*

サイクルモード2014 in 幕張メッセ

公開日: : 最終更新日:2016/11/04 イベント

2014/11/08(土)

幕張メッセでのサイクルモード2014というイベントに行ってきた。今まで四輪のモーターショーとかバイクのモーターサイクルショーなどのイベントはよく見に行っていたが、自転車のイベントは初めてであった。各自転車メーカーのロードバイクを見れたり、試乗できたりとなかなか面白そうなので楽しみだ。

サイクルモード2014

↑会場である幕張メッセに到着。今回の交通手段は車となり、幕張メッセの駐車場に10時少し過ぎぐらいに着いたが、特に混雑もしていなくすんなり駐める事ができた。天気があまり良くないせいか思った程人はいない印象だ。

サイクルモード2014 試乗パス

↑今回色々なメーカーのロードバイクに試乗ができるので、まずは試乗するための受付を行う、受付後は腕にこんな感じで試乗パスを巻いてもらう。

サイクルモード2014 会場の様子

↑10時半ぐらいの会場の様子。それなりに人はいるがまだ余裕をもって見れる。

サイクルモード2014 ピナレロ

↑ピナレロのブース。早速試乗をしたいと思ったが、すでに結構な人が試乗待ちで並んでいたので一旦他のブースを見てみる事にした。

サイクルモード2014 ヨネックス

↑ヨネックスのブース、最近自転車業界へ参入したメーカーで「Made In Japan」を掲げ、カーボン素材での軽量フレームが売りのようだ。早速試乗待ちの列に並ぶ。

サイクルモード2014 ヨネックス フレーム

↑カラーリングも中々良いのではないかと思う。試乗を待っている際に実際手にとって持ってみたところ本当に軽かった!自分の所有しているロードバイクがアルミという事もあると思うが、こんなにも体感的な重さが違うものかと驚いた。20分ぐらい試乗待ちをしてついに私の順番がきた。ヘルメットの貸出もしてくれていたのでヘルメットを付けて試乗の準備をする。

サイクルモード2014 試乗コース

↑試乗コースはロードバイク用のコースと、MTB用の障害物があるコースとで別れており、会場内コースの入り口からコースインし、そのままコースを走ると会場外に出てまた会場内に戻るというような周回コースとなっている。会場外のコースでは割と長い直線があるので、コース内が空いていればそこそこのスピードが出せる。全長は1.5kmとの事で、それを2周して試乗車を戻すといった感じだ。

CIMG3184

↑ヨネックスのロードバイクに試乗中。このヨネックスのロードバイク本当に軽い、フレームを持った時も軽いと思ったが、完成車を持ち上げてみても軽さが実感できた。そのせいか漕ぎだしも軽く、加速も滑らかでとてもスムーズであった。サイズについては「XS、S、M」というラインナップの中で今回Mサイズを試乗したが、身長が180以上の私にはちょっと窮屈であった。もう少し大きいサイズもあれば嬉しいところだ。ただ金額がフレーム単体で40万・・ ちょっと手が出ないか・・

サイクルモード2014 BOMA ロードバイク 試乗

↑BOMAブース、早速試乗待ちに並ぶ。事前に乗る車種を希望できたがBOMAのロードバイクを良く知らなかったので、Lサイズで一番早く順番が来るロードバイクでの試乗待ちとなった。待つ事15分くらいで自分の番がきた。

サイクルモード2014 BOMA ロードバイク 試乗 カーボン

↑私が試乗したロードバイク(たぶんリファールという車種かな)。デザイン、カラーともにとても好みだ。試乗する前に軽く持ち上げて重量を確認してみたが、先ほどのヨネックスのロードバイクの方が軽かった気がする。同じカーボンでも違うものなんだなーと感じた。BOMAでは試乗前に係の方が一人一人に対し、サドルの高さをきっちりと確認しくれており安心できた。試乗したところサイズが割りと合っていたせいか、先ほどのヨネックスに較べると安定して乗れた感じがする。ただ漕ぎ出しの軽さや加速の良さはヨネックスの方が良かったかな。

サイクルモード2014 DEROSA ロードバイク 試乗

↑DE ROSAブース。なんだかんだで昼ぐらいの時間になっており会場内も混み合ってきた。この時点で各ブースの試乗待ちは結構な列に・・・ 並ぶ気力もなくとりあえず次のブースへ。

サイクルモード2014 ピナレロ ロードバイク 試乗

↑ぜひ試乗したいと思っていたピナレロのブースへ再び移動。早速試乗待ちの方へ行くとすでに長蛇の列・・・ 一番最初に並んでおくべきだったか・・・ 疲れていたし2台試乗してそれなりに満足していたので試乗はやめる事にし、部品等のブースへ移動。

サイクルモード2014 DECOJA

以前のブログでも書いた「DECOJA」ブース。なんと嬉しい事にボトルを無料でもっていっていいとの事で一つ頂いてしまった!

サイクルモード2014 無料 カタログ 試供品

↑先ほどもらったボトルや各ブースをふらふらしていて頂いたチェーンオイル、コーティング剤などのサンプル。その他にも各ブースで色んなカタログを貰ったので結構な荷物となってしまった。そろそろ人も増えてきたのでぼちぼち帰ろう。

今回初めてサイクルモードというイベントに参加したが、普段自分のロードバイク以外の自転車に乗る機会などそうそうないので、自分が乗っているロードバイクと比較できてとても楽しい有意義な時間を過ごせた。しかし今まで自転車店などで他のロードバイクを見てもそっちが欲しいと思った事はなかったけど、今回のように実際試乗してみるとなんとなく欲しくなってしまった・・・正直BOMAのロードバイクよかったなー。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ジャパンカップ 2016 メリダ

2016 ジャパンカップサイクルロードレースを観戦してきた

2016/10/23(日)  さて今週末は宇都宮市でジャパンカップが行われるとの事で、前々から

記事を読む

サイクルモード2015

サイクルモード2015 ※ロードバイク試乗(BOMA、Cervelo、LAPIERRE)

2015/11/06(金)  幕張メッセで行われるサイクルモードというイベント、去年も行ったの

記事を読む

房総センチュリーライドに参加してみる

 昨日は久しぶりのイベントへの参加という事で、「房総センチュリーライド」というイベントに参加してみた

記事を読む

2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦-1

2014/10/25(土) 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦① 今日は「2

記事を読む

サイクルモードオンラインを見てみた

 コロナの影響で4月開催予定だったサイクルモードが中止になったようで、その代わりに「サイクルモードオ

記事を読む

2019ジャパンカップサイクルロードレース観戦!

 さて宇都宮で開催される今年のジャパンカップ、ここ数年観戦しに行くようになり今年も楽しみにしていた。

記事を読む

サイクルモード CYCLEMODE 2018

サイクルモード2018へ!色々収穫があって面白かった!

 今日は幕張メッセで行われている「サイクルモード」に行ってきた。今までは混雑するし物販も無いしそこま

記事を読む

埼玉サイクルエキスポ2018

埼玉サイクルエキスポ2018にいってきた

 埼玉県のさいたまスーパーアリーナで開催されている「サイクルエキスポ」に行ってきた。試乗会やら物販や

記事を読む

ツールドいわき2019 ゴール

ツールドいわき2019(後編&走行動画)

 前回の続きという事で「ツールドいわき」参加の後編。 ※記事の最後に今回の走行動画をのせました、よ

記事を読む

2019 JAPAN CUPサイクルフェスタの試乗会にいってみた

 9/14(土)、この日は宇都宮市で開催されている「2019JAPAN CUPサイクルフェスタ」に行

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003800総訪問者数:
    • 20今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑