*

江戸川サイクリングロードで関宿城まで、あらためて江戸川サイクリングロードの走りやすさを実感する

公開日: : 最終更新日:2018/01/15 サイクリングロードめぐり

 今日(1/14)はいつもの江戸川サイクリングロードへ。今さらだが、江戸川サイクリングロードは葛西臨海公園から千葉県境の関宿までの距離約63kmのサイクリングロードで、関東近郊ではメジャーなサイクリングロードの内の一つ。

 そんな江戸川サイクリングロードだが、自宅から近い事もあるし、サイクリングロード終点の関宿城までが大体往復100kmとキリがいいので、よくこの区間を走っている。しかし7時過ぎに自宅を出発したがまあ寒い!サイコン上の気温では一番低くて-1.5度ぐらいの気温になっていた。

2018 江戸川サイクリングロード

↑葛飾区の柴又辺り、天気はこの上なくいいのだが風が冷たい!ウィンドブレーカーを着ているため体はそれほど寒くないのだが、手がどうにもつらい。パールイズミの5度対応グローブにインナーグローブの体制だが、この気温では少々役不足なようだ。ただ30分も走っていたら体が暖まったようでなんとかこの装備でも走れるようになった。

江戸川サイクリングロード 富士山 三郷

↑三郷にある休憩ポイントに到着。ウィンドブレーカーを脱ぐタイミングを逸して汗をかいてしまい不快になったのでここでようやく脱ぐ。ここからは富士山が良く見えるので富士山がある方角を見てみると・・。

江戸川CR 富士山 三郷

↑冬で空気が澄み渡っているのだろうか、写真だとわかりずらいかもしれないけど、今日ははっきりと富士山が見える!

江戸川サイクリングロード 右岸 トイレ

↑江戸川サイクリングロード右岸には東武野田線の南側2kmぐらいの所に写真のようなトイレ、自販機がある休憩所があってとても助かる。出来てからまだ割と新しいので綺麗なところも良いかなと。

 ちなみに江戸川サイクリングロードは右岸と左岸があってどっちも走りやすいのだけど、私としては右岸の方が断然走りやすいと思っている。休憩所の有無もそうだけど、左岸の方が人がおおく、道幅が広い区間も右岸の方が多いような気がするので好んで右岸を走っている。

江戸川サイクリングロード 柵

↑どのサイクリングロードも車止めの柵ってあると思うけど、江戸川サイクリングロードの柵はこんな感じで柵と柵の間が広くて通過しやすい。大体どの区間の柵もそれほど通過しずらいと感じる部分は無い。ちなみに荒川サイクリングロードなんかだと徐行どころか止まって通過するぐらいの柵なんかもあった気がするので、それに較べると全然走りやすいと思う。

江戸川サイクリングロード 道路 横断

↑葛飾区~関宿区間の右岸の走行で車道を横断しなくてはいけない箇所は2か所ほどある。この部分は回避用のアンダーパスは無いので気を付けて渡りましょう。

江戸川サイクリングロード 道幅

↑過去にサイクリングロードの拡張工事?なんかも行われていた事もあり、道幅がご覧の通り広くて走りやすい。おまけに人がそれほどいない事もあってほんとに気持ちよく走れる。今日は富士山も綺麗にみえてたけど、目の前には栃木辺りの山なのだろうか、雪化粧された山々がはっきりと見えていた。何年間もこの道を走ってきたけど、ここまで綺麗にくっきり見えたのは今日が初めてかも!?

江戸川サイクリングロード 情報・防災ステーションごか

↑以前までだったらこのまま関宿城まで行って休憩するのだが、関宿城と川を挟んだ反対側に新しい休憩所が出来ていて、最近はもっぱらここで休憩するようになった。「情報・防災ステーションごか」という施設で平成29年4月7日から利用できようになったらしい。駐車場も100台分のスペースがあるようでほんとに立派な施設だと思う。

江戸川サイクリングロード 情報・防災ステーションごか 休憩

↑中はとても広々していて、自販機もあって椅子も結構な数があるし、なんならフリーのWIFIまで利用できるというサイクリストには至れり尽くせりな施設だったりする。中で休憩しようとしたら、掃除をされている方がいて気持ちよく挨拶してくれた。掃除してくれている人がいるのだから綺麗に利用しないとなーなんて思いつつ休憩がてら補給をとる。外を見ると周りには富士山、筑波山、栃木/群馬辺りの雪山なんかがはっきり見えて良かったな~。

江戸川サイクリングロード 関宿城 2018

↑そして目的地である関宿城に到着!この後は利根川サイクリングロード、利根運河サイクリングロードを経由して帰宅。

 江戸川サイクリングロードは右岸、左岸どっちを走ってもここまで到着する事が出来る。他のサイクリングロードだと左岸、右岸どっちかにしかサイクリングロードが整備されていないなんて事も結構あるけど、江戸川サイクリングロードだとその辺りの心配がないのもいいのかなと。なので私は気分によって右岸/左岸を選択して走っている。まあほとんど右岸ばっかりだけど・・。

 という事で今日の100kmライド、冬の澄んだ空気の中で綺麗な山々が見れたので、この景色が見れただけでも今日走ってよかったな~と思っている。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

快晴の冬の江戸川サイクリングロード

強風の中の江戸川サイクリングロード

2015/01/12(月)快晴 今日は天気も良くどこに行くかと考えたが特にあてもなかったので、

記事を読む

若洲公園サイクリングロード ロードバイク

若洲海浜公園サイクリングロードへ ※ペダリングを意識してみる

2015/07/20(月)  先週までの台風も去り関東も梅雨あけをしたようで、3連休最終日の今

記事を読む

手賀沼サイクリングロード

江戸川CR、利根運河CR、利根川CR、手賀沼CR 4つのサイクリングロードを巡る

 東京は8月は雨ばかりで今年の夏は外で自転車を乗る機会がほとんどなかった。真夏のうだるような暑さの中

記事を読む

利根川サイクリングロード ロングライド

プチロングライド(利根川サイクリングロード~江戸川サイクリングロード)

2015/01/16(金) たまたま休暇がとれたので、ひさびさに多めの距離を乗ろうかという事で

記事を読む

尾根幹

多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!

 さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k

記事を読む

利根川サイクリングロード 関宿城

往路も復路も向かい風の中の江戸川CRライド

 東京では先週に引き続き今週も雪が降った。その後も気温が低い日が続き、いまだに場所によっては雪が残っ

記事を読む

花見川サイクリングロード

花見川サイクリングロードへ

 さて今日も江戸川サイクリングロードを北上して関宿まで往復しようかと思うも、ちょっと関宿往復も飽きて

記事を読む

花見川CR 新川CR 印旛沼CR

千葉県-花見川CR~新川CR~印旛沼CR

2015/04/18(土)  ここのところ自宅周辺のサイクリングロードも行き尽くした感があった

記事を読む

印旛沼自転車道 印旛沼サイクリングロード 風車

千葉県の6つのサイクリングロードを巡る

 さて今日(5/27)は天気も良さそうなのでヒルクライムをしに筑波にでも行こうと思っていたが寝坊する

記事を読む

所沢航空記念公園 自転車

埼玉県の所沢航空記念公園に行ってみた

2016/02/07(日)  天気予報では日曜日の未明から都内でも降雪予報が出ており、さすがに

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

バーテープ交換

 少し前からバーテープが少しづつずれてきてしまっていたのだけど、先日走

カレーを食べに川越まで

 今日は川越まで。  目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べ

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 987941総訪問者数:
    • 88今日の訪問者数:
    • 229昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑