ブルべに申し込むも寒さに負けそう・・・
公開日:
:
ライド
ここしばらく自宅でのローラー台トレーニングばかりが続いていたので、今週こそは外に乗りにいくぞーという事でいつもの江戸川サイクリングロードへ。
しかし目覚ましを6時にセットするもののやっぱり起きれず・・・。「今日もローラー台にするかー」というもう一人の自分と戦いつつも、ぐだぐだと準備して9時ぐらいに自宅を出発する。日が昇ってきたとはいえまだ寒くて、何より今日は風が強い・・・。
あまりの風の強さ、寒さに「やっぱりローラー台でもよかったかも」と心が折れそうにもなったが、来月ブルべに出る予定なので寒さに対して耐性を付けるべく、気持ちを切り替えて走る事にした。
↑ちなみに参加予定のブルべ(BRM216千葉200km)のコースはこんな感じ。獲得標高は750mほどといわゆる「ど平坦」なコースレイアウトとなっている。他に千葉の内陸を走ってそこそこの獲得標高となるブルべも同じ日にあったのだが、去年も参加したコースで同じ所を走るのもなーという事で、今回この平坦コースのブルべに出てみる事にした。
平坦なコースなので難易度は高くないと思うけど、説明を見ると「たまには自転車押して歩くのも・・・」の文言があったのがちと気になる・・・。未舗装路を走るのかな??
私は上り好きなので平坦なコースだと物足りない感じもするのだけど、その分今回は自己最短完走時間の記録を狙って走ってみるのも面白かもしれないなと。
しかし200kmのブルべってエントリー開始してすぐに定員に達してしまう事も多いけど、今回のこのブルべは数日間は空きがある状況だった。やっぱ平坦のブルべってあまり人気無いのかな??
↑という事で今日は寒くて風の強い江戸川サイクリングロードを北上し、関宿城まで行って帰っての100kmライドへ。久しぶりに走った事で冬ライドの感覚が戻ったような気がする。
ここのところ寒さに負けて家でのローラー台トレーニングが多かったし、自転車通勤もめっきりしなくなってしまっていたので、やはり寒い中でも定期的に走らないとだめだな~と実感。
来月以降のブルべに備えて寒さに慣れる事と、もろもろの寒さ対策、装備の準備をしていこうと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
東京~福島県(いわき)ライド ※走行篇(帰り)、今後の課題
2015/05/03(日) さて昨日は約10時間かけて福島県のいわき市まで自転車できた。一晩
-
-
ブルべの世界を覗いてみる コースを試走してみるもハプニング発生・・・
私が自転車に乗るようになったきっかけはロングライドをしたかったからで、年に数回程度は200キロ、3
-
-
ロングライドトレーニング ※小貝川サイクリングロード経由で筑波山まで
2016/07/30(土) 来月予定している約300kmの東京~福島ロングライドに向け、今日
-
-
一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が
-
-
初のグループライド、トレイン効果を体感
2015/07/12(日) ロードバイクに乗るようになって今まではソロでのライドばかりだった
-
-
花見川サイクリングロードへ
さて今日も江戸川サイクリングロードを北上して関宿まで往復しようかと思うも、ちょっと関宿往復も飽きて
-
-
江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
2015/02/07(土) ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロ