強風の中、江戸川サイクリングロードで関宿城まで
公開日:
:
ライド
3連休最終日、朝5時には起きて準備をするつもりだったけど気づくと7時過ぎ・・、この時期布団から抜け出すのがなかなかきつい。だらだらと起きて外を見るとどうも風が強いようだ。
この時点で正直テンションは下がるが、まあ3連休で1度も乗らないというのももったいないので、さっさと準備して出かける事にする。
↑今日は少し前までの真冬の寒さではないようだったので、秋物ベースのウェアで走る。寒さは大したことなかったのでまあよかったのだけど、風がやばそう・・・。一般道を走っている時にうっすら感じていたけど、サイクリングロードに入ってあらためて気づかされる「向かい風やばい・・・」。
↑ガーミンのサイコン上の天気情報はこんな感じ。単位はよくわからないけど、この「35」という数字は結構な風の強さを意味している事を経験上から学んでいる。途中、向かい風で15kmぐらいしか出ない区間もあり、軽いギアかつケイデンス高めでなんとか走る。
今後のロングライド、ブルべで向かい風の中をひたすら走るなんていう状況も多々あるだろうし、そういう意味では「向かい風でも折れない心を身に着ける!」的なメンタルトレーニングにはもってこいだなと思うようにしてなんとか凌ぐ。
↑向かい風の中走る事約40km、ようやく「ごか」の休憩所に到着。少しは「折れない心」のレベルが上がっただろうか・・・。
休憩所からは綺麗に筑波山が見えた。富士山もくっきり見えていたし、遠くの雪山なんかも見えたのでなんか嬉しい!
↑トイレに行くとなにやらマムシに注意の案内が!?蛇の口開けた写真が結構えぐい・・・。ここらではよく同様の注意案内を見かけるので注意する事にしよう。
ここの休憩所は建物内で休憩できるので、今日のような風の強い日なんかに休憩するにはありがたいスペースだ。とはいえ休んでいると一気に体が冷えてくるので、適当に補給してさっさと先に進む事にする。
↑そして川を渡ってすぐの「関宿城」へ。ここに来るのは今年はこれで最後になるかな~。今まで撮った事のない場所で写真を撮ったけど、なかなかよく撮れたかも!?
↑さてという事で帰路につく。予想はしていたけど追い風がすごい!?軽く漕ぐだけでもぐいぐい進むし、足を止めてもほとんどスピードが落ちない!こりゃおもしろい、という事でせっかくだからいつもよりペースを上げて走る。
向かいからくる自転車乗りの方はみなきつそうな顔をしている。うん、私もさっきまですげーきつかったんでわかります。。
人がいない、かつ写真のような広い道でスプリントの練習をしたりするがおもしろいほど速く走れる!結果、STRAVA上で過去最高の記録が出てました。まあ追い風参考記録といった所ですな。
という事で今日の走行距離は約90km、人一倍向かい風で心が折れやすい私ですが、そういう意味ではいいトレーニングになったように思う。でもやっぱり向かい風じゃないに越した事はないな・・・。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索
東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14
-
-
残雪の手賀沼周辺ライド
3連休だけど、雪だったりでまともに走れそうなのは昨日だけっぽい。 という事で、前日降った雪
-
-
新年初ライドで江戸サイへ
さて2022年を迎え最初のライドという事で、とりあえず近場の江戸川サイクリングロードへ行ってみる事
-
-
筑波までの自走ライド
今日は久しぶりの筑波へ。いつもは車にロードバイクを積んでいくのが殆どだけど、今回は自走で行ってみる
-
-
ロングライド計画(東京~福島)のルートを検討してみる ※新国道4号の側道は実際のとこ走りやすいのか
2016/07/16(土) 夏休みに東北(福島県)までロングライドを計画している。それにあた
-
-
裏尾根幹での坂道めぐりライド
さて今日の行先は尾根幹! 以前から「裏尾根幹」なるルートがあるのをネットで見ていて、色んな
-
-
利根運河、利根川辺りまでの短距離ライドへ
朝起きて外を見ると今にも雨が降りそうな天気。出かける気で前日に準備していたのにいきなり出鼻をくじか
Comment
今日は風強かったですね!
南下する時は良さそうですが、北上するのが大変そうだったので、関宿城まで行くのはやめました…
フウさん
ほんと風すごかったですね。
関宿まで行くのに何度めげそうになったことやら・・・。
おかげでいいトレーニングにはなった気がします!