ZWIFTのレースイベントが面白い!(TOUR DE ZWIFT ステージ6に参加)
公開日:
:
コラム
お正月に千葉県の養老渓谷に行った以降、外に乗りに行く事が出来ず、自宅でのローラー台トレーニングの日々が続いている。
今度こそはと思っていた先週末は子供がインフルエンザに掛かってしまったりで、自転車で出かけている場合でもなく断念・・・。
せめてローラー台に乗る時間をつくってZWIFTでもしよう・・・。という事でまた自宅でのトレーニングとなった。
↑とはいえZWIFTでは今「TOUR DE ZWIFT」というイベントをやっているのだが、これがなかなか面白い!ゆえに外に行かなくてもいいかな~なんて思ってしまったりもする。
という事で全9ステージの内、今回はステージ6となるイベントに参加する。このコースは恐らく全ステージの中でも難易度は高く、公式HPでも最も過酷という説明があった。というのもZWIFT内にある「アルプデュズウィフト」という1000メートル以上の山を上るイベントになるからだ。
↑という事でスタート、あいかわず参加人数は多くて今回も1000人以上の参加者がいた。しばらく集団で走り序盤はなるべく体力を温存して走っていた。途中、ダート区間があって砂埃で視界が悪くなるのだが、ふと気づくと周りには数名の姿しか見えなくなっていた
↑そんな状態でダート区間を抜けると前には誰もいない状態に!?いつの間にか集団から落ちてしまっていたようだ・・・。ZWIFTでは一旦集団から落ちると復帰するのは結構しんどくて、よっぽどの数の集団で走らないと追いつけない事が多い。とりあえず残された数名でローテして走る。
↑しかし今回走った「アルプデュズウィフト」だが、1,000M級という事でなかなか走りごたえがある。途中、多少は緩む所があるものの、勾配10%の上りがひたすら続くので結構きつい・・・。
まあバーチャルなので斜度といっても実際に上るわけではないし、負荷が変わるわけではないのだが、坂になると速度が斜度に合わせて落ちるのでなかなか距離も進まなくて精神的にきつく感じてしまう。
ゆっくり上っている画面の映像をみると、なんとなく上っている気分になってしまうのが面白い所だ。逆に下りはほとんどペダルを回さなくてもすいすい進むし、ゲームとはいえほんとよく出来ているなーと思う。
↑そんなこんなでようやくゴールへ、バーチャルとはいえ標高1144Mの上りはきつかった・・・。時間にして約1時間半とここまでの「TOUR DE ZWIFT」のステージで一番長時間のイベントとなった。
アベレージの記録を見ると「3.0w/kg」という事で、あれだけ辛かった割には数字的にはいまいちだったなとへこむが、まあコンディションが微妙だった事もあるだろう、うん、きっとそうだ・・。
しかし終わった後すぐに足は攣りそうになるし、いつにもまして疲労感が強い。短時間でここまでの内容でトレーニングが出来るのは、やはりZWIFTでのモチベーションの向上が大きいと思われる。
という事で最近はもっぱらZWIFTばかりだが、これはこれで効率良くトレーニング出来ている気がするのでまあよしとしよう!まだ残りのステージもあるので楽しみだ。でもやっぱそろそろ外に乗りに行きたいし、ロングライドもしたいな~・・・。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
自転車のマナーについて考えてみる
さて、参加を予定している「ツールドつくば」まであと2週間。可能な限り練習したいと思い、先週、今週と
-
-
新型コロナで出走予定のブルべが中止に・・・
少し前に300kmのブルべに出ようかと思いエントリーするかを検討。しかしそれほど難易度の高くないコ
-
-
TREKのロードバイク試乗会に行ってみた
さてゴールデンウィーク前半、急遽時間が取れたのでロードバイクでも乗るかーと思ったのだけど、気が付け
-
-
STRAVAの有料プランを検討してみる
少し前の話題ですが、STRAVAで一部の機能が有料化されましたね。ネットなんかを見ると評判は微妙な
-
-
ヒルクライムの際の腰痛が改善!その方法は??
3連休最終日の今日、天気もいいので景色の良い所を走りたくなり筑波山へと向かう。さて筑波山といえばヒ
-
-
コラムカットで見た目をすっきりと!
今乗っているロードバイクだが、購入してからハンドルを下げた事もあってコラムが余った状態になっている
-
-
自転車コラム2 (サイクリングロードガイド本)
自転車でサイクリングロードを走る場合、主に江戸川サイクリングロード、荒川サイクリングロードを走ってい
-
-
胃腸炎でダウン・・・、リハビリがてらのZWIFTトレーニング!
ここ最近で胃腸炎にかかってしまった。胃腸炎なんて久しぶりになったような気がするが、まあもうつらいの
-
-
クロスバイクのカスタムを振り返る①
ロードバイクに乗る前はGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)を乗っていたのだけど、クロスバ
-
-
自転車保険への加入を検討してみる
趣味で乗っているロードバイク、通勤で乗っているクロスバイクと平日、休日含め自転車に乗る機会は多い。
スポンサードリンク
- PREV
- 夜間でも安心して走れる明るいライトが欲しい!
- NEXT
- ブルべに申し込むも寒さに負けそう・・・