*

サイクリングロード巡り、多摩湖自転車道へ 途中に不思議なトンネルを走ってみる

公開日: : サイクリングロードめぐり

2018/01/02

 新年最初のライド、どこに行こうかという事で手持ちのサイクリングロードガイド本を見てみると、多摩湖を周回できる多摩湖自転車道というサイクリングロードがある事がわかり行ってみる事にした。

2018 自転車 都内

↑自宅から多摩湖までは往復約100kmと程よい距離で、年末年始でなまった体には丁度いいかもしれない。朝7時過ぎに自宅を出発、まだ正月も2日目という事もあり交通量はあまり多くなく快適に走れた。天気は快晴で遠目には富士山も見えた。気温はそれほど低くなく、むしろ冬の朝のピンと張った冷たい感じが心地よい。

2018 自転車 後楽園

↑後楽園前を通過、久しぶりに見る東京ドーム、後楽園遊園地が懐かしく感じる。しかしたまたまなのかわからないけど、今日は信号無視する歩行者、自転車を多数見かけた。年配の方なんかは「そのタイミングで渡る!?」てな感じで信号無視する人がいるので見ていてひやひやする。信号待ちの時間なんてわずかだと思うので、ルールは守ってもらいたいものだ。

多摩湖自転車道 起点

↑都内は信号が多くてなかなか進まなかったけど、ようやく多摩湖自転車道の起点となる箇所に到着。ちなみに多摩湖自転車道は、五日市街道と井の頭通りが交差する「関前5丁目」を起点として、多摩湖の南岸までほぼ直線で繋ぎ、その後湖を1周するようなコースで距離は約22kmほどの道となっている。

多摩湖サイクリングロード 人

↑サイクリングロード好きの私としては初めて走るサイクリングロードは大体テンションが上がるのだが、ここの道はどうもそんな感じにならなかった。というのも人がかなり多いのだ。しばらくずーっと人が多いため速度は20キロ未満で走らざるを得なく、正直ロードバイクで走っていて楽しいかといわれるとそうでもなかったりする。かといってのんびり景色を楽しんで走るような所かというとそういうわけでもなく、多摩湖に着くまではちょっと見どころという意味では厳しいのかなと・・・。

多摩湖自転車道 柵

↑そして楽しくないと思わせるもう一つの理由がこれ、車止めの柵。これがもういやってほど出てくるのだ・・・。交差点の度に必ず設置されているので相当の数があったのではないかと思う。まあ安全を考慮しての事だと思うが、それにしてもねーという数があってげんなりしてくる・・・。ただ柵の間隔はそれほど狭くなくて、クリートを外さなくても通過できる程度なのが救いかも。

多摩湖自転車道 上り

↑ようやく多摩湖に到着。このあたりからアップダウンが増え、人が少なくなってきたように思う。車道とサイクリングロードとが分離されてはいるが、道幅にあまり余裕がなく、それなりに歩行者の方がいる事もあって途中からは車道を走った。しかし車道は車道で路面状態はあまり良くなくて走りずらかったので、結局またサイクリングロードを走る事に。

多摩湖自転車道 鹿島橋

↑途中にあった「鹿島橋」。これを左に行くと対岸へショートカット出来るようだが、今回は湖を1周するので右へ進む。湖の周回コースなので展望もいいのかなと思いきや木々が生い茂っていてほぼ湖は見れず、眺望もいいとは言えないかも・・・。

多摩湖自転車道 脇道

↑途中脇道があったのでなんとなく行ってみようと思い進んでみると、未舗装路となってしまい断念。一歩脇道をそれるとうっそうとした茂みに入っていく感じになり、人気が全くない事もあり少々不気味さも感じるくらいだった。これ以外にも今はつぶれたであろうホテルが無残な状態でそのまま残っていたりと、いろんな所で不気味さを感じた。眺望がよくないせいもあって正直走っていて楽しくなかったかも・・・。

多摩湖自転車道 横田トンネル

↑そして途中寄り道しようと思っていたのがこのトンネル。野山北自転車道路という形で整備された道路のようなのだが、その昔はトロッコ列車が走っていたという道らしい。せっかくなので走ってみようと思い目の前に来たが、んーしかしあれだな、なんか不思議というか不気味というかちょっと進むのをためらってしまうなこれは・・・。

多摩湖自転車道 横田トンネル内

↑とはいえせっかく来たのにいかないのもあれなのでとりあえず入ってみる事にした。中は思ったより電気がついていて外から見るよりは明るい感じはしたが、それでも暗くなったら絶対に通りたくないレベルではある・・・。私はこの手の空気感は苦手なので、存分に非日常的な感じを味わった。このあと同じようなトンネルが3つあり最終的には未舗装路や進入禁止になってしまったので、断念して引き返して再び多摩湖自転車道を走る事となった。

多摩湖自転車道 金乗院

↑途中、何やら塔が見えてきて後で調べてみると、「金乗院」という寺院の五重の塔だったようだ。いって見たかったがSPL-SLのシューズで行くのもきついのであきらめて先に進む事にした。

多摩湖 狭山湖 自転車

↑狭山公園の北側がコースの終点という事らしく、ここにきてようやく湖が見れるような箇所に来た。後ろには富士山もきれいに見え、ここからの眺望はなかなかいいかもしれない!

 という事で初めてきた多摩湖自転車道。前半は人が多いし柵も多くて快適に走れるという感じではなかったけど、後半の湖畔の道では軽いアップダウンもあったり、不思議な感じのトンネルがあったりとそれなりに楽しんで走れる部分もあった。橋の上からの眺望もなかなか良かったけど、それを含めてももう一回走りたいかといわれると微妙かな~、特に湖の南側の空気感はちょっと・・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

東京から箱根まで250kmのロングライドへ!①

 さて今週は仕事もお盆休み。せっかくなので普段は行けないような所にいこうかという事で行先を検討する。

記事を読む

利根運河サイクリングロード サイクリング

利根運河サイクリングロード~迷子~関宿城見物

2015/02/21(土)  本日の天気は快晴、絶好のサイクリング日和だ!というわけでどこに行

記事を読む

霞ヶ浦 サイクリングロード つくば霞ヶ浦りんりんロード

霞ヶ浦一周ライド ※コース走行動画も作成してみた

 サイクリングロードを走るのがわりと好きだったりする。道も割りと整備されているし、車もいない(いても

記事を読む

自転車 パレスサイクリング

都内の坂巡りとパレスサイクリングに行ってみた

2016/01/17(日)  先週ロードバイクに乗れていなかったので、今日はいつもの江戸川サイ

記事を読む

江戸川サイクリングロード 関宿城 2018

江戸川サイクリングロードで関宿城まで、あらためて江戸川サイクリングロードの走りやすさを実感する

 今日(1/14)はいつもの江戸川サイクリングロードへ。今さらだが、江戸川サイクリングロードは葛西臨

記事を読む

所沢航空記念公園 自転車

埼玉県の所沢航空記念公園に行ってみた

2016/02/07(日)  天気予報では日曜日の未明から都内でも降雪予報が出ており、さすがに

記事を読む

江戸川サイクリングロード ディズニーランド

慣れない荒川サイクリングロードで迷いながらも彩湖までいってみた

 今週は東京で梅雨入り後の初の週末となると思うが、日曜日は雨予報だけど今日(土曜日)は雨は降らなさそ

記事を読む

印旛沼CR 北側

2016年の初ライドへ ※5つのサイクリングロードを巡る

2016/01/03(日)  お正月も3日目、今日も快晴の予報という事で今年初のライドに出掛け

記事を読む

利根川サイクリングロード ロングライド

プチロングライド(利根川サイクリングロード~江戸川サイクリングロード)

2015/01/16(金) たまたま休暇がとれたので、ひさびさに多めの距離を乗ろうかという事で

記事を読む

小貝川サイクリングロード 夏

ロングライドトレーニング ※小貝川サイクリングロード経由で筑波山まで

2016/07/30(土)  来月予定している約300kmの東京~福島ロングライドに向け、今日

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003802総訪問者数:
    • 22今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑