*

裏尾根幹での坂道めぐりライド

公開日: : ヒルクライム, ライド

 さて今日の行先は尾根幹!

 以前から「裏尾根幹」なるルートがあるのをネットで見ていて、色んな坂道があるようだったので一度走ってみたいな~という事で今回行ってみる事に。

 何回か行った事のある尾根幹だけど、東京の東側から向かう場合は基本的には都内を抜けなければならない。が、都内の道は迷いやすく、かつお世辞にも走りやすい道とはいえず何とかして避けて向かいたい所。

↑なるべくサイクリングロード経由で向かいたいと思い、多少遠まわりにはなるものの途中まで荒川サイクリングロードを使う。

 この日はマラソンの大会?が開催されるようで朝から学生さんで賑わっている。自転車にしろマラソンにしろ今日は絶好のスポーツ日和!先週は雨ライドでえらい目にあったけど、今日は全くその心配がないのがありがたい。
 

↑荒川サイクリングロードで進むのは彩湖の少し手前くらいまで。そこから先は一般道で和光市を抜けていく。

 なるべく交通量の少ない道を走りたいと思ったので、黒目川という川沿いの道を走ってみる事にした。が、この道は生活道路のような感じなので、とてもじゃないけどロードバイクの速度域で走るような道ではなさそう。

 初めて走る道なので舗装状態も良く分かってなくて、途中いきなり未舗装路になったり道が無くなったりとちょっと苦労して進む。

↑しかしこの黒目川の水が透き通っていてとても綺麗だったのが驚きだったかも。かなりゆっくりした速度でしか走れないので道を変えようかと思ったものの、ゆっくりこの川を眺めながら走るのも有りだな~と思い、しばらくこの川沿いの道をまったり進む事にした。

↑黒目川沿いの道を西に15km程走った後は、都道248号府中小平線で南に進む。車道の幅にある程度余裕があって割と走りやすかったかも。10km程南下すると「是政橋」に到着。

 今回都内を抜けるルートではない道できたけど、人も車も多い都内を抜けるよりは走りやすくてよかったかなと。という事でここからようやく今日の目的である坂道めぐりライドが始まる。

↑ルートはネットで見つけたものをベースにさせてもらい作成。ご覧の通り、結構あちこちの道を進んで坂をめぐる感じのコース。さてどんな道なのか楽しみ!

↑まずは駒沢女子大周辺の坂道へ。STRAVAで見ると距離0.4kと短いながらも、平均勾配は9.2%と結構きつめの坂。実際上ると15%を表示する事もあり結構きつい!なんとか上るものっけから割と消耗してしまう・・・。

↑あまりに多くの坂を上ったのでどこの坂だったかも覚えていないけど。写真にあるような林道っぽい坂をひたすら上っては下ってを繰り返していく。

 どの坂も距離は短いものの、15%前後の斜度の坂が多くてなかなか上り甲斐がある坂道ばかり!

↑上った先では急に景色が開けて、美しい里山の風景が見られる所も。幹線道路からちょっと外れただけなのなのに、このギャップがなんとも趣深い。

 が、最初こそ秘境感あって楽しいなと思って走っているものの、何回も同じような道が出てきて段々と飽きてくるようになる・・・。途中、ここいけるの?くらいの道もあったりで冷や冷やする事も度々。ひたすら続くアップダウンにそういう意味でちょっときつくなり始める。

 ようやく一通りの坂道めぐりが終了し、起点の是政橋に戻った時には既に14時!若干日も傾きかけてきたので、暗くなる前に帰りたい所ではある。

 とはいえ帰りも黒目川沿いを走る予定なのでペースアップは望めないか。まあゆっくり安全運転で走る事にしよう。

↑荒川サイクリングロードまで戻ってきた頃にはすっかり夕方に。当初ここまで時間が掛かる想定ではなかったけど、やっぱり黒目川沿いの道で時間が掛かってしまったようだ。

 そんな感じで距離152km、1200mUPのライドが終了。いくつ坂道を上ったか覚えていないくらい上ったけど、結構上りごたえがあったのでとりあえずは良かったかなと。ただしばらくこのコースを走るのはいいかなー・・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

マザー牧場 ヒルクライム

ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた

 先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ

記事を読む

江戸川サイクリングロード 関宿 トレーニング

夏に予定しているロングライド(福島県会津若松市まで)に向けてのトレーニング

2015/06/21(土)  さて本日は梅雨の合間の貴重な晴れ!乗らずにはいられないでしょう、

記事を読む

高滝 ロングライド

東京から千葉県の高滝湖までの約140kmライド

 梅雨明けして毎日晴れが続いている、自転車に乗るにはいいが今後大丈夫だろうか不安だ。降る時はちゃんと

記事を読む

江戸川サイクリングロード ごか 休憩所

風強めの江戸川サイクリングロードへ

 今日は江戸川サイクリングロードでいつもの関宿往復ルートへ。朝の寒さがきつそうだったので、日が昇って

記事を読む

手賀沼へ

 先週の土曜日はAJたまがわ主催のブルべ(BRM716 NT Mountain200)に参加を予定し

記事を読む

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったのであまり遠出せず近場を走る事に

記事を読む

江戸川サイクリングロード 関宿

何度走っても飽きる事の無い江戸川サイクリングロード

 今日は用事があって仕事は休み。空いた時間で自転車に乗ろうかどうか迷っていたのだが、週間天気予報を見

記事を読む

走り納めのつくばライド

 昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。  距離は約140km前後と少々

記事を読む

野見金山 ヒルクライム 千葉県

千葉県の野見金山まで

 昨日はうぐいすライン経由で千葉県の内陸の方へ行く事にした。 ↑まずは江戸川サイクリン

記事を読む

つくばでのヒルクライム

 さて今日は筑波山でヒルクライムでもしようかなと思うものの、この寒さで自走で行く気にもならず、車に自

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003797総訪問者数:
    • 17今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑