*

ツールドいわき2019(後編&走行動画)

公開日: : イベント, 動画

 前回の続きという事で「ツールドいわき」参加の後編。
※記事の最後に今回の走行動画をのせました、よかったら見てもらえればと思います。

ツールドいわき2019 スタート 寒さ

↑今回で4回目の参加となるのだけど、それだけ参加すると以前見た事ある人だなーなんて覚えている人もいてなんか嬉しくなったり。

 スタート直後は例年と同じルートだけど、今回は一旦南下するコースとなっていて行先は23km先の「勿来の関」という場所になる。事前にルートを確認した所、ここが上りのポイントになっているようなので楽しみだ!

ツールドいわき2019 勿来の関

↑この「勿来の関」のルート、STRAVAで見ると距離こそ1km程度と短いけど、平均斜度7%という事で結構上りごたえがあったかも。今回、ルート変更で上りはあんまり楽しめないのかなーと思っていたけど、いい意味で期待は裏切られた!道も雰囲気も良く楽しかった~、で最初のエイドステーションに到着!

 しかしトイレが結構混んでいて、たぶん男女共用だったのではないかと思うけど、女性には結構不便なのではないかなと。女性の参加者も多いので、その辺りはもう少し配慮があっても良いのかも。

勿来の関 第4駐車場 ツールドいわき

↑ここでは例年と同じでまんじゅうが提供された。いくつか種類があったので、こりゃ全部たべきれないなーなんて思っていたら一人2個までという事だった・・。次のエイドまでの距離は約45km、「遠くてすみません・・」の案内にちょっと笑ってしまう。しかし今回補給食何も持たないで来たけど、若干カロリー的に不安かも・・。

ツールドいわき2019 サイクリングロード

↑途中のサイクリングロードが見晴らしも良くてとても気持ちが良かった!「夏井川サイクリングロード」っていうのかな?今度はぜひ全区間走ってみたいものだ。

 にしても途中結構な向かい風できつかった。それなりの数のグループで走っていたので随分楽をしてしまったけど、ローテーション出来ず引いてくれていた方ごめんなさい。こういうイベントの時って積極的に先頭交代するものかどうかわからず甘えてしまいました・・。

ツールドいわき 夏井川サイクリング公園

↑最初の休憩所から約45kmと結構遠かったけど、ようやく2番目のエイドとなる「夏井川サイクリング公園」に到着。ここでは恒例のカニ汁なんかを頂く。次は約12km先の3番目のエイドステーションに向かう。

 距離こそ12kmと短いけど、向かい風が強い中でこの区間はほぼ単独で走ったのでそれなりに疲れた。今回消費カロリーと補給カロリーのバランスが合わずお腹が空いて仕方ない。次のエイドではがっつり食べたい所だ。

つーるどいわき エイドステーション

↑そして3番目のエイドへ。提供されたのはトマトだったり、揚げ物だったり、練り物だったり。がいずれにしろちょっと足りないかも・・。

 今回各休憩所で写真のような次のエイドまでの案内があったのだけど、そこに書かれている一言がちょっと面白い!ここでは「程よい距離ですみません・・」の一言が。ちなみに一つ前の休憩では、次のエイドまでの距離が短い事もあってか、「近すぎてすみません・・」の文言が!?何気にこの案内を見るのが徐々に楽しみになったり。

ツールドいわき 海

↑後半は海沿いを走るものの、堤防があって走りながらだとなかなか海は見えない。ようやく海の見える所までくると多くの皆さんが写真を撮っていた。やはり海は解放感があって気持ちが良い。しかし例年コースに組み込まれているこの海沿いの道は、綺麗に整備されていていつ走っても気持ちの良い道だなと感じる。

ツールドいわき2019 江名港

↑そして最後のエイドステーションとなる「江名港」へ。小さな子供が「お水いかがですかー」と元気よく振舞ってくれていたり、高校生ぐらいなのかな?頑張ってくださいと声を掛けてくれたりと、地元の方の声援がとても嬉しかった。

ツールドいわき2019 案内表記

↑ゴールまで残り9kmの案内表示に今度は「最後の激坂、すみません・・」の文言が!?そうこの後はツールドいわきの名物?ともいうべきマリンタワーへの激坂が待っている!

ツールドいわき2019 マリンタワー 激坂

↑最後の坂なので残っている力を出し切るつもりで上る!が後半は足にきて割とすぐに失速・・。ここまで来るともうゴールはすぐそこ。毎年この区間まで来ると思うけど、楽しみにしていたイベントがもう終わるのだなーとちょっと寂しくなる。

ツールドいわき2019 ゴール

↑そして無事ゴール!ゴール後は今までになかった抽選会なるものが開催されていた。まあこういうの当たった事ないのでだめだろうと思っていたけど、やっぱり何も当たらず・・。でもこういう新し取り組みは楽しみが増えていいかも!

 という事で急遽コース変更なんかがあった今回のツールドいわき。思っていたより上り区間があったり、景観が素敵な道だったりで例年同様楽しむ事が出来ました~。特に「勿来の関」は今後のルートにも組み込んでほしいと思う良いコースだったと思います。

 楽しかったのだけどしいていうなら、もう少しエイドでの食べ物の提供を多めにしてもらえると嬉しかったかな。私が大食いだからかもしれないけど、ちょっと足りなかったかも。数年前だとバッグが必要だと思ったくらい一杯提供があったような気もするけど、まあ次回は少し補給食もっていこうかな。

ツールドいわき 参加賞

↑ちなみにここ4年の参加賞はこんな感じ。今回はアームカバーで、過去にはキャップ、ネックカバー、防水バッグなど、こうして見ると何気にいわきグッツが増えていたようだ。今回アームカバーだけでなく、なぜかアーレンキーも一本提供された。なかなか珍しい参加賞もあるものだなと。

 台風/大雨の影響で関係者の皆さんは色々大変な事も多かった事と思いますが、天気にも恵まれたし、おかげ様で1日楽しい日を過ごす事が出来ました、ほんと感謝です!

 今回のツールドいわきの走行動画を作成しましたので、よかったら見てください!

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦-1

2014/10/25(土) 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦① 今日は「2

記事を読む

ブルべ 動画

先日参加したブルべを振り返る ※ダイジェスト版の走行動画も作成してみた

 先日参加したブルべ、終日雨という状況の中ではあったがなんとか無事完走出来た。とはいえいくつか反省点

記事を読む

さいたまクリテリウム ツールドフランス 2019

さいたまクリテリウムの前日イベントに行ってみる

 さて明日はさいたま市で「ツールドフランスさいたまクリテリウム」が開催される。この時期は他の自転車の

記事を読む

望郷ラインセンチュリーライド2018

望郷ラインセンチュリーライドに参加 コース、獲得標高、エイドステーションの内容などとても満足出来る大会だった!

 8/26(日)、この日は群馬県で行われた「望郷ライン・センチュリーライド」というイベントに参加して

記事を読む

2016 さいたまクリテリウム スタート ゴール

2016さいたまクリテリウム観戦

2016/10/29(土)  さて今日はさいたまクリテリウムの観戦に行ってきた。ツールで活躍す

記事を読む

埼玉サイクルエキスポ2015 会場の様子

埼玉サイクルエキスポ2015 -2 ※当日の様子、アイテム購入など

 前回の続きで埼玉サイクルエキスポの話しとなるが、前回ロードバイクの試乗をメインに書いたが、試乗以外

記事を読む

サイクルモード2015

サイクルモード2015 ※ロードバイク試乗(BOMA、Cervelo、LAPIERRE)

2015/11/06(金)  幕張メッセで行われるサイクルモードというイベント、去年も行ったの

記事を読む

埼玉サイクルエキスポ2015

埼玉サイクルエキスポ2015 -1 ※ロードバイク試乗(ラピエール、BOMA、ケストレル、TREKなど)

2015/03/07(土)  埼玉サイクルエキスポ2015へ行ってきた。前日までこのイベントの

記事を読む

2018ジャパンカップサイクルロードレース

2018ジャパンカップクリテリウムを観戦!

 今日は宇都宮市で行われたジャパンカップを観戦しに行ってきた。今日がクリテリウム、明日が山岳ステージ

記事を読む

YONEX 彩湖 試乗 CARBONEX HR

YONEXのロードバイク試乗のため彩湖まで

2015/09/27(日)  YONEXのロードバイクの試乗会が彩湖で行われるという事を聞いた

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. さかまる より:

    いつも動画楽しく拝見しています。
    私は3回目の参加ですが、昨年見れなかったアイくるガールズが見れただけでも参加した甲斐がありましたw
    エイドは確かに量が少なく感じました。メヒカリチョコも無かったし・・・
    ゴール後に出たおにぎりも途中で出して欲しかったです。
    ただ全体的に大変満足できた大会なので、次回もぜひ参加したいと思います!

    • hshdk3233 より:

      さかまるさん
      コメントありがとうございます。
      アイくるガールズ私もみました!みな元気一杯でしたね~。
      メヒカリチョコ、当然あるんだろうーなーと思っていたので残念でした・・。
      ゴール後のおにぎりは確かに途中で出してもらった方がありがたかったかもですね。
      いずれにしてもさかまるさんと同様、私もとても満足いく大会だったと思っています!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1004905総訪問者数:
    • 193今日の訪問者数:
    • 192昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑