連休を利用してのヒルクラトレーニング ※雨上がりで快晴の筑波へ
公開日:
:
最終更新日:2017/01/15
ヒルクライム
2016/05/04(水)
今回のGWを利用したヒルクライムのトレーングもこれで第三弾となる。第一弾で筑波山を走っていたので、今回は違う山に行きたかったのだが、事前の情報収集が不足していた事もあり、行き慣れた筑波山へ再び行く事にした。
↑今日は朝起きたらあいにくの雨。しかし天気予報では午前中には雨があがるとの事で、様子をみていると確かに9時頃には晴れ間も見えてきた。という事で車に自転車を積み込んでいつもの筑波山麓の駐車場へ向かう。少し前までは一般道で行っていたのだが、最近ではすっかり高速主体となってしまった。人間一度楽をするとなかなか戻れないものだ・・。まあ時は金なりっていうしこれはこれで良しとしよう。
今日は風が強く、サイクリングロードを走るのであれば走るのを躊躇するくらいの風速だったが、まあヒルクライムであればなんとかなるでしょう。
↑不動峠の入り口、まずは一本目という事で記録更新を狙い頑張って走る。走っていると自転車乗りがほとんどいない事にふと気付く。数日前に着た時はかなりの数の自転車乗りがいてひっきりなしにすれ違っていたのだが、今日は数人にしか遭遇しない。やはり雨上がり、強風というコンディションだったからなのだろうか。
↑という事で頂上のロープウェイ乗り場へ到着。どうも序盤に頑張りすぎるせいか中盤あたりに失速する傾向がある。次に走る時は序盤は抑えつつ、中盤垂れないよう、かつ後半で追い込めるようペース配分を考慮してみようと思う。タイム的には前回を少々上回り41分ジャスト。まあ自己記録更新とはいえ色々課題はありそうだ。まあ焦らず少しづつ詰めていこう。
この後は風返し峠まで下り、北側の湯袋峠方面に下り分岐でUターンして同じ道を上る。先ほどのツールドつくばのコースを走る際はどうしてもタイムを意識せざるを得なく、必死な状態なので辛さばかりとなってしまうのだが、それ以外の場所の上りの場合はタイムは意識しないので純粋にヒルクライムを楽しめる。マイペースで走るヒルクライムは楽しい!
↑風返し峠の分岐まで登った後は筑波神社の方へ下る。GW中に自転車ばかり乗っていたので家族にお土産の一つも買っていきたいと思い、沼田屋さんでかりんとう饅頭を購入する。小腹が空いていたので一つ余計に購入した。何気に一つ150kcalと結構なカロリー量なので、味も好みで好きなのだけれど補給食としてもちょうどいい。
↑この後不動峠を何本か上り、駐車場に戻ると写真のようにがらがらな状態。そういえばロープウェイのある頂上も数日前は臨時駐車場まで埋まる程人がいたのに、今日は連休中とは思えないほど人は少なかった。
↑にしても朝雨が降っていたのが信じられないほどの快晴!強風のせいか雲一つない抜けるような青空で気持ちがいい。という事で今日のトレーングは終了。
連休を利用してのヒルクライムトレーング、1日目は筑波、2日目は飯能、3日目は筑波と1日おきにヒルクライムのトレーングをした事になり、3日間での獲得標高は約5,000mほどと、我ながらよくやったなーと思う。さすがにそれなりに疲労感もあるようで疲れは残っているが、集中してトレーング出来た事が少なからず自信に繋がると思う。何よりヒルクライムが楽しめたのが良かった!大会まであと約1ヶ月半、やれるとこまで頑張りたいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
筑波で激坂に迷い込んでしまう・・・
先日の200kmブルべ、楽しかったし完走出来たので良かったのだけど、前々から感じていた事が自分なり
-
-
筑波ライド ヒルクライムでの虫対策をしてみる
9/18(金)、せっかくの平日休みという事で行先を検討してみる。赤城山もしくは行った事のない榛名山
-
-
つくばでのヒルクライム
今日は久々にヒルクライムをすべく筑波に!車に自転車を積み込み麓の駐車場へ向かう。 ↑
-
-
ヒルクラ熱が冷めず再び筑波山へ(湯袋峠と上曽峠を走ってみた)
2016/02/27(土) さて最近どうにもヒルクライムをしたくて先週に引き続き2週連続で筑
-
-
不動峠での反復トレーニング
さて今日は筑波山の不動峠へ。 8月に筑波に来るのはこれで3度目で自分としてはなかなかの頻度
-
-
福島県で行われたヒルクライムの大会(時空の路ヒルクライムin会津)に参加
5/21(日)に福島県の会津で行われた「時空の路ヒルクライムin会津」というヒルクライムの大会に参
-
-
ヒルクライムの際の腰痛が改善!その方法は??
3連休最終日の今日、天気もいいので景色の良い所を走りたくなり筑波山へと向かう。さて筑波山といえばヒ
-
-
ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた
先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ