*

埼玉サイクルエキスポ2015 -1 ※ロードバイク試乗(ラピエール、BOMA、ケストレル、TREKなど)

公開日: : 最終更新日:2016/11/04 イベント

2015/03/07(土)

 埼玉サイクルエキスポ2015へ行ってきた。前日までこのイベントの開催をまったく知らなかったのだが、たまたまあさひさんのサイトを見ていたら開催の情報が記載されていたので早速どんなイベントなのかと見てみると、去年行ったサイクルモードのように、自転車の試乗会であったり、自転車関連のステージイベントだったり、自転車アイテムを購入できたりするイベントのようであった。サイクルモードは有料だったのだが、今回のイベントは無料という事や、サイクルモードとは違うメーカーのロードバイクも試乗できそうという事もあり行ってみる事にした。

埼玉サイクルエキスポ2015

↑会場には9:25頃に到着。9:30の開場まで少し待つ事になるがすでにそこそこの人が待っている状態であった。ほどなくして入場し、フロアを見渡すとサイクルモードの時よりは広くない感じであった。午前中は試乗メインで考えていたため、まずは試乗するための手続きを行いに受付に向かう。

埼玉サイクルエキスポ2015 試乗パス

↑受付をすますとサイクルモードと同じで手首に試乗パスのリストを巻いてもらう事になる。その後さっそく各メーカーのブースを見て回る事にする。

埼玉サイクルエキスポ2015 ラピエール

↑まず一番最初に来たのはラピエールというブランドのブース。正直今までこのメーカーの名前は聞いた事がなかったが、どうやらフランスブランドの自転車らしい。

埼玉サイクルエキスポ2015 ラピエール AIRCODE 300 MCP

↑ラピエールで私が試乗したのは「AIRCODE 300 MCP」というモデルになる。試乗する前に手で持ち上げたところ、やはり自分の乗っているロードバイクより明らかに軽い。結構違うものなのだなーとあらためて感じた。で試乗コースに行って早速試乗してみると、少し乗っただけだから多くの事はわからないけど、なんとなく全体のバランスが取れている感じでとても良い印象を持った。
※一番最初に乗ったから良いイメージだったのかなと思い、最後にもう一度乗ってみたがやはり良い印象なのに変わりは無かった。

埼玉サイクルエキスポ2015 試乗コース

↑ちなみに試乗コースはこのような感じで開場外に用意されており、4車線の道路の片側2車線をぐるっと1週するようなコースとなっている。サイクルモードの試乗コースは屋内~屋外と走ったので、それに較べると半分ぐらいの距離であったかと思われる。ただ係の人に聞いた所、特に何周までとかの制限は無いという事を言っていたので、その気になればそれなりに乗る事も可能かもしれない(まあほどほどに)。気になったのがコースの狭さだ。コースの広さの割には人がおおいので、サイクルモードの時ほどスピードはだせなかった。当然危険と感じるほど飛ばすわけではないが、もう少し安心してスピードを上げれると良かったかなと。まあ気にせずかっ飛ばす人もいますが・・

埼玉サイクルエキスポ2015 TREK

↑試乗2台目は私も乗っているTREKのブースへ。

埼玉サイクルエキスポ2015 TREK 試乗 EMONDA

↑試乗したのは「EMONDA SL5」というモデル。TREKユーザーの私としてはとても気になる1台であったが、見た目があまり好みでない事もあり、なんだろうぱっとしない印象であった。まあ少し試乗しただけなのでなんともいえないが、正直可もなく不可もなくといった印象であった。んーそれほど1台目に乗ったラピエールが良かったのかもしれない。

埼玉サイクルエキスポ2015 SCOTT

↑3台目はSCOTTOへ。試乗したのは「ADDICT 30」というモデル。これも手で持ったところ軽いなーという感じ。乗った感じはなんとなくTREKに近い乗り心地というイメージを持った。

埼玉サイクルエキスポ2015 BOMA

↑4台目はBOMAの「ラソア」というモデル。これは見た目のインパクトがあり、まずホイールが80mmハイトである事とコンポが電動DURAという装備となっていた。始めて電動DURAに乗ったがなかなかおもしろかった。ほんとに軽く触れただけでもギアが小気味良く変わるので気持ちよかった。という事でこの1台についてはもはや電動DURAの試乗という意味合いになってしまったが・・・

埼玉サイクルエキスポ2015 FELT

↑5台目はFELTの「Z5」というモデル。さすがに5台目ともなると疲れがでてきたせいか、正直このモデルの印象があまり残っていない・・ 今までが割りとインパクトがあるモデルだったせいなのか・・ でも乗っていて不安、不満に思う所もなかった記憶はある。

埼玉サイクルエキスポ2015 ケストレル

↑6台目はケストレルというアメリブランドの「LEGEND SL」というモデル。ケストレルというブランド自体始めて聞いた名前であった。疲れていたし最後にもう1台だけ乗るかーと思ってあまり思う事なく選択した試乗車であったが、これがとてもおもしろかった。何がおもしろかったかというと、この試乗車は付いているコンポがSRAMであったのだ。正直shimanoが自分の中の標準コンポであったのでSRAMはどうかなと思っていたのだが、食わず嫌いもいいとこであった、これ最高に自分には合う!正直SRAMの良い所悪い所は全然分かっていないが、とにかくギア変速フィーリングがとても心地良かったのだ。ちなみに操作方法としては、レバーを一回軽めに押すとギアが重くなり、少し強めに押すと軽いギアに変わるという形となっている。またコンポの試乗という意味合いになってしまったが、とても良い経験をさせてもらった。店員さんいわくSRAMは好みが分かれると言っていたが、自分にはストライクであった!

 今回計7回の試乗をする事ができた。前回のサイクルモードのイベントでは2台しか試乗できなかった事を考えると、今回はそこまで人が多くなかったという事なのかラッキーだったのかわからないが、充分満足できるだけの試乗ができた。
また、今回試乗をして感じたが、自分のロードバイクのハンドル幅は合っていないかもしれない。私は身長が184cmあるのだが、そのサイズに合う試乗車がある事はほぼ無いので、ワンサイズ小さいサイズに試乗する事になるのだが、フレームは多少窮屈感を感じる事もあったが、逆にハンドル幅についてはむしろ丁度良いと感じた。この事に気づけたのがよかったと思っている。

以上、偉そうにインプレ的な事を書いてしまったが、正直軽く試乗コースを走るだけなので多くの事はわからないし、自分で感じたこともフレームによるものなのか、付いているコンポによるものなのか、よく分からないでインプレを書いているので、まあ素人の一意見として捉えてもらえればと・・・

 また試乗以外にもステージイベントがあったり、グッツの販売が行われていたりと、割りと盛り上がっていたので、そのあたりは次回のブログで記載していこうかなと。 ※けっこう掘り出し物のようなアイテムも販売されており、私も多少財布の紐が緩んでしまいいくつか購入してしまった。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

埼玉サイクルエキスポ2018

埼玉サイクルエキスポ2018にいってきた

 埼玉県のさいたまスーパーアリーナで開催されている「サイクルエキスポ」に行ってきた。試乗会やら物販や

記事を読む

CYCLE MODE2017

サイクルモード2017にいってみた

 幕張で行われているサイクルモードに行ってきた。現地までは自宅から20数キロ、今日は天気も良かったの

記事を読む

2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦-2

2014/10/25(土) 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦② 前回のブロ

記事を読む

サイクルエキスポ2019 埼玉

埼玉サイクルエキスポ2019で色々衝動買いしてしまう

 今日はさいたまスーパーアリーナで開催されている「埼玉サイクルエキスポ2019」にいってきた。毎年楽

記事を読む

サイクルエキスポ2017

サイクルエキスポ2017に行ってきた

 さて今日はさいたまスーパーアリーナで行われている「サイクルエキスポ2017」に行ってきた。このイベ

記事を読む

サイクルモードオンラインを見てみた

 コロナの影響で4月開催予定だったサイクルモードが中止になったようで、その代わりに「サイクルモードオ

記事を読む

サイクルモード CYCLEMODE 2018

サイクルモード2018へ!色々収穫があって面白かった!

 今日は幕張メッセで行われている「サイクルモード」に行ってきた。今までは混雑するし物販も無いしそこま

記事を読む

セオフェス 試乗会 ビアンキ

セオフェスでの試乗会、充実した時間を過ごす

 先日行ってきたセオフェス、会場には多くのメーカーが出展しており、いろんな自転車の試乗が出来るとの事

記事を読む

サイクルモード2014

サイクルモード2014 in 幕張メッセ

2014/11/08(土) 幕張メッセでのサイクルモード2014というイベントに行ってきた。今

記事を読む

B.B.BASEで館山まで

 自転車を解体せずに電車に載せて移動できる「B.B.BASE」。以前から興味があっていずれはと思って

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 せっかくの週末なのに今日は朝から曇天・・・。明日は完全に雨予報なので

千葉県の鹿野山へ

 昨日はたまの平日休みという事で、せっかくなら普段行かないような場所に

佐倉市のオランダ風車まで

 今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。

モンベルのレッグウォーマーを購入

 以前からモンベルのレッグウォーマーを使っているのだけど、長年使ってい

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1074948総訪問者数:
    • 21今日の訪問者数:
    • 109昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑