室内トレーニング(ミノウラの3本ローラーについて)
本日はあいにくの雨。残念ながら今日はロードバイクに乗れそうもない。今回はそんな日のトレーニング用として購入したローラー台の紹介をしたいと思う。まあトレーニングとはいったものの、私の場合トレーニング目的で購入したわけではなく、単純に雨の日、真冬の寒い日でもロードバイクに乗りたいという理由で購入した。
ローラー台といっても2つのタイプがあり、一つは「固定ローラー台」といわれるタイプ、もう1つは私が購入したいわゆる「3本ローラー」と言われるタイプのローラー台がある。3本ローラーは乗れるようになるまでが大変そうであったので、最初は固定ローラー台にしようかと思っていたのだが、調べていくとどうも楽しさという意味では3本ローラーに較べると劣るという事が分かってきた。まあ確かに固定タイプで走行感を得るのは難しいであろう事は想像がつく。私の場合がちがちのトレーニング用途ではなく、楽しくなかったら意味がないので固定タイプではなく3本ローラータイプに決めた。
↑1年半ほど前に購入したミノウラの3本ローラー(モッズローラー)。3本ローラーは何社か販売していたが、レビューでの評価が良かったのでミノウラ製の物を選択した。
↑組み立ては特に難しい所はなかったと思うが、前輪がローラーに乗る位置を調整する必要がありその部分で苦労した。30mm間隔で5箇所ほど穴があいており、自分のホイールベースに合わせた調整ができるようになっている。ちなみに私のロードバイクのホイールベースは98.7で、先頭から4番目の穴(1000と記載されている箇所)でローラーをセットしている。写真にある赤い部品は前輪の脱輪防止止めとなっており、万が一ふらついた際に落ちないようにするための部品である。まあまだこれに助けられた事はないがあった方が安心ではある。
↑折りたためるようになっており、三つ折りにするとけっこうコンパクトになるし、自立するところもありがたい。
↑最初に乗った感じとしては、まあ不安定で乗れる気がまったくしなかった・・ ローラー台を壁際に設置、肩を壁につけて乗るようにして少しずつ慣らしていったところ、1時間後ぐらいには支え無しで乗れるようになった!コツとしては目線を下にせず前を向き、思い切ってスピードを上げる事だと思う。最初はスピードを上げると怖いと思うのだが、逆にスピードを上げると安定してくるので。乗れるようになってくるとけっこう楽しくて、走っている感覚を味わう事ができた。恐らくこの走行感は固定タイプでは得られなかったのではないかと思うので、やはり3本ローラーにして正解だった。慣れるとローラー台に乗りながら汗を拭いたり、ボトルを取ったりはできるようになる。ダンシングはむずかしいかなー・・ あと使用してみて思った事をいくつか。
1.タイヤの減り具合
普段使い用のタイヤでローラー台も乗っていたのだが、けっこうタイヤの減りが速い。みるみるうちにタイヤの中央がならされて平らになってしまった。よくよく調べてみるとローラー台専用のタイヤを用意している人も多いようで、みなさんそれなりに対策しているようだ。私の場合少し前にホイール、タイヤを変えたので、今では買い換える前に使用していたホイール、タイヤをローラー台専用として使用するようにした。
2.あつさ対策
ローラー台に乗ると分かると思うが、部屋の中で乗るので風で体を冷やす事ができず、尋常ではない汗をかく。真冬でも数分で汗をかくので夏なんてそれはもう大変な事に・・なので扇風機等で体を冷やしながら乗る必要があるのだ。
3.騒音
購入前から気になっていた事ではあるが、やはり騒音はそれなりにある。自宅の2階で使用していた際に家族からは洗濯機をまわしているような音であったといわれたので、それなりの騒音は間違いなくある。一応対策としてヨガマットと洗濯機の下に置くような衝撃吸収材を使用してはいるが、無いよりはまし程度にしかならなかった。賃貸だとしたら使用しない方が良いかなと私は思う。
4.飽きる
購入当初は物珍しさもあり楽しく乗っていたのだが、景色が変わらないというのは想像以上に退屈な事で、すぐに飽きてきてしまうのだ。3本ローラーでこれなので、固定タイプのローラー台だったらさらに飽きが速いのだと思う。まあロードバイクのDVDを見ながらでなんとか飽きないようにしてはいるが・・
以上、気になる所もあるが、気軽に部屋で乗れるというのはけっこう私には嬉しい事なので、購入して良かったなとは思っている。
以下のランキングに参加しています。スポンサードリンク
関連記事
-
グローブ(BONTRAGER)
今回はグローブの紹介です。 今まで使っていたグローブがやれてきたので、色々と物色したところやはりパ
-
暑さ対策で保冷ボトルを導入
梅雨が明けてようやく外で乗れるようになったのはいいけどとにかく暑い・・。という事で暑さ対策としてボ
-
インソールを購入してみる
シューズに入れるインソールですが、以前から「currexSole」というのを使用しています。
-
最近お気に入りの補給食!
自転車での補給食、出かける前にアミノ酸系のジェルだったり、カロリーの高いジェルを飲んだりする。正直
-
dhbのサイクルパンツを購入
サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ
-
防風機能付きインナーウェアを購入するも失敗だったかも。。
もう暖かくなってきたので今さらの感はありますが、今シーズンの厳冬期用のウェアとしてインナーウェアを
-
3本ローラーからの異音の原因は??
ローラー台について、ミノウラのモッズローラーという3本ローラーを使用している。購入から約4年程経過
-
理想のアームカバーに出会う
もう夏も終わりに近づきつつあるのだけど、暑い日が続くのでまだまだ使用する事が多いアームカバー。そん
-
AfterShokz(骨伝導ヘッドフォン)の調子が悪い・・・
AfterShokzの「AEROPEX」という骨伝導ヘッドフォンを少し前に購入して使っています。約