*

さいたまクリテリウムの前日イベントに行ってみる

公開日: : イベント

 さて明日はさいたま市で「ツールドフランスさいたまクリテリウム」が開催される。この時期は他の自転車の大会と被る事が多く、2016年に行って以来の観戦になる。

 レース本戦は明日、今日はチームプレゼンテーションなんかのイベントが開催される。明日のレース観戦をメインで考えていたのだけど、さいたまクリテって人がかなり多くてあまりじっくり見れなかったりするし、たまには前日のチームプレゼンを見てみるのもいいかと思い、今回は前日のイベントに参加してみる事にした。

 現地まで自宅から約30数キロ、ロードバイクだと何かと駐輪が不安だし、距離的にもそんなに遠くないのでクロスバイクで向かう。私のクロスバイクはSPDペダル、会場付近を歩いて移動するのもSPDシューズだと何かと楽でいい。

 本来であれば荒川サイクリングロード経由で行きたい所だけど、先日の台風、大雨の影響がまだありそうなので一般道で向かう。

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム 2019 サイクルフェスタ

↑11時頃に自宅を出発して現地に13時頃に到着、まずはサイクルフェスタの会場へ向かう。このイベントは物販もあるのが面白い所!明日だと結構売り切れる事も予想出来るので、初日の今日に何か掘り出し物がないかを探すのも今日の目的の一つ!

 13時開場という事だったので、まだそれほど人もいないかと思いきや特定のブースには既に多くの人が!?一番人がいたのがイオンバイクのブースだったかな、100円のサイクルパンツとかあったようで、私がいった頃にはすでにレディースものしか無い状態・・。その他にもサイクルジャージやグローブなんかが結構な割引率で販売されていた。

さいたまクリテ サイクルフェスタ 物販

↑他にもスポーツオーソリティなんかでサイクルジャージが格安で販売されていたりで物欲を抑えるのが大変・・、大会のオフィシャルグッツも気になるし・・。という感じであっという間に時間は過ぎ、チームプレゼンの時間が近づく。さすがに物販だけだったら何のために来たのか微妙になってしまう。という事で14時半から始まるチームプレゼンの会場(さいたまスーパーアリーナ)に急いで向かう。

さいたまクリテリウム2019 マイヨジョーヌ

↑駅の通路にはマイヨジョーヌのジャージが飾ってあったり、去年このレースに参加した選手のサインがあったりと気分を盛り上げる。ちなみにこの写真のジャージはフルーム選手、トーマス選手、ベルナル選手のサインが入ったジャージだった。なんてゆっくりしている場合じゃないか~という事で急いて会場へ!入口がよくわからず迷うもなんとか時間前に到着する。

さいたまクリテリウム2019 チームプレゼンテーション

↑アスタナ、AG2R、ユンボビスマ、イネオスと普段TVで見ている選手たちが続々とステージに!にしても豪華な選手が揃ったものだとあらためて思う。急遽モビスターが出場しなくなったりと色々あったけど、よくここまでの顔ぶれを揃えたものだなと。

 ちなみに会場は椅子なんかも用意してあって、まだ空きがあるくらいだった。そこまで混雑してなくてゆっくりと見る事が出来たのが良かったかも。ちなみにイネオスのベルナル選手が司会の栗村氏の難しいであろう質問にも的確に回答していたのが印象的だった。

 という事で約1時間のチームプレゼンの時間はあっという間に過ぎてしまった。レース当日だとここまでゆっくりと選手は見れないし、チームプレゼンでゆっくり観戦するのも結構有りなのかもしれない。とはいえやっぱりレースも気になるので、それは明日TVでゆっくり見る事にしよう!

さいたまクリテリウム サイクルフェスタ ジャージ ボトル

↑ちなみに物欲に負けて2点ほどグッツを購入してしまった!1つはSHIMANOの長袖ジャージ(5000円)でもう1つは大会のロゴが入ったステンレスボトル。今になって思うと長袖ジャージはいならかったかもと思わなくもないけど、普段使いにも出来そうだし、それなりに安かったからまあ良かったのかなと。

 ボトルの方は保冷/保温のボトルで800円という事で、ロゴも入っているし何気に気に入っていたりする。値段も手頃だし明日は売り切れてしまうんじゃないだろうか。

 という事で先週のジャパンカップ、今週のさいたまクリテリウムとイベントが続く。来週はサイクルモードもあるので、毎週お祭りのようでこの時期は何かと楽しみが多くていいかも。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦-2

2014/10/25(土) 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦② 前回のブロ

記事を読む

ジャパンカップ観戦で宇都宮まで

 今日は3年ぶりに開催されるジャパンカップを観戦しに宇都宮まで。  今日行われたクリテリウムと

記事を読む

サイクルモード 2019 幕張メッセ

サイクルモード2019へ

 さて今週の3連休は幕張メッセでサイクルモードが開催される。例年だと混雑しない平日に行くようにしてい

記事を読む

サイクルモード2015

サイクルモード2015 ※ロードバイク試乗(BOMA、Cervelo、LAPIERRE)

2015/11/06(金)  幕張メッセで行われるサイクルモードというイベント、去年も行ったの

記事を読む

YONEX 彩湖 試乗 CARBONEX HR

YONEXのロードバイク試乗のため彩湖まで

2015/09/27(日)  YONEXのロードバイクの試乗会が彩湖で行われるという事を聞いた

記事を読む

サイクルエキスポ2017

サイクルエキスポ2017に行ってきた

 さて今日はさいたまスーパーアリーナで行われている「サイクルエキスポ2017」に行ってきた。このイベ

記事を読む

CYCLE MODE2017

サイクルモード2017にいってみた

 幕張で行われているサイクルモードに行ってきた。現地までは自宅から20数キロ、今日は天気も良かったの

記事を読む

サイクルモード2014

サイクルモード2014 in 幕張メッセ

2014/11/08(土) 幕張メッセでのサイクルモード2014というイベントに行ってきた。今

記事を読む

ジャパンカップ 2016 メリダ

2016 ジャパンカップサイクルロードレースを観戦してきた

2016/10/23(日)  さて今週末は宇都宮市でジャパンカップが行われるとの事で、前々から

記事を読む

埼玉サイクルエキスポ2015 会場の様子

埼玉サイクルエキスポ2015 -2 ※当日の様子、アイテム購入など

 前回の続きで埼玉サイクルエキスポの話しとなるが、前回ロードバイクの試乗をメインに書いたが、試乗以外

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942677総訪問者数:
    • 135今日の訪問者数:
    • 248昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑