*

レザインのヘルメットライトを導入

公開日: : アイテム

 これまで参加したブルべやロングライド用で色々と装備品の準備をしてきたが、その内の一つとして購入したのがヘルメットライト。

 以前、アウトレット品を購入していたのだけど、どうにも見た目が気に入らない、かつ持ち時間も悪い、防水性も微妙など、ブルべ/ロングライドをするには不十分だった。
 代わりに100均のライトを使用していたものの、明るさも正直心許ないし耐久性に不安があったというのが購入する理由だった。

 探してみると専用品というのはあまり無いようで、みなさん汎用品だったり、登山用だったり、普通のフロントライトだったりを工夫して装着しているようだった。

 難しいのがヘルメットの形状はまちまちなので、自分のヘルメットに合うのを探すというのが結構大変・・・。小型でコンパクトなのがいいけど、明るさ、電池の持ち時間が微妙だったり、大きいのはバッテリーも長持ちしそうだけど、重そうだしなー、とか結構悩む・・・。

ヘルメットライト Lezyne  Femto Drive Duo

↑で色々悩んだ結果購入したのがこのレザインのライト!一番の特徴はフロントライトとテールライトが一体となったデザイン。ベルクロで装着するタイプで割と取付の自由度は高いのではないかと思う。

LEZYNE ヘルメットライト

↑電池は汎用性の高いCR2032、これであれば最悪電池が切れてもコンビニで入手出来るのでいい。あとは防水性、耐衝撃性なんかもあるようでブルべ、ロングライドなんかでは有効だと思われる。

 電池の持ち時間はいくつか照射モードがあってそれにもよるけど、常時点灯でも30時間という事で、200km、300kmのブルべであれば常に点けていても問題なさそうだし、それ以上の距離でも日中使用していなければ全然いけそう。

ブルべ ヘルメットライト レザイン

↑実際ヘルメットに装着するとこんな感じ。ヘルメットの通気口を通してベルクロで装着するタイプになるが、ベルクロ自体結構長いので、工夫すれば割と色んなヘルメット/場所に装着出来るのではないかと思う。

ブルべ ロングライド ヘルメット ライト

↑後ろはこんな感じに。明るさは15ルーメンという事で、他のヘルメットライトがどの程度なのかはよくわからないけど、実際使ってみると個人的には必要にして十分な明るさだと思う。

レザイン ライト ヘルメット リア

↑電源のOnOffはライトのレンズ?部分がスイッチになっており、グローブをしていても直感かつ手探りで出来るので操作性は良いように思う。

 ライトを装着する事で重量増になって首が疲れないか心配だだっけど、コンパクトなせいかそこまで重くはないので、特に重さで気になる所はなかった。これで300kmのブルべに出たけど、電池の持ち時間、使用感等、何も問題無く使用出来た。

 という事でレザインのヘルメットライトだけど、フロント/リア一体型の見た目、機能性なんか含め購入してよかったなと思っている。ヘルメットにライトがあると結構視認性は上がると思うので、ここ最近は夜に走る際には装着するようにしている。2月に参加予定のブルべでも活躍してくれそうだ。
 

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

防寒アイテム 素人自転車日記

防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)

最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋

記事を読む

TEMPO POWERSTRAP R5 ロードバイク

フィジークのシューズを購入

 先日、ボトルケージを購入しにショップへ行った際、シューズやヘルメットなんかの劣化が目立つようになっ

記事を読む

7分丈の夏用レッグカバーが欲しい

 例年この時期は日焼け対策だったり暑さ対策なんかでパールイズミのレッグカバーを使っているのだけど、劣

記事を読む

モンベル サイクル トゥウォーマー

トゥウォーマーはどこまでの寒さに適応できるか

 この時期まだ日中は日差しがあると結構暖かく感じる事もあるが、さすがに朝晩は寒いのでつま先はトゥウォ

記事を読む

夏用ウェアを購入

 手持ちの夏用半袖サイクルジャージについて、購入して数年経過していて古いものばかりになってきたので今

記事を読む

ガーミン vivosmart HR バンド 留め具

ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる

 心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付け

記事を読む

AfterShokz 骨伝導イヤホン Aeropex

骨伝導ヘッドフォンを購入

 骨伝導ヘッドフォンを以前から使用していて、ここ数年は「CODEO」という商品を使っていました。が、

記事を読む

快晴の冬の江戸川サイクリングロード

強風の中の江戸川サイクリングロード

2015/01/12(月)快晴 今日は天気も良くどこに行くかと考えたが特にあてもなかったので、

記事を読む

CODEO 故障 修理 折れる

骨伝導ヘッドフォン壊れる・・・

 耳をふさがないで音楽を聴けるという事で、以前から骨伝導ヘッドフォンを使用しています。使っているのは

記事を読む

ロングライド 持物 ツール缶

東京~福島県(いわき)ライド ※準備編

2015/05/02  連休を利用してロングライドを計画していて、福島県のいわき市まで行ってみ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086223総訪問者数:
    • 122今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑