*

2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦-2

公開日: : 最終更新日:2016/11/04 イベント

2014/10/25(土) 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦②

前回のブログに続き「2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」について。午後になりそろそろレースをどの辺りで観戦しようか会場を見に行く事にしたが、すでにメインレース前の「ポイントレース」が始まっており、沿道には多くの人が観戦していた。とても最前列で見れる状況ではなく、とりあえず列の後ろに並んで選手が来るのを待つ。少しすると選手の集団が来た。いやー、今回初のレース観戦、正直驚いた、なんだあのスピード・・ 私が思っている自転車のスピードじゃない・・ ロードレースというのはあんなにもスピードがでるものなのかと衝撃を受けた。間近で見ているのでとても迫力があり、選手が通り抜ける度に風を感じる程だ。しばらく興奮状態でいたが、写真を撮りたいと思い人混みを掻き分け撮ってみたところ、まあスピードが早くてうまく撮れない・・

2014ツールドフランス クリテリウム ポイントレース

↑なんとか撮れた写真がこんな感じ。もうスピードが早くてどの選手が誰とかは全然見分けられない。

休憩がてら適当な場所で15時開始のメインレースを待つ事にし、その後レース開始少し前となり沿道まで戻ってみると、先ほどのポイントレースが行われていた時よりもさらに多くの人で沿道は埋め尽くされていた。んーしまった、休憩なんかせずある程度良い位置をキープしとくべきであったと後悔したがまあいまさら仕方ない。にしてもすごい人だ、正直ポイントレースの時とは雰囲気も全然違う、沿道ではカメラに向かって選手の旗を掲げ応援する人、少しでも良い場所を探そうと走り回っている人、そんなのを見ていると私のテンションも上がる。とりあえず適当な場所で列の後ろにつくと、ほどなくして選手達がやってきた。レースが始まったようだ。

2014ツールドフランス メインレース クリテリウム ラフレ側コーナー

↑線路沿いの左コーナー。コーナーにも関わらず結構なスピードで入ってきて、立ち上がりはすごい勢いで駆け抜けていく。

2014ツールドフランス メインレース クリテリウム 高架下

↑高架下のトンネル。坂になっており結構なスピードが出ていた。

2014ツールドフランス メインレース クリテリウム 残り1kmアーチ

↑残り1km地点のアーチ地点。こんな感じでレース中は色んな所に移動して写真を撮っていたが、人も多くて良いポジションで撮れず、また自転車自体のスピードが早い事もありカメラで捉えられず、なかなか良い写真は撮れなかった。でふと見つけたPV(パブリックビューイング。)

2014ツールドフランス メインレース クリテリウム パブリックビューイング

↑疲れもあって何気なくPVで立ち止まってモニターを見ていたが、これがなかなかおもしろい。すぐそばでレースしているのにわざわざ何でモニターで見る必要があるのだろうとここで見る前は思っていたが、結果いい意味で裏切られた。沿道で観戦しているとどうしても全体の状況を把握するのは難しいと思うが、その辺りも含め解説の方が分かり易く話してくれているので、レース観戦初心者の私でも理解でき、興味深く解説を聞く事ができた。元々ツール・ド・フランス自体を初めて見たので、海外のどの選手がスプリントに強いとか、山岳に強いとかそもそもその辺りの知識がなく、ここでの解説を聞いてよりレースを面白く見る事ができた。各ジャージの色の意味さえここで知ったくらいだった・・ 結局レース終了までPVで観戦してしまった。
 
終盤、日本人の方二人(新城選手、別府選手)が果敢にアタックしている時は会場も大いに湧いた。正直詳しいルール等は全然わかっていないが、最後のゴール前の各選手の追い込みの走りは素人目の私から見ても圧巻であった。日本の新城選手は5位。これだけの大舞台でこんなにも会場を沸かし、5位という立派な結果を残すとはすばらしい!

今回のレースはテレビ東京で放送されており、あらためて自宅でゆっくり解説付きで見てみたいと思う。そんなわけで今回、初の自転車レースの観戦となったがとても満足できる内容であった。自転車というものがこんなにも集客力のあるものだったのかとあらためて認識させられた。来年もまた日本で開催されるようであればぜひ観戦したいと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

2019 JAPAN CUPサイクルフェスタの試乗会にいってみた

 9/14(土)、この日は宇都宮市で開催されている「2019JAPAN CUPサイクルフェスタ」に行

記事を読む

マリーナライド 2015 夢の島 試乗会

試乗会に行ってみた ※マリーナライド in 夢の島 2015

2015/11/15(日)  今日は東京夢の島マリーナで行われている自転車の試乗会に行く事にし

記事を読む

房総センチュリーライドに参加してみる

 昨日は久しぶりのイベントへの参加という事で、「房総センチュリーライド」というイベントに参加してみた

記事を読む

セオフェス 試乗会 ビアンキ

セオフェスでの試乗会、充実した時間を過ごす

 先日行ってきたセオフェス、会場には多くのメーカーが出展しており、いろんな自転車の試乗が出来るとの事

記事を読む

サイクルモード2014

サイクルモード2014 in 幕張メッセ

2014/11/08(土) 幕張メッセでのサイクルモード2014というイベントに行ってきた。今

記事を読む

埼玉サイクルエキスポ2015 会場の様子

埼玉サイクルエキスポ2015 -2 ※当日の様子、アイテム購入など

 前回の続きで埼玉サイクルエキスポの話しとなるが、前回ロードバイクの試乗をメインに書いたが、試乗以外

記事を読む

2016 さいたまクリテリウム スタート ゴール

2016さいたまクリテリウム観戦

2016/10/29(土)  さて今日はさいたまクリテリウムの観戦に行ってきた。ツールで活躍す

記事を読む

サイクルモードオンラインを見てみた

 コロナの影響で4月開催予定だったサイクルモードが中止になったようで、その代わりに「サイクルモードオ

記事を読む

サイクルエキスポ2017

サイクルエキスポ2017に行ってきた

 さて今日はさいたまスーパーアリーナで行われている「サイクルエキスポ2017」に行ってきた。このイベ

記事を読む

2019ジャパンカップサイクルロードレース観戦!

 さて宇都宮で開催される今年のジャパンカップ、ここ数年観戦しに行くようになり今年も楽しみにしていた。

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985371総訪問者数:
    • 246今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑