので、怪我には気を付けながらもひとまず始めてみる事に。
ちなみにランニングをする事になったのにはきっかけがあり、それが子供と一緒に参加した「親子マラソン大会」でした。距離が2kmという事で、普段ロードバイクで運動しているし全然余裕でしょ~なんて思っていたのだけど、結構しんどかったんですよこれが・・。
日々ローラー台なんかでトレーニングしているのにたかだか2kmでへばるとは・・。BIKEとRUNでこうまで違うのかという事と、自分の基礎体力の無さにも愕然・・。そんな経緯もあり、基本的な体力向上を目的にRUNを取り入れるようになった次第です。
↑実際ランニングを始めてみるとすごく楽しいです!普段自転車で走れなかったような川沿いの道を発見したり、何より「走る」という事自体がなんともいえない高揚感がある事に気づく。
ロードバイクで出かけるにはオイルを塗ったり、携行品を用意したり、ウェアリングで悩んだりと結構事前準備が大変だけど、ランニングはさっと始められるので気軽に出来るという点も気に入っています!
始めたばかりの頃は2,3km走るだけで精一杯だったけど、それが5kmと10kmと走れるようになって、その内タイムも意識するようになったりですっかりランニングにはまってしまう。
↑ウェアなんかは適当な速乾素材のシャツで十分だけど、シューズだけは自分に合わないと怪我をしそうなので専用のシューズを購入。やはりRUN用のシューズだと走りやすさも全然違う。
今年3月に大会への参加を予定していて、ランニングシューズも購入した事だしあとは大会に向けて頑張るか~と思っていたらコロナで中止に・・、んー残念だけど仕方ない。
その後日々続けていく事でタイムも上がり、10kmで5分/1kmくらいのペースで走れるようになりモチベーションも向上していったのだけど、調子に乗ってRUNの回数を増やした事で足に痛みを感じる事も増え、結果、怪我/故障に繋がってしまいました・・。まだRUN用の体が出来上がってなかったんだろーなー。
確かに自転車に較べると足に掛かる負担はかなり多いと感じるので、距離、ペース、練習頻度等、慎重に管理していかなとだめかも。
何にしろ、あらたにもう一つ趣味が増えたのは良かったかな。体の調子をみつつ大きな怪我に繋がらないよう今後も続けていこうかなと思います。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
記事はありませんでした
スポンサードリンク
- PREV
- フレンドリーパーク下総へ
- NEXT
- 【ZWIFT】バーチャルツールドフランスのイベントに参加してみる
Comment
ランニングを取り入れると、体幹の使い方がうまくなりますね!
櫻井さん
こんばんわ。
5kmくらいをちまちまと走っているレベルなので、それでどこまで体幹が鍛えられるかは分からないのですが、
結果的に体幹含めトータルでの体の運動能力が向上すればいーなーとは思っています!