*

連休を利用してのヒルクラトレーニング ※雨上がりで快晴の筑波へ

公開日: : 最終更新日:2017/01/15 ヒルクライム

2016/05/04(水)

 今回のGWを利用したヒルクライムのトレーングもこれで第三弾となる。第一弾で筑波山を走っていたので、今回は違う山に行きたかったのだが、事前の情報収集が不足していた事もあり、行き慣れた筑波山へ再び行く事にした。

筑波 雨上がり

↑今日は朝起きたらあいにくの雨。しかし天気予報では午前中には雨があがるとの事で、様子をみていると確かに9時頃には晴れ間も見えてきた。という事で車に自転車を積み込んでいつもの筑波山麓の駐車場へ向かう。少し前までは一般道で行っていたのだが、最近ではすっかり高速主体となってしまった。人間一度楽をするとなかなか戻れないものだ・・。まあ時は金なりっていうしこれはこれで良しとしよう。

 今日は風が強く、サイクリングロードを走るのであれば走るのを躊躇するくらいの風速だったが、まあヒルクライムであればなんとかなるでしょう。

不動峠 入り口

↑不動峠の入り口、まずは一本目という事で記録更新を狙い頑張って走る。走っていると自転車乗りがほとんどいない事にふと気付く。数日前に着た時はかなりの数の自転車乗りがいてひっきりなしにすれ違っていたのだが、今日は数人にしか遭遇しない。やはり雨上がり、強風というコンディションだったからなのだろうか。

DSC_0843

↑という事で頂上のロープウェイ乗り場へ到着。どうも序盤に頑張りすぎるせいか中盤あたりに失速する傾向がある。次に走る時は序盤は抑えつつ、中盤垂れないよう、かつ後半で追い込めるようペース配分を考慮してみようと思う。タイム的には前回を少々上回り41分ジャスト。まあ自己記録更新とはいえ色々課題はありそうだ。まあ焦らず少しづつ詰めていこう。

 この後は風返し峠まで下り、北側の湯袋峠方面に下り分岐でUターンして同じ道を上る。先ほどのツールドつくばのコースを走る際はどうしてもタイムを意識せざるを得なく、必死な状態なので辛さばかりとなってしまうのだが、それ以外の場所の上りの場合はタイムは意識しないので純粋にヒルクライムを楽しめる。マイペースで走るヒルクライムは楽しい!

筑波 ヒルクライム かりんとう饅頭

↑風返し峠の分岐まで登った後は筑波神社の方へ下る。GW中に自転車ばかり乗っていたので家族にお土産の一つも買っていきたいと思い、沼田屋さんでかりんとう饅頭を購入する。小腹が空いていたので一つ余計に購入した。何気に一つ150kcalと結構なカロリー量なので、味も好みで好きなのだけれど補給食としてもちょうどいい。

連休 筑波 ヒルクライム

↑この後不動峠を何本か上り、駐車場に戻ると写真のようにがらがらな状態。そういえばロープウェイのある頂上も数日前は臨時駐車場まで埋まる程人がいたのに、今日は連休中とは思えないほど人は少なかった。

筑波 ヒルクライム 快晴

↑にしても朝雨が降っていたのが信じられないほどの快晴!強風のせいか雲一つない抜けるような青空で気持ちがいい。という事で今日のトレーングは終了。

 連休を利用してのヒルクライムトレーング、1日目は筑波、2日目は飯能、3日目は筑波と1日おきにヒルクライムのトレーングをした事になり、3日間での獲得標高は約5,000mほどと、我ながらよくやったなーと思う。さすがにそれなりに疲労感もあるようで疲れは残っているが、集中してトレーング出来た事が少なからず自信に繋がると思う。何よりヒルクライムが楽しめたのが良かった!大会まであと約1ヶ月半、やれるとこまで頑張りたいと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ヒルクライム 筑波神社

2週連続のヒルクライムトレーニング ※筑波山~雨引観音

201511/29(日)  先週、初めてのヒルクライムという事で筑波山に挑戦したのだが、どうい

記事を読む

不動峠まで

 今日は車にロードを積んで筑波山まで行こうと思っていたものの、うっかり朝寝過ごしてしまう。で、渋滞情

記事を読む

つくば つつじヶ丘 ヒルクライム

筑波山への自走ライド

 ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。

記事を読む

正丸峠 ロードバイク ヒルクライム

GWのヒルクラトレーニング第二弾 ※埼玉県の飯能市の峠道を巡る

2016/05/02(月)  さて、連休を利用したヒルクライムのトレーニング第二弾。また行きな

記事を読む

団子石線 路面悪い 下り

つくば周辺でのヒルクライム 5つのヒルクライム箇所をめぐる

2018/09/09(日)  先週末は天気が悪かったけど今日は晴れの予報!という事でここ最近ど

記事を読む

不動峠 ヒルクライム 分岐

初のヒルクライム、筑波山に挑戦!

2015/11/22(日)  今日は初のヒルクライムという事で筑波山へ行ってみる事にした。今ま

記事を読む

不動峠での反復トレーニング

 さて今日は筑波山の不動峠へ。  8月に筑波に来るのはこれで3度目で自分としてはなかなかの頻度

記事を読む

道志みち 山伏峠

道志みちで山中湖まで行き富士山を見る

2016/05/20(金)  ここ最近ヒルクライムのトレーニングとして色んな山やら峠やらを走っ

記事を読む

林道白滝線 筑波 ヒルクライム

つくばライド

 STRAVAのフォロー/フォロワーさんのログを見るのって結構楽しくて、みなさんの走るコースが結構自

記事を読む

筑波 ロードバイク

筑波へ

 梅雨だったり諸々の都合でなかなかロードバイクに乗る機会が無い中、ようやく乗れそうだという事で昨日は

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

バーテープ交換

 少し前からバーテープが少しづつずれてきてしまっていたのだけど、先日走

カレーを食べに川越まで

 今日は川越まで。  目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べ

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 987956総訪問者数:
    • 103今日の訪問者数:
    • 229昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑