*

江戸川CRで追い風に乗るも帰りは向かい風に泣く

公開日: : ライド

2016/03/26(土)

 今日は午前中用事を済まし、時間が出来た15時頃の出発となった。この時間から出掛けるとなると帰りは暗くなると思われるので、走り慣れた江戸川CRで久しぶりに関宿城までの往復100kmを走る事にした。

江戸川サイクリングロード 菜の花

↑埼玉県の三郷を過ぎた辺りから菜の花が土手一杯に広がって咲いている。どこまで続くのだろうかと思っていたが、なんだかんだで折り返し地点の関宿城まであちこちで多くの菜の花が見事に咲いていた。
 久しぶりに江戸川CRを走ったが、右岸の関宿城数キロ手前の橋(関宿橋?)から先が工事中で通れなくなっていた。迂回の案内の看板があったがわかりずらい・・。少々迷ったがなんとか関宿に到着。

関宿 江戸川CR

↑今日はめずらしく追い風に乗れたので、2時間も掛からないくらいで関宿城まであっという間に着いてしまった。ただすれ違う人が皆向かい風で大変そうだったので、帰りは覚悟しておいた方がよさそうだ・・。ちなみに関宿城では毎年さくら祭りをやっているそうなので、少しは咲いているのかなーと思ったがまったく咲いていなかった、残念。さくら祭りは4/9かららしいので、その辺りにまた来てみようかなと。さて帰りも同じ道で帰るのもつまらないので、少々遠回りになるが利根川CR経由で帰る事にした。

利根川CR 県道3号

↑帰路は当然ながら向かい風となるが、予想以上にしんどい・・。元から関宿からの利根川CRは人がほとんどいないのだが、夕暮れ時もあってかいつも以上に人を見かけない。まあ走り易くていいといえばいいのだが、誰もいない+結構な向かい風+夕暮れ時+寒さというのもあいまって余計心が折れそうになる・・。

利根運河 桜 名所

↑ようやく利根運河CRに到着。ここのサイクリングロードも途中の東京理科大学がある辺りで工事による通行止めとなっていた。運河駅あたりではさくらの名所があって、花見のシーズンにはライトアップされて綺麗な桜が見れるようだ。写真の場所がまさにそうなのだが、ここの桜は川を挟んで対岸から見るというのがすごく絵になると思う。見頃の時期になれば相当綺麗に見えるのではないだろうか。去年は満開の時期に来れなかったので、今年はぜひ見に行きたいと思う。

江戸川サイクリングロード 夜間

↑江戸川CRに到着した頃には結構暗くなっていた。普段は暗くなってからサイクリングロードを走る事はあまり無いのだが、やはり夜間のサイクリングロードは街灯の光も届かないので相当暗い。VOLT300の最大照度である300ルーメンで走っていたが、ロードバイクの速度で走るという前提だと正直これ以下の光量では結構怖いかもしれない。

 時々、歩行者やランナーとすれ違うのだが、暗い服装の人だと気付きずらいので注意が必要だ。歩行者の方が小さな反射板でもいいので身につけていた場合、結構遠くからでも自転車から認識出来ので、あると無いとでは全然違うと思う。他人事ながら夜間はつけた方がいいのになーなんて思ったりした。

 という事で今回の走行距離は約100キロとほどよいトレーニングとなった。もうすぐ桜の見頃の時期になってくるので、あちこちの桜めぐりライドでも検討してみようかなと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

江戸川サイクリングロード 関宿 トレーニング

夏に予定しているロングライド(福島県会津若松市まで)に向けてのトレーニング

2015/06/21(土)  さて本日は梅雨の合間の貴重な晴れ!乗らずにはいられないでしょう、

記事を読む

会津若松 ロングライド

東京~会津若松 300kmのロングライドに挑戦

 計画していた東京~会津若松へのロングライドへ行ってきた。距離にして約300kmと過去自分が走った中

記事を読む

江戸川サイクリングロード 関宿 折り返し

早朝の涼しい内に江戸川サイクリングロードへ

 今日はいつもの江戸川サイクリングロードへ。子供が夏休みなので一緒に遊びたいけど自転車も乗りたいし・

記事を読む

関宿 ロードバイク 雨

梅雨の合間をぬって江戸川サイクリングロードへ

 ここのところ週末で乗れそうな時に限って天気が悪いというような感じであまり外で自転車に乗れていない。

記事を読む

霞ヶ浦1周 自転車

かすいち(霞ヶ浦1周)へ

 さて今日は霞ヶ浦1周を走ってみる事にした。たまたまYOUTUBEで「かすいち」の走行動画を見て、な

記事を読む

購入後インプレ

さて、マドン2.3を購入しまずは乗ってみてのレビューです。 江戸川サイクリングロードを走ります。

記事を読む

千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索

 東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14

記事を読む

つくば つつじヶ丘 ヒルクライム

筑波山への自走ライド

 ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。

記事を読む

手賀沼へ

 さて久しぶりにロードバイクに乗れそうだったので今日は手賀沼方面へ。 ↑まずは葛飾区か

記事を読む

手賀沼 ロードバイク ルート

手賀沼周辺の道が気持ちが良くていい!

今日は仕事の都合がついたので空いた時間でロードバイクに。行先はここの所よく行くようになった手賀沼方面

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086234総訪問者数:
    • 2今日の訪問者数:
    • 131昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑