ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた
公開日:
:
ヒルクライム
先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさからどうにもこのまま帰る気持ちになれず、その足で近隣の山へヒルクライムをしに行く事にした。
↑コースとしては鹿野山とマザー牧場の2つのヒルクライム箇所を巡るルートとなる。以前から手持ちの「ロードバイク トレーニングコースガイド」という本を見て走ってみたいと思っていたルートだが、今回の大会の開催場所から近い事もあり、せっかくだしという事もあって行ってみる事とした。
↑起点をどこにするか迷ったが、君津駅周辺にコインパーキングがありそうなのでそこを起点してスタートする事にした。大会開催場所である袖ヶ浦市から君津市まで車で
1時間ほどかけて移動する。駅南側にコインパーキングがあって上限が200円との事!んー、こりゃ安くていいわー、という事でレース参加のために外していたライトやらサドルバッグやらベルやらを付けて準備する。
↑県道164号を走る。スタートしてすぐの県道158号は交通量も多かったが、県道164号はそれと較べるとずっと少なくなり走りやすかった。のどかな風景が広がって気持ちがいい。
↑そのまま県道164号を南下して目的地である鹿野山まで行こうとしたのだが、何やら目の前に工事の看板が・・・。工事の方に話を聞いた所、どうも雨の影響で崩落?があったようでその工事の関係で通行止めとなっているようだった。なんてこった・・、今回、事前にSTRAVAでルートを引いてきたのだが、そのルートを走れず迂回するとなると少々不安だ・・。とはいえせっかくここまで来てヒルクライムできないというのももったいないので、適当に迂回路と思われる道を走ってみる事にした。
↑700mほど引き返すと迂回路がありここを走ってみる事にした。「林道 馬登1号線」という道らしい。スマホで地図を確認すると、元のルート(164号)と較べてもそれほど遠回りにはならないようだったがはたしてどうなるだろうか。
↑この道に入ってようやくヒルクライムらしくなってきた。STRAVA上では距離:2.8km、平均勾配7.2%との事。久々のヒルクライムにテンションが上がる!にしてもこの道は林道という事もあってか、誰ともすれ違わなかったような・・・。走りやくていいといえばいいのだけど、知らない道という事もありちょっと不安になる。
↑そんなこんなで鹿野山に到着し、ふもとにあるお寺まで到着!
↑ここまでの上り区間は眺望は今一つだったのだが、見晴らしの良い公園がありようやく開けた景色を見る事が出来た!ここからの眺めは「房総の魅力500選」という事になっているらしい。この後は一旦下り、次の目的地であるマザー牧場を目指す。
↑国道465号を走ってきたのだが、ここまでの道は景色が綺麗だったし、国道の割には交通量はそれほど多くなくてよかったかも。でマザー牧場への上りが始まる前にちょっと休憩。さすがにレース参加後のヒルクライムは思っていた以上足にきていたようだった。この時点で16:30、暗くなる前には戻りたいという事で最後の上りに入る。
↑マザー牧場までの道は県道93号になるのかな、STRAVA上のデータを見ると距離:6.2km、平均勾配:4.6%となっている。疲れもあるせいか今思うとこのデータ以上の勾配だったような気もするが、結構きつかった憶えがある。ふらふらになりながらもなんとか頂上のマザー牧場に到着!アイスでも食べたいなーと思っていたのだが閉園のアナウンスが・・・。素直に帰る事にしよう。
という感じで無事スタート地点の駐車場に到着。今回初めて君津駅をスタート地点としたけど、駐車場も安いし、ここからヒルクライムポイントまでも適度な距離なので結構よかったかも。今後はまたここを起点に違うヒルクライムのスポットを走ってみようかなと思っている。さすがに午前中にレース、午後ヒルクライムはしんどかった~、でもどっちも楽しかったのでよかったかな。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ヒルクラ熱が冷めず再び筑波山へ(湯袋峠と上曽峠を走ってみた)
2016/02/27(土) さて最近どうにもヒルクライムをしたくて先週に引き続き2週連続で筑
-
-
「ツールドつくば」のコースを試走 ※コース動画を撮影してみた
2016/06/12(土) 来週には初めての経験となるヒルクライムの大会に参加する予定だが、
-
-
筑波でのヒルクライム
昨日の金曜日、せっかく休みが取れたのでどこかヒルクライムをしに行こうかと考えるも天気は微妙・・。曇
-
-
ツールドつくば2016に参加してみた
さて今週は初めてのヒルクライム大会への参加という事で、6/19(日)に「ツールドつくば」が開催され
-
-
多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!
さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k
-
-
筑波ライド ヒルクライムでの虫対策をしてみる
9/18(金)、せっかくの平日休みという事で行先を検討してみる。赤城山もしくは行った事のない榛名山
-
-
不動峠での反復トレーニング
さて今日は筑波山の不動峠へ。 8月に筑波に来るのはこれで3度目で自分としてはなかなかの頻度
-
-
福島県で行われたヒルクライムの大会(時空の路ヒルクライムin会津)に参加
5/21(日)に福島県の会津で行われた「時空の路ヒルクライムin会津」というヒルクライムの大会に参